オートウェイならタイヤ本体も交換工賃も安い・早い・安心!口コミ・評判やタイヤ購入~取付予約の手順を画像付きで解説!






好条件の中古車を安く手に入れる

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

☆車内で塗れずに長傘3本をラクラク収納できる!

☆高級感溢れる3色展開のダブルリングキーホルダー!

タイヤ通販では店舗型(オートバックス・イエローハット等)よりも2〜3割は安くタイヤを手に入れることができることで知られています。

そんなタイヤ通販の中でも、オートウェイは年間250万本以上のタイヤを販売する最大手ショップとして非常に人気があります。

みな

九州に本店があるから博多華丸・大吉がCMに出てるのも有名だよね。

イメージぴったりでイイ感じだね。

 

オートウェイは「とにかく激安タイヤが揃う!」タイヤ通販として人気があり、信頼できるアジアンタイヤ等の輸入タイヤを豊富に揃えます。

全国各地に3,000以上の提携店舗があり、なんと送料無料でタイヤを直送した上で、一律工賃でタイヤ交換までしてもらうことができます。

 

■ 「オートウェイ」概要

会社名 オートウェイ(AUTOWAYLOOP、タイヤピット)
設立 1969年(昭和44年)
資本金額 4億9,900万円
年間販売本数 250万本以上
タイヤ銘柄 20種類以上(国産・輸入タイヤ含む)
タイヤ送料 無料(自宅配送は330円/本)
タイヤピット加盟店 約3,300店舗
オススメ度 ★★★★★
特徴
✔ アジアンタイヤを中心に豊富なラインナップ
✔ 送料無料で加盟店へ配送して取付が可能
✔ 取付工賃は全国一律で追加費用は一切なし!
こんな人にオススメ!
とにかく安く早く、国際基準を通過した安心できるタイヤが欲しい人へオススメ!

 

タイヤ通販は今非常に人気で、様々なタイヤ激安店がWeb上に展開されています。

アジアンタイヤを中心とした低価格タイヤではオートウェイが最も安くてオススメですが、人気の高級タイヤであればタイヤフッドが価格もサービスも充実しています。

タイヤ通販のオススメ人気ランキング11選と題して、以下のリンク先により別記事で徹底比較していますので、他のタイヤ通販も知りたいという人はぜひ参考にしてください。

【2023年最新】タイヤ通販のオススメ人気ランキング11選で徹底比較!安い・早い・安心のタイヤネット通販は!?

2023年1月21日

 

オートウェイは福岡の巨大企業

 

オートウェイはネット通販を中心にタイヤ販売・取付交換サービスを全国展開している会社で、1969年(昭和44年)に創業し福岡を本拠地としています。

資本金4億9,900万円・従業員114名とタイヤ専門としてはかなり大きく、タイヤネット通販№1としてYouTubeでCMを作っており、福岡出身の博多華丸・大吉が出演しています

みな

860万回も再生されてるんだ!すごいね!

ネットだけのCMなのかなぁ。

 

オートウェイはネット通販で購入したタイヤを全国3,300店の提携工場(タイヤピット取付店)に送付し、そこでタイヤ取付するのが基本的な流れとなります。

タイヤ館やオートバックスのように店舗を持たないビジネスモデルですが、本部のある九州地方には4店舗のオートウェイ直営店舗があり、こっそり実店舗経営も行っています。

オートウェイ直営4店舗について
  • 福岡店
所在地
〒818-0131
福岡県太宰府市水城2-20-13
電話番号
092-919-5558
定休日
第2火曜日・毎週水曜日
営業時間
10:00~18:00 (交換受付 17:00まで)
※予約上限に達し次第当日受付終了

 

  • 熊本店
所在地
〒861-8035
熊本県熊本市東区御領8-4-60
電話番号
096-349-0250
定休日
第2火曜日・毎週水曜日
営業時間
10:00~18:00 (交換受付 17:00まで)
※予約上限に達し次第当日受付終了

 

  • 北九州空港店
所在地
〒800-0365
福岡県京都郡苅田町苅田3787-63
電話番号
093-436-6800
定休日
第2火曜日・毎週水曜日
営業時間
10:00~18:00 (交換受付 17:00まで)
※予約上限に達し次第当日受付終了

 

  • 宗像店
所在地
〒811-4164
福岡県宗像市徳重1-5-16
電話番号
0940-33-5200
定休日
第2火曜日・毎週水曜日
営業時間
10:00~18:00 (交換受付 17:00まで)
※予約上限に達し次第当日受付終了
みな

一度機会があれば行ってみたいよね。

お店でタイヤも買えるみたいだよ。

 

また、ネット通販での大量注文に対してタイヤを保管する必要があり、迅速に全国配送を行うため各地に発送拠点(倉庫)を建てています。この倉庫は全国に5つ用意されています。

注文を受けた地域に応じて最も近い倉庫から配送作業が行われるため、大きな商品であるにも関わらず1~2日で全国配送できる余裕のキャパシティを持っています。

  • 北海道倉庫

住所…北海道千歳市北海道千歳市上長都1117-2

 

  • 関東倉庫

住所…茨城県下妻市茨城県下妻市下妻丙423-1

 

  • 東海第一倉庫

住所…愛知県春日井市愛知県春日井市高森台4-9-7

 

  • 東海第二倉庫

住所…愛知県豊橋市愛知県豊橋市神野新田町字リノ割43番地

 

  • 本社倉庫

住所…福岡県苅田町福岡県京都郡苅田町苅田3787-62

みな

北海道にも倉庫があるってスゴいよね。

北海道は別扱いになりがちだもんね。

 

魅力1 アジアンタイヤが安い

 

オートウェイの最大の魅力は、アジアンタイヤを中心とした豊富なラインナップと、タイヤ専門店(タイヤ館・イエローハット・ジェームズ)と比較してもかなり価格が安い点です。

各インチ別の最安値を見てみると以下の通り、18インチタイヤ4本セットでも約24,000円とまさに激安です。オートウェイは信頼できるタイヤしか輸入しておらず、品質も安定しています。

 

■ インチ別最安タイヤ価格一覧

タイヤサイズ メーカー・タイヤ名 1本当たり価格
13インチ MAXTREK SU-810 2,820円
14インチ MAXTREK MAXIMUS M1 3,010円
15インチ ZEETEX ZT1000 4,390円
16インチ ZEETEX ZT6000 ECO 5,090円
17インチ MAXTREK MAXIMUS M1 5,490円
18インチ ZEETEX HP6000 ECO 6,030円
19インチ ZEETEX HP3000 vfm 11,360円
20インチ MAXTREK FORTIS T5 12,610円
みな

国産・輸入タイヤの人気モデル4本分の価格で4本セットが買える価格帯だもんね、これぞまさに激安タイヤ!

オートウェイは、安いタイヤが欲しい人には絶対外せない選択肢だね。

 

別途14~19インチのサイズ別に、激安タイヤと激安タイヤ・ホイールセットの最安値を徹底比較した記事もあります。

オートウェイを超える激安価格を叩き出しているケースもあるので、とにかく安全に使えれば安いタイヤ・ホイールが欲しいという人はぜひチェックしてみてください。

激安タイヤ4本セットを14インチから19インチまで徹底比較!タイヤ・ホイールセットが一番安い店はどこ?

2023年4月23日

 

アジアンタイヤは価格が安いだけでなく最近は品質も随分向上していますがオートバックスやタイヤ専門店でも一部は取り扱っているものの数は多くありません。

アジアンタイヤにおけるオートウェイの取扱銘柄数は20種類以上と圧倒的で、中国や台湾のアジアンタイヤ以外にもドバイやシンガポール製の珍しいタイヤもあります。

オートウェイの取扱いタイヤ一覧
オートウェイ タイヤ・ホイール取扱ブランド一覧
  • NANKANG(ナンカン)⇒台湾
  • DAVANTI(ダヴァンティ)⇒イギリス
  • MOMO(モモタイヤ)⇒台湾
  • FINALIST(ファイナリスト)⇒台湾
  • COOPER(クーパー)⇒アメリカ
  • HIFLY(ハイフライ)⇒中国
  • ZEETEX(ジーテックス)⇒ドバイ
  • RADAR(レーダー)⇒シンガポール
  • MAXTREK(マックストレック)⇒中国
  • MINERVA(ミネルバ)⇒ベルギー
  • ARMSTRONG(アームストロング)⇒アメリカ
  • FEDERAL(フェデラル)⇒台湾
  • ATR RADIAL(エーティーアールラジアル)⇒インドネシア
  • Pinso(ピンソ)⇒タイ
  • NEUTON(ニュートン)⇒シンガポール
  • TRAVELSTAR(トラベルスター)⇒アメリカ
  • NITTO(ニットー)⇒日本
  • DUNLOP(ダンロップ)⇒日本
  • BRIDGESTONE(ブリヂストン)⇒日本
  • GOODYEAR(グッドイヤー)⇒アメリカ
  • FALKEN(ファルケン)⇒日本
  • PIRELLI(ピレリ)⇒イタリア
  • YOKOHAMA(ヨコハマ)⇒日本
  • MICHELIN(ミシュラン)⇒フランス
  • BFGOODRICH(ビーエフグッドリッチ)⇒アメリカ
みな

輸入タイヤのピレリはF1由来のテクノロジーが魅力だね。

スポーティな走りをしたい人にはとってもオススメ。

ピレリタイヤの種類・価格・特徴を分かりやすく一覧表で徹底解説!オススメタイヤや評判もまとめてチェック!

2023年3月15日

 

「激安タイヤよりも高性能タイヤが欲しい」という人の場合は、オートウェイと並ぶ人気タイヤ通販である「タイヤフッド(TIREHOOD)」の方が向いています。

タイヤフッドはオートバックスグループが運営元となるサービスで、高めの価格帯のハイクラスタイヤを得意としており豊富なラインナップを揃えています。

ブリジストン・ミシュラン・ピレリ・コンチネンタルといった人気の高級タイヤが欲しいという人は、無料6ヶ月パンク保証付きで価格も安いタイヤフッドがオススメです。

タイヤフッドなら実店舗より20~50%安くタイヤが買える!無料6ヶ月パンク保証&全国5,000店舗で交換予約OK!

2022年1月22日

 

魅力2 無料配送かつ1~2日で届く

 

オートウェイで購入したタイヤは、無料でタイヤピット取付店もしくは近くの整備工場に送ることが可能です。ただし2022年4月から、自宅送付の場合のみ330円/本必要となりました。

これからの送料について
みな

でもほとんどの場合は、タイヤピット加盟店か近くのタイヤ取付店に送るから実質無料だよね。

うん、それに送料330円ってのも十分安くない?

 

注文したタイヤは全国5ヶ所の物流倉庫のうち最短距離の倉庫からすぐに発送されるため、翌日か遅くとも翌々日には手元に届きます。

当日のお昼12時までに注文した場合は当日発送が約束されているため、「週末までに急いでタイヤ交換が必要になった!」というケースでもすぐ対応できて安心です。

迅速なタイヤ送付が魅力!

当日のお昼12時までの注文であれば当日発送される。全国に5ヶ所ある倉庫のうち最短の倉庫から発送されるため、ほとんどの場合翌日か翌々日にはタイヤが手元に届く。

 

魅力3 タイヤピットで予約&取付

 

最後はオートウェイが運営する「タイヤピット」と呼ばれるタイヤ取付サービスです。全国3,300店舗の加盟店へ購入タイヤを無料で送ることができます。

その後はタイヤピット取付店と連絡を取って日程を調整します。タイヤ交換当日はクルマで現地に向かうとすぐに作業スタートとなります。

 

■ タイヤピットの利用イメージ

全国統一の安心料金、LOOPで買ってお店へ直送

タイヤ取付料金は全国一律なので、実際に整備工場でタイヤ交換した時に思わぬ高額を請求されるということもない安心のシステムです。

みな

実際にお店に行ってから、大きいタイヤとか低扁平とか輸入車とかで追加料金取られるのはイヤだもんね。

既にタイヤ買ってたら断るにも断れないし…。

 

他と比較すると15インチ以下の工賃が安く設定されており、軽自動車であればアジアンタイヤと併せてかなり安く済む可能性があります。

他のディーラーやタイヤ専門店とさらに詳しく工賃を比較したい人は、別記事で整理してまとめているのでぜひ一度ご覧ください。

タイヤ交換が最も安いのはドコ!?徹底調査で工賃相場を比較!ディーラー・カー用品店・タイヤ専門店…安いのは?

2022年6月9日
オートウェイは軽自動車のタイヤ交換が安い!

軽自動車のタイヤであれば1本3,000~6,000円程度で購入でき、15インチ以下のタイヤ取付工賃が1本1,980円~とかなり安く設定されているため総額をかなり抑えられる。アジアンタイヤも大手タイヤメーカーと同様の規格を満たしていて、基本性能・安全性は十分確保されている。

 

■ タイヤ交換料金

タイヤサイズ タイヤ1本 タイヤ4本
15インチ以下 1,980円 7,920円
16~18インチ 2,420円 9,680円
19~20インチ 2,970円 11,880円

 

■ タイヤ・ホイールセット料金

対象車種・タイヤサイズ タイヤ1本 タイヤ4本
軽自動車 825円 3,300円
普通車~20インチ 1,100円 4,400円

 

※公式サイトによる案内

全国統一の基本料金を設定!

 

タイヤ・ホイールセットだと4本で軽自動車で約3,000円、普通車でも約4,500円とタイヤ・ホイールの価格と比較すると無視できるレベルになります。

ホイールも豊富なラインナップが用意されているので、タイヤ交換のタイミングでドレスアップするという選択肢もオススメです。

 

タイヤ購入&取付予約の簡単3STEP

 

オートウェイではタイヤ購入から取付店への予約までがワンストップで直感的に進めていくことができ、全てのステップはたった3つだけでとても楽チンです。

適合タイヤはサイトの検索機能で調べられ、タイヤ送付の手配はオートウェイ側にお任せなので、ポチポチ選んで購入&交換予約をすれば後は手ぶらで取付店へ向かうだけです。

みな

タイヤ交換の90%はネット上で完了するイメージだよね。

当日は精算も終わってるから、ホントにタイヤ交換してもらうだけ。

 

STEP1 適合タイヤを探す

 

まずは適合タイヤを調べます。カタログやドア内側を見なくてもオートウェイのWEBサイト上ですぐに調べられます

※クリックで拡大

 

ただクルマによっては、正確に調べるために車両型式やタイヤサイズが必要なケースがあります。その場合はそれぞれ車検証とタイヤ側面を見て確認しましょう。

適合タイヤが分からない時は?

  • 車両型式が必要…車検証を確認

※クリックで拡大

 

  • タイヤサイズが必要…タイヤ側面を確認
タイヤサイズの見方

※クリックで拡大

 

タイヤサイズの見方や各項目の意味について徹底解説した記事もあります。図表やイメージを用いて分かりやすく説明していますので、ぜひ併せてチェックしてみてください。

タイヤサイズの見方が誰でもすぐに分かる!表記場所や読み方、各指数の一覧表もまとめてカンタン解説!

2023年2月18日
みな

タイヤサイズや扁平率のイメージって、ある程度クルマを知っている人しか分からないよね。

扁平率「35」って聞いたら「ペラペラじゃん!」みたいなやつね。

 

今履いているタイヤサイズが分かれば、規定を守ったままインチアップしてクールな見た目・キビキビした走りを追及することもできます。

本来インチアップするにあたってはタイヤ幅やインチ等の難しい計算が必要ですが、下記リンク先でご紹介しているサイトでは適合サイズを自動算出できるので非常に便利です。

タイヤのインチアップは無料のタイヤサイズ変更早見表で簡単チェック!計算不要で適合タイヤを探し出す!

2023年2月26日

 

タイヤを決めたら価格をチェックして、数量・配送先を指定して「カートに入れる」を選択します。住所近くの倉庫に在庫があれば翌日にはタイヤが到着するハズです。

タイヤ取付も同時にすることが多いと思うので、基本的に配送先は「近くの取付店へ直送する」を選んでおきましょう。

 

■ 購入画面イメージ

 

STEP2 タイヤピットで店舗を決める

 

次に配送先のタイヤピット加盟店を選択しますが、自動的に入力した住所に近い店舗がピックアップされているので、その中から選ぶだけで簡単です。

「取付希望日時をWEB予約する」を選ぶと下にカレンダースケジュールが表示されるので、都合の良い日程を選んで店舗へ情報を伝えると、折り返し連絡がきて詳細を詰めていきます。

 

店舗写真の下に並んでいる5つのボタンのうち、上段3つのボタンは役立つ情報が記載されているので一度チェックしてみましょう。

タイヤピット取付店選びに役立つ3つのボタン
  • キャンペーン実施中…オートウェイでは基本的に有料とされる「廃タイヤ処理・ゴムバルブ交換」の片方もしくは両方が無料となるキャンペーンが表示されていることが多くあります。
  • レビュー掲載中…実際にその店舗でタイヤ取付をしたユーザーの評価・レビューがあれば表示されます。見た印象ではサクラはおらず、正直なレビューが見れるので検討の際に役立ちます。
  • ブログ掲載中…タイヤピット取付店が運営するブログがあれば表示されます。ただしこのブログはオートウェイ内で設けられたもので更新が数年前の店舗が多く、あまり機能していません。

 

ここで注意すべきは、廃タイヤ処分料とゴムバルブ交換費用がいくらかかるかです。オートウェイでは廃タイヤ処分とゴムバルブ交換は協定に含まれないので、行ってみないと分かりません。

しかし店舗一覧のボタンから「取付店詳細を見る」をクリックすると、店舗情報の中に「廃タイヤ料・ゴムバルブ交換料」について具体的な金額が記載されています。

廃タイヤ処分料・ゴムバルブ交換料は必ず確認!

店舗一覧のボタンから「取付店詳細を見る」をクリックすると表示される詳細画面で、廃タイヤ処分料・ゴムバルブ交換料について1本当たりいくらかが確認できます。

平均的に廃タイヤ処分料は1本400円ほど、ゴムバルブ交換料は1本250円ほどの価格設定が多いですが、無料の店舗も意外とたくさんあります。

 

STEP3 当日は店舗に向かうだけ!

 

タイヤ購入と取付店が決まって精算すれば、当日はお店に手ぶらで向かうだけでOKです。ネット通販系は今はコレが基本となっていてお手軽楽チンです。

みな

タイヤもお店で処分してくれるから、新品タイヤですぐ遊びに行けちゃう。

支払いも終わってるからホントに便利。

 

 

オートウェイのデメリット3選

 

タイヤは安く取付予約もできて便利なオートウェイですが、よくよく調べてみるとやはり注意すべきポイントもあります。

口コミや評判を見てみると、「タイヤの種類が少なく見つからなかった」・「廃タイヤ処分料が追加でかかった」といった意見等がありました。

その他にも、タイヤ専門店・オートバックス・ネット通販等々を調べてきた私が感じるオートウェイの弱みをご紹介しておきます。

 

全国3,300店舗だが小さなお店が多い

 

タイヤピット加盟店は3,300店舗と多いものの小さな整備工場やタイヤ取扱店が目立ち、大手ガソリンスタンドやカー用品店は少なくなっています。

特に利用経験のある人が多いオートバックスはタイヤピットには加盟していません。大手ガソリンスタンドやオートバックスでネット購入&取付をしたい場合はタイヤフッドがお勧めです。

 

オートバックスのスタッフは毎日多くのタイヤ交換作業を行っているので、より安心を求めるならタイヤフッドを検討してみましょう。

タイヤフッドなら実店舗より20~50%安くタイヤが買える!無料6ヶ月パンク保証&全国5,000店舗で交換予約OK!

2022年1月22日
みな

タイヤフッドは全国約5,000店舗だから、単純に提携数も多いんだよね。

その分全国を網羅してるといえるね。

 

一方で小さな整備工場の方が近所の繋がりが強く、いい加減なことができないことも多いです。

ネット上におけるオートウェイの評判を100件ほどチェックしましたが、対応が良くないという評価はありませんでした

みな

ほとんどが適合タイヤが無かったという評価だったね。

まぁ20種類以上あって対応インチも相当広いからねぇ…。

 

廃タイヤ処理・ゴムバルブ交換は別途精算

 

オートウェイでは廃タイヤ処分料・ゴムバルブ交換料が協定工賃に含まれておらず、結局は各整備工場の言い値となってしまう点には要注意です。

上述のとおり、Webサイトの取付店詳細ページでいくらかかるかは確認できますが、たくさんの店舗を比較するのは結構面倒です。

みな

それに詳細ページの情報が古い可能性もあるからねぇ…。

取付店を決める時に電話で聞くのがイイかな。

 

この点においても、タイヤフッドなら廃タイヤ処分料・ゴムバルブ交換料も全てコミコミの料金で全国約5,000店舗と一律協定を行っています。

さらにオートバックスでタイヤ取付する場合には、通常の空気に対し多くのメリットがある窒素充填までコミコミでさらにオトクとなっています。

※クリックで拡大

 

ただタイヤピット提携店の中には、廃タイヤ処分料・ゴムバルブ交換料をどちらも無料としている整備工場もたくさんあります。

その場合はオートウェイが最安となることもあるため、手間をかけることを惜しまない人は一度近くの店舗を調べてみるのもアリです。

 

ハイクラスタイヤは相当少ない

 

この点が口コミ・評判で最も多く見られるオートウェイの欠点と言えるでしょう。

オートウェイはアジアンタイヤを中心とした低価格帯のタイヤを得意としています。

一方、ヨーロピアンタイヤで有名なピレリ・ミシュラン・コンチネンタルのような、大径タイヤで1本20,000~40,000円するタイヤは取扱いが相当少なくなっています

オートウェイはハイクラスタイヤの取扱いが少ない!

ピレリ・ミシュラン・コンチネンタルといったヨーロピアンタイヤ、レグノ・ポテンザといった国産タイヤでも高級グレードになると途端に取扱いが少なくなるので注意。サイズ・扁平率も限られていて、取扱いメーカーには含まれていても実際に探してみると見つからないことがある。

みな

そう、そもそもコンチネンタルに至っては取扱ってないんだよね。私たちは大好きなのに…。

ケチの付け所がないのにね。あっ、値段か…。

コンチネンタルタイヤを4種類に分類して評判や特徴を徹底解説!高価なのでタイヤ通販で安く手に入れよう!

2022年7月10日

 

この点もタイヤフッドは手厚くハイクラスまで豊富に揃っています。ピレリ・ミシュラン・コンチネンタル・レグノ・ポテンザどれを取ってもほとんどのサイズ・扁平率に対応しています。

逆に安価なアジアンタイヤはタイヤフッドは数が少ないので、オートウェイとタイヤフッドは目的や用途によって使い分けするのがイイかなと思います。

欲しいタイヤによって使い分ける!

  • オートウェイ…アジアンタイヤ中心とした低価格帯や17インチ以下のタイヤが欲しい場合
  • タイヤフッド…ハイクラスタイヤ(1本20,000円~)や大径タイヤが欲しい場合

 

まとめ

 

今回は大手タイヤネット通販において激安かつ人気のオートウェイについてご紹介しました。

安いだけのネット通販だと不安ですが、実店舗あり大型倉庫ありと非常に基盤のしっかりした会社であることが分かっていただけたと思います。

ここまでアジアンタイヤの種類が揃っているタイヤ販売店は日本に唯一と言えるレベルなので、とにかく安くタイヤ交換したい人にはオススメです。

一方、ハイクラスタイヤを履きたい大きな店舗での取付が安心という人はタイヤフッドが向いているので、自分の好みに応じて使い分けましょう。

 

タイヤフッドで好みのタイヤを探す!

タイヤフッドなら実店舗より20~50%安くタイヤが買える!無料6ヶ月パンク保証&全国5,000店舗で交換予約OK!

2022年1月22日



 

アウディのアクセサリー集

アウディに関する多種多様なアクセサリーのお買物まとめ!お手軽ドレスアップからキーホルダーまで!

2020年11月29日

みな
50種類を超えるお手頃価格のアクセサリーをまとめてご紹介!輸入車オーナーなら誰でも楽しめます!
状態の良い中古車を誰よりも早くゲット!
カーセンサーやGoo-netといった大手中古車サイトで見れる中古車は、実は全体の30%に過ぎないことはご存じですか?

残りの70%は「非公開車両」と言って、通常は見ることができない、低走行の優良中古車(ディーラー試乗車等)や貴重なオプション装着車が数多く存在します!

無料で非公開車両が探せる「ズバブーン」はオススメ!輸入車の中古車でもプロが1対1で相談に乗ってくれるので安心!

2021年8月17日

無料登録はたった35秒!

プロの専任担当者が探してくれる!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です