輸入車の修理ってディーラー見積りだと高く感じませんか? 全国200店舗以上を構える「buv.LABO」は、輸入車の整備・車検・板金を専門とし、何とその修理工場の90%がディーラー下請け業務に携わっていて信頼度は抜群! ![]() ディーラーと同じ品質・同じ安心が得られる上に中間マージン無しで安くメンテナンスが可能です。
上記のようなトラブルが起きたら、電話かメールで無料見積りをしてみましょう。ディーラーとの価格差に驚くかもしれません。 ![]() ![]() ※電話は10:00~19:00(土日祝対応) ※メールは24時間365日対応 |
A1スポーツバック試乗レビュー、
今回はこれまで見てきたポイントを、
10点満点で総合評価したいと思います。
オシャレな見た目が印象的で、
男性にも女性にも受けそうなA1ですが、
全体的な評価はどうなるのでしょうか。
- 概要編
- エクステリア編
- インテリア編
- 走行性能編
※アウディの記事まとめ
高評価なポイント
A1スポーツバックの試乗を通して、
1番良かったと思うポイントは、
インテリアの質感と充実した装備です。

オプションではありますが、
非常に高品質なデジタルコックピットと、
センター部分で液晶画面が2枚あります。

センターパネルのディスプレイは、
ドライバーに向けて傾けられており、
視認性も高く所有の満足度も上がります。
また別のオプションとなりますが、
ダッシュボードの特殊加工パネルは、
硬質でとてもカッコいいデザインです。


S-lineインテリアプラスパッケージだと、色がシルバーに変わるね!
触ってるだけで嬉しくなるよね。
この硬質パネルは、
よく見ると六角形に型押しされていて、
クラスを超えた質感を感じます。

もしクルマは魅力的だけれど、
新車は高くて狙いづらいと思うなら、
中古車なら新車の6割ほどで乗れます。
年式や価格帯の希望を入れて、
事前に要望を伝えることができる、
ガリバー連携のサービスがオススメです。
もう一歩なポイント
良いところもたくさんある一方、
もう少しがんばって欲しいと感じたのは、
走行性能の味付けについてです。
エントリーモデルであっても、
とても質の高いドライブが愉しめる点は、
十分に魅力的なポイントと言えます。

しかしヤンチャな見た目に反して、
加速感やシフトタイミングは大人しく、
かなり優等生なセッティングです。

同じ150ps/250Nmであっても、
もう少し元気なセッティングであれば、
攻めた走りも十分に楽しめたはずです。

遅くはないんだけどね…、まだゴルフ7.5みたいな出足なら印象変わったのになぁ。
街乗りなら気持ちいいと思うなぁ。
ただ今回の試乗車は、
アウディドライブセレクト無しの、
「advanced」グレードでした。

アウディドライブセレクトがあれば、
ずいぶんと走りの印象が変化するため、
気になる方は試しておくべきです。

中古車なら安く買える!
A1スポーツバックの中古車は、
2019年式で300~350万付近で、
2020年式なら300~400万辺りです。
グレードは「advanced」が多く、
「S line」は少ない上に割高なので、
中古車で選ぶならオススメできません。
年式やグレードの他に、
オプション等も合わせて知りたい人は、
A1中古車マニュアルをご覧ください。
また中古車を探す時は、
プロに相談した方が安心なので、
「ズバット車販売」がお勧めです。
無料で専任担当者が付く上に、
通常は見れない非公開車両も含めて、
あなたに合う理想の車が見つかります。
10段階評価すると?
ヤンチャかわいいA1スポーツバック、
すべての要素を総合的に評価すると、
10点満点のうち6点です。

エクステリアはコンパクトながらも、
カッチリとした高級感を伝える造形で、
同クラスと比較すると魅力的です。

インテリアについても、
上位モデル譲りの品質の高さで、
とてもお買い得な印象を受けます。


デザインも統一感があっていいよね。A3のお下がりじゃないもんね!
エントリーモデルでも手抜き無しだね。
ただ内外装は魅力的ですが、
肝心の走行性能は少し物足りなく、
アグレッシブな操作には不向きです。
フル加速でシフトアップすると、
しばらくゆっくりと回転が下がってから、
次のギアにシフトチェンジします。
Sトロニックの特徴である、
電光石火のシフトチェンジが行われず、
ギアを守るような挙動を示します。
少し峠を攻めるくらいは行けますが、
スキール音を鳴らして走るような場合は、
アクセルもハンドルも追い付きません。

まぁそこまで走る人がどれだけいるかってところなんだろうけど…。
でも機敏に操作できると、街中でも気持ちよく感じるもんね!
そうそう、大半は街乗りか高速だしね。
ちなみにもし、
乗り換えを検討している人には、
高価買取のユーカーパックがお勧めです。
約20~30社の一括査定に対して、
5,000社以上の公開オークションにより、
高確率で高価買取が狙えるシステムです。
また最終的な買取業者だけにしか、
個人情報は一切漏れないために、
不要な営業電話は全くかかりません。
まとめ
アウディの入門モデルとして、
人気のあるA1スポーツバックですが、
意外と走りは堅実で安定しています。
外観から見た印象で、
機敏なハンドリングや加速を想像すると、
少し違うイメージに驚くかもしれません。
しかし、
4m少々のサイズからは想像できない、
重厚感溢れる走りは非常に素晴らしく、
一度は試乗してみる価値があります。
同クラスの輸入車と比較すると、
少し高めの価格設定ではありますが、
その価格に見合う魅力を持つモデルです。
鬼電が来ない一括査定あります!
クルマを手放す時、「ディーラー下取り」か「買取査定」かは迷うところですが、ディーラー下取りはイエローブック等の基準通りで査定額はかなり低くなる傾向にあります。
しかし一方で、「買取査定だとたくさん電話がかかるって聞くし…」と不安なそこのアナタ。今は買取査定でも連絡が運営会社1社のみである買取サービスも存在します。


1つはユーカーパックで、最大8,000社のオークション形式で値段が吊り上がる様子がリアルタイムで見れちゃいます。

もう1つは楽天Carオークションで、こちらも最大2,000社のオークション形式、かつこちらは最大5,000ポイントの楽天ポイントが獲得できます。



最終的にディーラー下取りをする場合でも、市場価格での買取額を知っているだけで、買取&新車値引きの交渉を有利に運べるハズ。
もう少し詳しく知りたい人は以下の記事をどうぞ!
※ユーカーパック ※楽天Carオークション