俊敏でヤンチャな新型ゴルフGTIは、先代を上回るスポーティさ!DCCは15段階調整で自由自在!《走行性能編》
2021年12月に日本発売された新型ゴルフ8GTIの試乗レビュー、今回は改良された2.0TSIの走りをチェックします。 ゴルフGTIには48Vマイルドハイブリッドは搭載されませんが、全くそんなもの必要ないと思わせるパワフ…
Anyone who knows Audi knows quattro.
2021年12月に日本発売された新型ゴルフ8GTIの試乗レビュー、今回は改良された2.0TSIの走りをチェックします。 ゴルフGTIには48Vマイルドハイブリッドは搭載されませんが、全くそんなもの必要ないと思わせるパワフ…
ドイツ車のハッチバックの中でも、 私の乗るアウディS3スポーツバックは、 ホットハッチと呼ばれています。 ハッチバックの形状を持ちながら、 高いスポーツ性能が与えられた車は、 ホットハッチという通称で呼ばれ…
BMWのM135i試乗レビュー、 本ブログでも一番大切なパート、 走行性能に詳しく迫ってみます。 1シリーズのフラッグシップであり、 306psを発揮するM仕様のエンジンは、 現在は直列4気筒となっています…
BMWの1シリーズトップモデル、 M135iの試乗レビューに当たり、 まずは主要諸元をチェックします。 最もコンパクトな1シリーズは、 全幅1,800mmで日本でも扱いやすく、 気負わずにどこでも遊びに行け…
現在のドイツ車では、 車両価格で600万くらい出すと、 本気スポーツの入門モデルが買えます。 おおよそエンジンは2.0Lで、 出力は300ps前後のスペックとなり、 0-100km/hは5秒を少し割ってきま…
ベンツのGLA200d試乗レビュー、 今回はディーゼルエンジンの走りを、 詳しくチェックしていきます。 GLA200dに搭載されるのは、 150ps/320Nmの2.0Lディーゼルで、 他のAクラスにも搭載…
フォルクスワーゲンの小型SUV、 TさいT-Crossの試乗レビュー、 今回は走行性能をチェックします。 搭載される1.0TSIエンジンは、 116ps/200Nmというスペックで、 スポーツ走行は想定され…
Q3スポーツバック試乗レビュー、 今回はこのブログでは最も大切な、 走行性能を詳しく見ていきます。 1,530kgの車重を考えると、 1.5TFSIの150ps/250Nmの性能は、 街乗りであっても厳しそ…
ミニのクロスオーバー試乗レビュー、 ディーゼルモデル「クーパーD」の、 走りの部分に迫っていきます。 以前試乗した、 3ドアのクーパーSと比べると、 ボディが一回り大きくなっています。 ディー…
フォルクスワーゲンで人気の、 ゴルフシリーズ3台それぞれを、 試乗した上で詳しく比較してみます。 ゴルフ7.5⇒GTI⇒Rの順に、 価格もスペックも高くなりますが、 速ければいいという訳でもありません。 &…