輸入車の修理ってディーラー見積りだと高く感じませんか? 全国200店舗以上を構える「buv.LABO」は、輸入車の整備・車検・板金を専門とし、何とその修理工場の90%がディーラー下請け業務に携わっていて信頼度は抜群! ![]() ディーラーと同じ品質・同じ安心が得られる上に中間マージン無しで安くメンテナンスが可能です。
上記のようなトラブルが起きたら、電話かメールで無料見積りをしてみましょう。ディーラーとの価格差に驚くかもしれません。 ![]() ![]() ※電話は10:00~19:00(土日祝対応) ※メールは24時間365日対応 |
タイヤ交換って意外と面倒ですよね…。
店舗へ買いに行って、購入した店舗で予約の確認をして、後日改めて交換するために訪問して…と、何かと時間がかかります。
また輸入タイヤだと意外と置いてなくて探すのも一苦労だったりしませんか?
そんなタイヤにも拘りたいオーナーが感じる、
「選ぶのもピット予約するのも面倒なんだよな…」
「適合タイヤが見つからなくて大変だ…」
といったお悩みにピッタリなのがTIREHOOD(タイヤフッド)です。

タイヤフッドなら車種をポチポチ選んで約1分で適合タイヤが検索できて、輸入タイヤも豊富に揃っています。
さらに近くのオートバックスやガソリンスタンドでの取付予約まで一発でできてしまいます!
- 簡単にネットで適合タイヤが調べられる!
- 輸入タイヤを含む16種類以上から選べる!
- お近くの店舗での取付予約も同時に!
手順もカンタン3STEPで、誰でも気軽にタイヤ交換ができるため「楽々・安心・早く」タイヤ交換したい人にとってもオススメ!


保証もしっかりしてるし、段取りは全てネット完結なのが嬉しいよね。
何度も外に出るのが面倒な人にピッタリ!
★タイヤ購入と交換予約がネットで一発!★
最短30秒で適合タイヤを検索!
コンテンツ
タイヤフッドとは?
タイヤフッドとは、タイヤ購入+タイヤ交換予約を同時にできるWebサービスです。
運営会社は株式会社BEADと呼ばれる会社で、名前は初耳だと思いますがオートバックス+三菱商事グループの超大手なので母体も大きく安心です。
複数の異なる企業が出資して設立される合弁会社という形態で、以下の2社により出資されている。
- オートバックスセブン(カー用品最大手)
- 株式会社カーフロンティア(カーライフ事業を行う三菱商事系のグループ会社)
国産・輸入タイヤを豊富に用意
タイヤは人気の輸入タイヤも含めて16メーカー以上あり、どれも適正な状態で保管された新品タイヤで、製造から2年(104週)以内と保証されておりネット購入であっても高い品質を保っています。
※青文字は管理人が履いたことのあるオススメタイヤ
- YOKOHAMA(ヨコハマタイヤ)
- TOYOTIRE(トーヨータイヤ)
- DUNLOP(ダンロップ)
- BRIDGESTONE(ブリジストン)
⇒REGNO(レグノ)
- MICHELIN(ミシュラン)
⇒Pilot Sports(パイロットスポーツ)
- Continental(コンチネンタル)
⇒ContiSportContact(コンチスポーツコンタクト)
- PIRELLI(ピレリ)
⇒P Zero(Pゼロ)
- GOODYEAR(グッドイヤー)
- FALKEN(ファルケンタイヤ)
- BF GOODRICH(BFグッドリッチ)
- Gislaved(ギスラベット)
- HANKOOK(ハンコック)
- NITTO(ニットー)
- ROADSTONE(ロードストーン)
- KUMHO(クムホ)
- AUTOBACS(オートバックス)
etc…


一番のオススメはS3スポーツバックの純正タイヤだったスポコン5(ContiSportsContact5)かな。
スポーツも日常も完璧で非の打ちどころが無いね。
国産車以上に輸入車では適合タイヤが見つからないことも多く、もし見つかっても取り寄せにとても時間がかかったり、購入してからネジのピッチ(ネジ同士の間隔)が異なって取付できなかったというケースも耳にします。
- タイヤのサイズやピッチが特殊
- 輸入車が少なく店舗に在庫を置いていない
- そもそも輸入タイヤの取り扱いがない
取付予約は全国4,800店舗以上
取付予約は全国4,800店舗から選べ、常に人が多いオートバックスやガソリンスタンドが主で、女性でも安心してタイヤ交換が可能です。例えば「東京」で検索してみるとこんな感じです。

- オレンジの旗…オートバックス系列
- グリーンの旗…その他ガソリンスタンド等

オートバックスが分かれてるのはいいね。やっぱり大手だし安心だもん。
どこのオートバックスも大体OKみたい。
タイヤ交換料金は一律で安心
タイヤ交換料金は、タイヤフッドでは一律設定で全てコミコミ金額で明朗会計なのも魅力です。
自分でお店へ持っていくと、一口に交換料金と言っても「タイヤ脱着・バランス調整・ゴムバルブ交換・廃タイヤ処理」等、どこかで追加料金がかかって思わぬ高額になることもあります。

事前にしっかり協定されていないと、最後のタイヤ処分費用を請求されたりするので、取付料金が決まっているというのは大きな安心です。
簡単3Stepでラクラク
ではここから、タイヤフッドでタイヤ交換をするための簡単3ステップをご紹介します!
…と言っても最後は予約当日に店舗へ行くだけ!なので、実質的には2Stepです!

- 「かんたんタイヤ検索」でタイヤを探す
- 近くの店舗で取付日時・時間を決める
- 予約当日にお店へGO!

先に支払いも終わってるから、ホントにタイヤ交換してもらうだけなんだよね。
うん、ラクラク購入で当日もカンタン!
★タイヤ購入と交換予約がネットで一発!★
最短30秒で適合タイヤを検索!
Step1 -タイヤ選択-
まずは適合タイヤを調べます!
「かんたんタイヤ検索」で車種・グレードをポチポチするだけ!

まずはメーカーを選択します。

次にグレードを選択します。

かなり細かく選択できるので、きっと自分のクルマに合うタイヤが見つかるはずです。

国産車と違ってピッチ幅が違ったりするから、同じ17インチでも付けられなかったりするんだよね、ひえぇ…
やっぱ輸入車は何かと気を遣うよね。
価格や乗り心地で絞込みOK
画面の案内に沿ってポチポチしていくと、選んだクルマに適合するタイヤ一覧が表示されます。
100件・200件と出ることはないので順番に見てもよし、価格や乗り心地等の条件でも絞れるので好きな方法で選びましょう。

交換予約とパンク保証を選ぶ
タイヤを決めると購入画面に移ります。選ぶ条件は交換予約・プレミアム保証の2つです。

- 交換予約も同時に申し込むか
※タイヤ交換料金(税込)
全国4,300店舗のガソリンスタンドや整備工場 | 全国600店舗のオートバックス店舗 | |
インチ | 1本あたり(税込) | 1本あたり |
16インチ以下 | 2,640円 | 3,300円 |
17インチ | 3,190円 | 3,850円 |
18インチ | 3,190円 | 3,850円 |
19インチ | 4,290円 | 4,950円 |
20インチ | 4,840円 | 5,500円 |
21インチ以上 | 5,500円 | 6,160円 |
- タイヤの延長保証(24ヶ月)を付けるか
タイヤ金額の15%(購入金額70,000円で約10,000円必要)が目安。無料でも6ヶ月パンク保証があるため、どうしても心配な人向け。
タイヤフッドを利用する人はほぼ取付サービスを利用するので、交換予約は基本的にはチェックが入ったままだと思います。
パンク保証は特に付けなくても問題ありません。
タイヤは全て製造2年(104週)以内である上に、無料でも6ヶ月保証されていて、パンクすれば工賃等含めて新品と交換してくれます。

Step2 -交換するお店を選ぶ-
次に、ここからがタイヤフッド最大の利点である、タイヤ交換予約に進んでいきます。

郵便番号・フリーワードで検索
先ほどの購入画面の一番下にある、
「このタイヤを選ぶ(店舗検索画面に進む)」
を押すと、店舗検索画面へ遷移するので、ここで郵便番号か住所・地名で近くの交換可能な店舗を調べます。

例えば「東京」と入力すると、以下のように東京周辺の地図とたくさんの旗が見えます。1つ1つの旗が交換可能な店舗で、オレンジ=オートバックス・グリーン=その他ガソリンスタンド等と区別されています。

- オレンジの旗…オートバックス系列
- グリーンの旗…その他ガソリンスタンド等

私はオートバックスが行き慣れてるから、オレンジの旗を探してっと…。
オートバックスは郊外でもあるからいいね。
お店の営業時間・料金をチェック
それぞれ旗をクリックすると、店舗の名前や営業時間・タイヤ交換料金が表示されます。ちなみにタイヤ交換料金はタイヤフッドで定められた先ほどの価格表の通りなので安心です。
店舗を選択すると、空き日程と時間帯が表示されるので好きな日時を指定できます。いくつかの地域で店舗をチェックしてみましたが、都市部でも意外と空いている日が多いのが印象的でした。

★タイヤ購入と交換予約がネットで一発!★
最短30秒で適合タイヤを検索!
Step3 -手ぶらで店舗へGO!-
後は予約当日に手ぶらでお店へ向かうだけです。ホントに何もいりません。


テスラなら手すらいらない~っ♪
ハンドルはちゃんと握ってて!
交換時間は最短30分からですが、実際には1時間くらいが相場です。待ち時間を含めるともう少し余裕を持っていた方がイイ気はします。
- 14インチ以下・・・30分から1時間
- 15~17インチ・・・30分から1時間
- 18~21インチ・・・1時間から1時間半
- 22インチ以上・・・1時間半以上
ホイールセット・持ち込み交換OK
実は、タイヤフッドではホイールセットの交換や持ち込み等にも対応しており、色んなタイヤ交換に柔軟に対応可能です。
- タイヤとホイールをセット交換する
- 購入済みタイヤを持ち込み交換する
地図から店舗検索⇒日時・時間を決定という流れは同じで、全国4,800店舗以上から地図を見て選べるので楽チンです。
タイヤ・ホイールのセット交換だと、タイヤ着脱の手間が省けるため価格は安くなります。ただ、通常のタイヤ交換は多少割高となるのでチェックしておきましょう。
※タイヤ・ホイールセット交換料金
インチ | 1本あたり(税込) | 1台(4本)あたり(税込) |
全サイズ | 1,980円 | 7,920円 |
※タイヤ交換料金(持ち込み)
インチ | 1本あたり(税込) | 1台(4本)あたり(税込) |
16インチ以下 | 3,300円 | 13,200円 |
17インチ | 3,850円 | 15,400円 |
18インチ | 3,850円 | 15,400円 |
19インチ | 4,950円 | 19,800円 |
20インチ | 5,500円 | 22,000円 |
21インチ以上 | 6,160円 | 24,640円 |
交換料金に含まれる作業には、タイヤ脱着に始まりバランス調整やゴムバルブ交換、廃タイヤ・廃ホイール処分まで含まれた金額なので、お店で当日に追加料金がかかることはありません。
スッキリその場で全作業が完了するので、そのままどこかにブラブラ遊びに行くことも全然OKです。

事前の手続きや決済も終わってるから、当日はとってもラクラクでイイね!
安くてお手軽便利なタイヤ交換だね!
まとめ
タイヤ交換は、購入して・予約して・交換して…と何回も段取りを行う必要があるため意外と面倒です。しかしタイヤフッドなら、そのほとんどを一発で済ませることができ非常に便利です。
タイヤ検索もカンタンでサクッとお目当てのタイヤが見つかります。完全無料で会員登録しなくても使えるサービスなので、ぜひ次のタイヤ交換はタイヤフッドを使ってみましょう!

手ぶらでタイヤ交換できちゃう!ぜひご活用くださいませ~!
★タイヤ購入と交換予約がネットで一発!★
最短30秒で適合タイヤを検索!
鬼電が来ない一括査定あります!
クルマを手放す時、「ディーラー下取り」か「買取査定」かは迷うところですが、ディーラー下取りはイエローブック等の基準通りで査定額はかなり低くなる傾向にあります。
しかし一方で、「買取査定だとたくさん電話がかかるって聞くし…」と不安なそこのアナタ。今は買取査定でも連絡が運営会社1社のみである買取サービスも存在します。


1つはユーカーパックで、最大8,000社のオークション形式で値段が吊り上がる様子がリアルタイムで見れちゃいます。

もう1つは楽天Carオークションで、こちらも最大2,000社のオークション形式、かつこちらは最大5,000ポイントの楽天ポイントが獲得できます。



最終的にディーラー下取りをする場合でも、市場価格での買取額を知っているだけで、買取&新車値引きの交渉を有利に運べるハズ。
もう少し詳しく知りたい人は以下の記事をどうぞ!
※ユーカーパック ※楽天Carオークション