300万円台で買えるA3もクワトロ&2.0Lエンジンなら一気に400万超え!《値段・価格帯編》1/2

普段はどこでタイヤを購入していますか?

《R5.1.30~アンケート実施中》
定期的に交換が必要で高価なタイヤですが、皆さんはいつもどこで購入していますか?






好条件の中古車を安く手に入れる

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

☆アウディ純正のアルミ調のカッコいいゲッコー!

☆サイド収納ボックスにUSBポートも2つ付く!

今回は前回に引き続き

A1、A3、TTのエントリーモデルについて、

横断的に見ていきたいと思います。

 

前回の記事では、

各モデルの特徴やイメージについて、

基本的な事項をご紹介しました。

入門用のA1、大人気ハッチバックのA3、贅沢クーペのTT、あなたの欲しいアウディはどれ?《概要編》

2019年12月21日

 

今回は、

各モデルの値段・価格帯について、

分かりやすくご紹介します。

 

なおA3は、

スポーツバックとセダンのうち、

スポーツバックを基準としています。

みな

セダンの方が20万くらい高いかな。

うん、どっちが好きかは好みだよね。

 

※アウディの記事まとめ

アウディのA1・Q2・A3・S3・TT・Q3試乗レビューまとめ!アウディ歴15年超のS3スポーツバックオーナーが語る!

2021年5月5日

 

A1は300〜400万の価格帯

 

まずA1スポーツバックでは、

現在5種類のモデルがありますが、

エンジンは1.0Lと1.5Lの2種類です。

 

エンジン以外の大きな違いとして、

アウディドライブセレクトの機能が、

あるかないかという違いがあります。

 

アウディドライブセレクトは、

エンジンやステアリングの反応を、

まるで別の車かのように変更できます。

 

設定可能な項目は4つあり、

  • エンジン/トランスミッション
  • ステアリング(リニアに反応)
  • エンジン音(迫力を追加)
  • ACC(オートクルーズ)

用意されています

 

そして

項目ごとにそれぞれ3つのモードがあり、

自分で選んで好みに設定できます。

 

みな

スポーツしたい時には絶対あると楽しいと思うよ!

せっかくドイツ車を買うならねぇ。

 

アウディドライブセレクトは、

私の乗っているS3のレビューで、

モード別に詳しく説明しています。

アウディドライブセレクトにおける全モード4種類の概要をご紹介!【S3スポーツバック所有レビュー】

2019年12月2日

 

街乗りだけではなく、

スポーツ走行も楽しみたいなら、

ドライブセレクトは必須だと思います。

 

A1の各グレードについて、

ドライブセレクト有無を比較すると、

以下のような感じになります。

■A1の値段
  • A1 25TFSI2,940,000円

(アウディドライブセレクトなし

  • A1 25TFSI advanced3,250,000円

(アウディドライブセレクトなし

  • A1 25TFSI S line3,510,000円

(アウディドライブセレクトあり

  • A1 35TFSI advanced3,690,000円

(アウディドライブセレクトなし

  • A3 35TFSI S line3,950,000円

(アウディドライブセレクトあり

 

それぞれS-lineグレードだと、

アウディドライブセレクトが付いて、

advancedだと付かないという設定です。

 

またさすがドイツ車だけあって、

かなり価格設定は高くなっていて

国産車の2倍弱くらいの価格です。

みな

トヨタのヴィッツなら1.5Lモデルでも200万くらいで買えちゃう…。

乗り比べたら別物だと分かるんだけどね。

 

35TFSIになると、

価格帯がA3とも被ってくるため、

車格を求めるなら迷いどころです。

 

ただ同じ価格のA3よりは、

全然キビキビと走ってくれるので、

見た目と走りの優先具合で決めましょう。

 

A3は400万前後がメイン

 

A3は4種類ありますが、

  • エンジンが1.0Lか2.0Lか
  • 駆動方式がFFかクワトロか

の大きく2つの違いがあります。

 

ただしクワトロが欲しいなら、

1.0TFSIでは設定されてないため、

2.0TFSIを選ぶしかありません。

 

そのため

1.0TFSIでクワトロが欲しい

という選び方はできないので要注意です。

 

さらに1.0TFSIのベースモデルでは、

エアコンの温度調整が手動だったりと、

他のグレードと比べ差別化が酷い印象です。

 

そしてエクステリアを変更して、

スポーティにカッコよく見せるなら、

S-lineのオプションがお勧めです。

 

アウディではよくS-Lineと呼ばれる、

外観が格好良くカスタマイズされる、

オプションパックがついています。

みな

エンブレムも付くしエアロパーツやシートとかも変わって、とてもカッコいいよね!

値段は3〜40万ほど上がるけどね。

 

そしてドライブセレクトは、

S-lineグレードに標準装備されるため、

ここも要チェックなポイントです。

 

■A3スポーツバックの値段
  • A3 30TFSI3,100,000円

1.0L、ドライブセレクトなし

  • A3 30TFSI advanced3,460,000円

1.0L、ドライブセレクトなし

  • A3 30TFSI S line3,890,000円

1.0L、ドライブセレクトあり

  • A3 40TFSI quattro advanced4,400,000円

2.0L、クワトロ、ドライブセレクトなし

  • A3 45TFSI quattro S line4,830,000円

2.0L、クワトロ、ドライブセレクトあり

 

A3では、

300万~500万までの幅があり、

豊富な選択肢が用意されています。

みな

やっぱり1.0Lと2.0Lじゃ加速感だいぶ違うよね。

馬力も2倍ほど違うからねえ。

 

フルアクセルに近い感じで踏み込むと、

1.0TFSIだとエンジン音だけ聞こえ、

加速が鈍いことが感じられます。

 

走りを重視するなら、

少し頑張って2.0TFSIを選ぶ方が、

後々の満足度は高い気がします。

アウディお手頃モデル(A1、A3、TT)のスペックがひと目で分かる、保存用のまとめグラフ!《排気量編》

2019年12月23日
みな

しかもクワトロだから、ホイールスピンもほとんどないもんね。

アウディ乗るならクワトロ!

 

小物アクセサリーのお買物!

 

ここで少し休憩して、

アウディに関するグッズ等を、

いくつかご紹介したいと思います。

 

まずは

アイドリングストップを無効化する、

挿し込むだけの便利ツールです。

created by Rinker
プラグコンセプト(PLUG CONCEPT!)
¥16,500 (2023/05/28 22:46:22時点 Amazon調べ-詳細)

 

エンジンを再始動しても、

自動的にOFFの状態を維持するため、

気になる人にはとっても便利です。

アウディのアイドリングストップは毎回自動的に切っておける?S3以外でも使える簡単な方法をご紹介!

2020年2月14日

 

続いては

アウディ純正品として人気の、

ロゴマークのカーテシライトです。

 

非常にくっきりとした輪郭で、

バシッと足元にロゴが浮かび上がり、

非常に満足度は高いと思います。

足元を彩るAudi純正のカーテシランプを装着しよう!意外と豊富なラインナップ、種類や価格は?

2019年12月19日

 

最後はサイト内で、

タイヤ購入と交換予約をあわせて、

簡単に依頼できるサービスです。

 

タイヤ購入と同時に、

取付場所も指定できるため、

最小限の手間で交換が可能です。

タイヤフッドなら実店舗より20~50%安くタイヤが買える!無料6ヶ月パンク保証&全国5,000店舗で交換予約OK!

2022年1月22日
TIREHOOD購入ページへ!



 

まとめ

 

A1とA3は、

どちらも非常にコンパクトで、

全幅も1800mm以下です。

 

そのため

マンションの立体駐車場でも、

問題なく利用できるはずです。

 

ただし燃費は、

どのモデルも15km/L前後であり、

国産車よりは低めです。

 

みな

そしてA1もA3もハイオクなんだよね…。

小さくてもハイオクという優越感!

無いか…。

 

しかし

カッチリした走り上質な内装など、

エクストラコストを払う価値が、

必ずアウディにはあると思います。

 

次は、

さらに贅沢な車であるTTの、

モデル別の価格を見てみます。

600万超えの高級車なのに、TTのクワトロはニセモノ!?《値段・価格帯編》2/2

2019年12月29日



 

アウディのアクセサリー集

アウディに関する多種多様なアクセサリーのお買物まとめ!お手軽ドレスアップからキーホルダーまで!

2020年11月29日

みな
50種類を超えるお手頃価格のアクセサリーをまとめてご紹介!輸入車オーナーなら誰でも楽しめます!
状態の良い中古車を誰よりも早くゲット!
カーセンサーやGoo-netといった大手中古車サイトで見れる中古車は、実は全体の30%に過ぎないことはご存じですか?

残りの70%は「非公開車両」と言って、通常は見ることができない、低走行の優良中古車(ディーラー試乗車等)や貴重なオプション装着車が数多く存在します!

無料で非公開車両が探せる「ズバブーン」はオススメ!輸入車の中古車でもプロが1対1で相談に乗ってくれるので安心!

2021年8月17日

無料登録はたった35秒!

プロの専任担当者が探してくれる!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です