中古車でクルマを探すとき人気の車種・グレードならたくさんの在庫から選ぶことができますが、マニアックな車種・レアなオプションが付いたクルマは簡単には見つかりません。
カーセンサーやグーネットでもなかなか見つからず、やっと探したと思っても既に売約済みだったりして手に入れるのは至難のワザです。
そんな時は、ネット公開される前の非公開車両にアクセスすることで、探しても探してもなかなか見つからないお目当てのクルマがすぐに手に入ることも多くあります。

毎日500台以上も入庫する「ズバブーン」なら、希望の車種・グレード・オプションを事前に伝えて探してもらっておくこともできるので時短にもなり非常に便利です。
プロの専任担当者がクルマ探しのお手伝い!
コンテンツ
マニアックなクルマってどんなの?
人気モデルならすぐに見つかりますが、好みの車種やマイナーなオプションだったりすると途端に見つからなくなることはよくあります。
やっと見つけたとしてもボディ色が好みでなかったり、10万km以上走ってたりと、中古車では自分で仕様を選べないのが辛いところです。
マニアックな車種・オプションにはどういったものがあるのか、私が思うところを2つほどご紹介します。
VWのお洒落クーペ「シロッコ」
まずは、フォルクスワーゲンでは非常に珍しい2ドアクーペのシロッコです。元々1980年代に発売されていたモデルの復刻版で、これまでにない流麗なボディラインが多くの人を魅了しました。

エンジンはゴルフから拝借した1.4TSIと2.0TSIで、2.0TSIだと200ps/280Nmで最大トルクは1,700~5,000rpmで発生し、0-100km/h加速はカタログ公称値で7.2秒というスペックです。
当初に一度試乗したことがありますが、ワーゲンとしては激しく元気な味付けで、最近のモデルだとポロGTIに近い感覚がありました。硬派でヤンチャな印象で、足回りはS3より硬いんじゃないかという程でした。

モータージャーナリストの竹岡圭さんの愛車なんだよね。さすがオシャレでマニアックなトコを攻めるねぇ。
シロノワールじゃないんですよっ!
カーセンサーで中古車を見てみると67台しかなく、ゴルフで1,600台・2019年に販売終了したビートルで800台であることを比較するといかに台数が少ないかがよく分かります。
- シロッコ…67台(うちRは16台)
- ゴルフ…約1,600台(うちゴルフ7は1,200台)
- ビートル…約800台(Rラインは車両価格超えもあり)
しかも今は希少価値が生まれており、干支が一回りした12年落ち+10万km超であっても100万~150万の値がついているものも多く、特にシロッコRでは300万前後という相当な高値で取引されています。
アウディの足回り「マグネティックライド」
もう1つは、アウディ車のオプションで用意されている足回りの特別仕様「マグネティックライド」です。これは路面状況を瞬時に分析して足回りの硬さを調節し、乗り心地と優れたスポーツ性能を両立するシステムです。

磁性流体を用いて、磁力でダンパーを硬くしたり柔らかくしたりできるという、何ともアウディらしいハイテク仕様ですが、イマイチ実感しづらいことも多いためあまり人気のある装備ではありません。
乗り味を変えるにはアウディドライブセレクトの方が適していて、マグネティックライドは加減速やコーナーリング時の姿勢変化を最小限に抑える働きがメインですが、その違いが分かりにくいのだと思います。

でもドライブセレクトに連動してちょっと硬さも変わるから、余計に立ち位置が見えづらいんだよねぇ…。
乗り味が快適になるいい機能なんだけど。
オプションでは15万程度であることが多いですが、付帯している割合は非常に少なく、例えばS3スポーツバックだと10台に1台も無いくらいです。

実際には姿勢変化が少なくなったり、硬い足回りが穏やかになり乗り心地が向上するのですが、いかんせんメリットが分かりづらいトコが欠点です。
プロの専任担当者がクルマ探しのお手伝い!
レアな車はなぜ見つからない?
ではどうして、欲しい人は強く欲しがりそうで、むしろ売れそうにも思えるマニアックな車種・レアなオプション装着車は見つかりにくいのでしょうか。
需要が低いため売れない
最も大きい理由は、欲しい人がいたとしてもそれはほんの一部で、やはり大多数に好まれる車種・オプションでないと売る側としても売りにくいからだと思われます。
先のシロッコの例だと、2ドアのスペシャリティクーペは風前の灯火と言ってもいいほど日本では売れていません。
アウディでは、A5カブリオレやTTシリーズがすでに無くなっていたり、ベンツもSクラスクーペが2021年のモデルチェンジと共に販売終了となりました。


4人乗れて荷物も積める大きさで、あえて2人乗りにするラグジュアリー感が魅力なのに…。
経済も元気ないし手取りも減ってるからねぇ…。
不人気車種は多少は安く仕入れることはできても、さすがに100万も値引きされるワケではないので、売る側としては手を出しにくいのが本音です。
そういうクルマは、欲しい人だけがオークションで引っ張ってきたりするので、ますます中古車市場には並びにくくなってしまいます。
手元にあってもネット公開しない
ただ、マニアックなクルマでも確かに需要はあるので、少ない台数の中ではある程度頻繁に流通しあっているのもまた事実です。販売業者としては売れる可能性があるクルマは一旦仕入れますが、実はネットで車両情報を公開するにはお金がかかります。
そのため、何か問い合わせがあった時に出せるようにはしているけれども、中古車サイトには出していないこともあります。さらに、ネット公開するにはクルマを清掃して写真を撮って車両情報を掲載して…とかなり手間と時間がかかります。

- 内外装の写真撮影
- 写真へのコメント入力
- 詳しい仕様の確認
- 洗車と車内の清掃
- 故障箇所の整備
- 小キズの補修や部品交換
- 販売価格の設定
etc…
マニアックなクルマを探している人は、「急いで探しても見つからない」と感じているケースが多いので、ある程度時間がかかってもOKだったりします。
依頼を受けてから仕様を確認したり、クルマを整備しても間に合うので、そのまま置いてあることが多いのだと思います。
車両情報に記載がなく分からない
最後は中古車を探すユーザー側の視点ですが、カーセンサーやグーネットでクルマを探す場合は、車両情報欄で仕様や装備を確認します。大手中古車サイトでは多くの写真と詳しい仕様が記載されていて、一見とても便利そうです。

しかし、例えばタイトルを見ると「A3スポーツバック 純正ナビ ETC オーディオ Sライン フォグランプ LEDリヤ サイドアシスト…」とグレードなのかオプションなのか標準装備なのか分からない文字列が並び意味不明だったりします。

これあるよね!ナビとかETCとかオーディオとか書かれてたりして、そりゃ音くらい鳴るでしょ…みたいな。
流れ作業で登録してるからなのかなぁ…。
詳細ページを見れば、もう少し詳しいスペックや装備を見ることができます。ただそれでも一般的な項目名に留まっていることが多く、ホントにその車種のそのオプションが付いているのか分からないことも多くあります。
先ほどのマグネティックライドなんて、装備情報には100%表記されないので、タイトル頼りとならざるを得ません。
カーセンサーやグーネットで中古車を探すにあたっては、安く買うために注意すべきポイントを別記事でまとめているので気になる人はぜひチェックしてください。

非公開車両なら見つけられる!
そんなマニアックな車種・レアなオプション付き車両でも、ネット公開される前の段階で押さえることで上手く見つけ出すことが可能です。

それができないから皆困ってるんじゃないの?
これが知ってるかどうかだけなんだよねぇ。
一般的に中古車というのは、前オーナーから買い取った業者がオークションに出品して、次の中古車販売業者がオークションから落札して…という流れで流通していきます。ネットで見る中古車は、このオークションから落札されたクルマを見ていることがほとんどです。
オークションから落札されたクルマは、ネット公開までに2~3週間ほどかけて点検・整備を行い、中古車情報としてネット公開するための準備を行いますが、この準備中のクルマのことを「非公開車両」と言います。
通常はネットに公開されて初めて車両情報がチェックできますが、この準備期間のうちに一歩早く中古車情報を手に入れることができるサービスが存在します。


でも、たった2~3週間で何が変わるの?あってないようなものじゃない?
いやいや、それが違うんだよね。
最近の中古車サイトでは、希望車種が登録された際に通知メールを送る設定がカンタンに出来てしまうので、欲しい人の中で取り合いになり、思うようにゲットできない現状があります。
そのため、メールが来てすぐに連絡しても競争率が高すぎて間に合わず、結果いつまで経っても希望のクルマが手に入りません。当然、希少な車種・オプションがあればあるほど見つかりにくいのは自明の理です。

そこで、一歩早く「非公開車両」に目を付けて探しておくことで、高確率で手間をかけずにお目当てのクルマを掘り出すことができるというワケです。こういったサービスは元々多くありませんが、最近はさらに減少傾向にあります。
ついこの間まであった「なびくる+」も2019年にサービス終了しており、今はかなり数が少なくなりましたが、その中でも誰もが知る中古車販売で有名なガリバー運営の「ズバブーン」が一番安心でオススメです。

最大手だけあって、毎日500台入庫する在庫の中から、自分好みの車種・グレード・オプションを指定することが可能で、非公開車両を含めた莫大なデータベースからピッタリのクルマを探し出してくれます。

グレードとかオプションも指定できるの?すごい!
依頼する時に要望を伝えられるからラクラク!
中古車で心配な修復歴(事故歴)があるクルマは完全に排除されているのも、大手ならではの安心と言えます。大手業者じゃないと、非公開車両というかただ表に出せないだけのクルマも混じっている可能性があるので危険です。
車種だけでなく、ボディカラーや走行距離・オプションまで指定して探してくれるにも関わらず、サービスは全て無料で利用できるのも魅力です。車両購入時に「実は追加手数料がかかってた…」なんてこともありません。
- 非公開車両から車種やオプションを指定して探せる
- 全ての車両で修復歴なし
- 完全無料でプロに相談できる
思わぬ掘り出し物が見つかることも多い上に、かなり時短もできてしまうこの「ズバブーン」、いつ無くなってしまうかも分からないので、知ってしまったら使わなきゃ損!

プロの専任担当者がクルマ探しのお手伝い!
まとめ
マニアックな車種やレアなオプションが付いたクルマは、普通に大手中古車サイトを眺めていてもそう簡単には見つかりません。クルマは乗りたい気持ちがあるうちに探し出さないと、だんだん熱意が冷めてしまいます。
周りと同じ探し方をしているとドンドン時間が過ぎる一方ですが、非公開車両を上手く利用することで、いわゆる裏ワザ的に素早く自分の好みに合ったクルマを見つけることができちゃいます。
カンタン無料で使える「ズバブーン」なら、累計販売台数は驚きの100万台超と信頼性はバツグンで、初めて利用する人でも安心して目指したいカーライフへ最短距離でたどり着けます!
プロの専任担当者がクルマ探しのお手伝い!