アウディS3スポーツバックのオイル交換をディーラーとオートバックスで比較!メンテナンス費用は3倍違う!?
輸入車でも国産車でも必ず定期的に交換が必要な消耗品、それがオイル交換です。 今回はディーラーとオートバックスで費用を比較した結果、オートバックスで作業を実施したのでその経過や金額などをご紹介したいと思います。 結果的には…
Anyone who knows Audi knows quattro.
輸入車でも国産車でも必ず定期的に交換が必要な消耗品、それがオイル交換です。 今回はディーラーとオートバックスで費用を比較した結果、オートバックスで作業を実施したのでその経過や金額などをご紹介したいと思います。 結果的には…
普段は元気に走っている私のS3スポーツバックですが、先日初めてサーモスタットと呼ばれる温度計の故障で約250,000円の高額修理が発生しました。 今回は、運転中に異変に気付いた瞬間から修理完了までの一連の流…
輸入車の中でも人気のあるドイツ車のうち、アウディは「ドイツ御三家」という代表的なブランドの1つです。 ベースモデルはAttractive(魅力的な)の頭文字を取って、A1~A8にランク分けされており、数字が大きくなるほど…
今回は、私がアウディS3スポーツバックに乗っていて出会った故障・修理のうち、エンジンの冷却水(クーラント)交換についてご紹介します。 アウディの中でもスポーツ仕様であるSモデルですが、冷却水関連についてはA3スポーツバッ…
外車・輸入車サブスク(カーリース)では唯一の選択肢である「SOMPOで乗ーる」なら、新車でドイツ車に乗ることが可能です。 カーリースは新しいクルマ利用の方法として今や様々なサービスが展開されていますが、ほとんどが国産車の…
輸入車の維持費って気になりますよね? 「カッコいいクルマに乗れるのは良いけど、何十万もする修理が頻繁に発生するんじゃ…?」 「輸入車の中古車は維持費でお金を捨ててるようなものだ!」 と思っている人は意外とたくさんいます。…
S3 Sportsbackオーナーレビュー、今回は誰もが心配な維持費のうちバッテリー交換に触れてみます。アイドリングストップ機能を含むバッテリー仕様はA3・S3共通となります。 最近のバッテリーは高性能ですが、ある日突然…
アウディのA3スポーツバックには、 丸形エアコン吹き出し口が4つあり、 それぞれ風量や角度が調節できます。 普通に使っていると、 なかなか壊れない箇所ですが、 長年乗っていると色々と弱ってきます。 &nbs…
S3 Sportsback所有レビュー、 今回はS3の維持費では高価な部類の、 タイヤ交換についてご紹介します。 S3の場合では、 2、3年ごとに10万超の出費となる、 タイヤ選びとその費用をご紹介します。…
この記事では、 私が以前8年ほど乗っていたA3の、 維持費をご紹介しています。 私が所有していたA3は、 ずいぶん前(2007年式)なので、 今とは多少状況が違うかもしれません。 ただオイル費…