壊れにくい外車ランキング第1位はドイツ車のBMW!最近は「外車は壊れやすい」が当てはまらないことも多い!
国産車から輸入車(外車)に乗り換えようとする人が最も感じるハードルとして、「とにかく輸入車はバンバン壊れてお金がかかる」というものがあります。 今回はホントに輸入車が壊れやすいのか、トヨタなどの国産車を含めた故障率を客観…
Anyone who knows Audi knows quattro.
輸入車知ったかぶり
国産車から輸入車(外車)に乗り換えようとする人が最も感じるハードルとして、「とにかく輸入車はバンバン壊れてお金がかかる」というものがあります。 今回はホントに輸入車が壊れやすいのか、トヨタなどの国産車を含めた故障率を客観…
アウディ中古車
アウディはベンツ・BMWと並ぶドイツ御三家でありながら手頃な価格が魅力的で、初めての輸入車にはとってもオススメです。 でもその一方で品質に不安を持つ人もいると思うので、アウディ歴15年超の管理人がアウディの中古車が安い理…
維持費
輸入車に興味がある人は多いですが「ドイツ車のって維持費も高いのでは…?」と思う人も多いのではないでしょうか。 今回はS3スポーツバックを6年以上所有している私が経験した車検費用や交換部品代について詳しくご紹介してみたいと…
維持費
輸入車でも国産車でも必ず定期的に交換が必要な消耗品、それがオイル交換です。 今回はディーラーとオートバックスで費用を比較した結果、オートバックスで作業を実施したのでその経過や金額などをご紹介したいと思います。 結果的には…
維持費
普段は元気に快走している私のS3スポーツバックですが、走行距離も4万kmを過ぎた頃、ついに高額修理を要する故障が発生してしまいました。 費用は何と以下の通り約250,000円で、原因はサーモスタットと呼ばれる温度計の故障…
維持費
輸入車の中でも人気のあるドイツ車のうち、アウディは「ドイツ御三家」という代表的なブランドの1つです。 私が乗っているのはそのアウディのうち、S3スポーツバックと呼ばれるスポーツ仕様にカスタムされた特別モデルです。 &nb…
維持費
今回は、私がアウディS3スポーツバックに乗っていて出会った故障・修理のうち、エンジンの冷却水(クーラント)交換についてご紹介します。 アウディの中でもスポーツ仕様であるSモデルですが、冷却水関連についてはA3スポーツバッ…
自動車サブスク(カーリース)
外車・輸入車サブスク(カーリース)では唯一の選択肢である「SOMPOで乗ーる」なら、新車でドイツ車に乗ることが可能です。 カーリースは新しいクルマ利用の方法として今や様々なサービスが展開されていますが、ほとんどが国産車の…
A3 2.0T維持費
輸入車の維持費って気になりますよね? 「カッコいいクルマに乗れるのは良いけど、何十万もする修理が頻繁に発生するんじゃ…?」 「輸入車の中古車は維持費でお金を捨ててるようなものだ!」 と思っている人は意外とたくさんいます。…
維持費
私が乗っているアウディ・S3スポーツバック(2014年式)はA3スポーツバックと共通のアイドリングストップ機能付きバッテリーです。 アイドリングストップ機能付きバッテリーは、通常のバッテリーが5年程度持つのに対して2〜3…