輸入車の修理ってディーラー見積りだと高く感じませんか? 全国200店舗以上を構える「buv.LABO」は、輸入車の整備・車検・板金を専門とし、何とその修理工場の90%がディーラー下請け業務に携わっていて信頼度は抜群! ![]() ディーラーと同じ品質・同じ安心が得られる上に中間マージン無しで安くメンテナンスが可能です。
上記のようなトラブルが起きたら、電話かメールで無料見積りをしてみましょう。ディーラーとの価格差に驚くかもしれません。 ![]() ![]() ※電話は10:00~19:00(土日祝対応) ※メールは24時間365日対応 |
ミニのクロスオーバー試乗レビュー、
今回はSUVならぬSAVの、
エクステリアをチェックします。
3ドアや5ドアとは異なり、
クラブマン寄りの大柄なボディで、
ミニでも迫力が欲しい人にお勧めです。
量感のあるフロントビュー
まず正面から見ると、
元祖3ドアの見た目とは異なり、
ガッツリしたボディとなっています。
全幅は1,820mmあり、
SUVらしい迫力のサイズであるため、
街中では取り回しに注意が必要です。

ヘッドライトは角ばっていて、
3ドアの丸みを帯びたデザインより、
無骨で力強い印象を受けます。
フロントグリルは、
極めてシンプルな形状ですが、
「クーパーSD」では変更されます。


ふむふむ、まるで受話器みたいな形に変わると…。
えっと、言い方がなんかちょっと…。
四角いキャビンのサイドビュー
次に横から見ると、
四角くて可愛いキャビンに、
色違いのフェンダーモールが見えます。
このフェンダーモールは、
見た目のオシャレにも貢献する一方、
取替可能という利便性も兼ね備えます。

全長は4,315mmと、
SUVにしては短めとなっているため、
伸びやかさはそれほどありません。
角ばった造形と、
短くまとまったボディを見ていると、
なんだか可愛く見えてきてしまいます。


やっぱりミニは可愛いよね、女の子受けも良さそうな気がするなぁ。
骨太な感じではあるんだけどね。
リヤは丸いお尻が愛らしい
最後に後ろから見ると、
フロント同様に量感のあるデザインで、
丸っこいお尻がとても印象的です。


あれ?「COUNTRYMAN」って書いてるのはどうして?
海外ではそう呼んでるんだよ。
クーパーDの場合は、
マフラーはちょこんと1本のみで、
これも可愛らしい感じです。
ちなみに、
クーパーS以上のグレードだと、
マフラーは両側1本ずつになります。
しかし、
最近のミニでは特徴的な、
あのテールライトはありません。
以前試乗した3ドアでは、
ユニオンジャック柄で美しい、
オシャレなLEDライトがつきました。

理由は分かりませんが、
非常にオシャレなデザインなのに、
選ぶことができない点は残念です。

テールライトが縦長だから、入りきらないんじゃないかな?
がんばれば入りそうじゃない?
そして、
ミニ特有の便利オプションでは、
ピクニックベンチがあります。
これは、
ラゲッジエリアの後端部分に、
2人が座れるソフトベンチです。

カタログには「バーベキューなどで重宝します。」って書かれてるんだよね。
アウトドア派にオススメだね。
このピクニックベンチは、
18,000円と価格もお手頃なので、
ハマる人には魅力的だと思います。
まとめ
クロスオーバーは、
基本的には3ドアモデルの、
元祖ミニらしさを残しています。
ただ、
ボディはかなり大柄となり、
全幅は1,820mmまで広がりました。
また、
オシャレなテールライトである、
ユニオンジャック柄はありません。
そういった点では、
もっとエクステリアに拘って、
オシャレ要素が欲しかったです。
次は、
こちらも外観に続いて個性的な、
インテリアをチェックしていきます。
鬼電が来ない一括査定あります!
クルマを手放す時、「ディーラー下取り」か「買取査定」かは迷うところですが、ディーラー下取りはイエローブック等の基準通りで査定額はかなり低くなる傾向にあります。
しかし一方で、「買取査定だとたくさん電話がかかるって聞くし…」と不安なそこのアナタ。今は買取査定でも連絡が運営会社1社のみである買取サービスも存在します。


1つはユーカーパックで、最大8,000社のオークション形式で値段が吊り上がる様子がリアルタイムで見れちゃいます。

もう1つは楽天Carオークションで、こちらも最大2,000社のオークション形式、かつこちらは最大5,000ポイントの楽天ポイントが獲得できます。



最終的にディーラー下取りをする場合でも、市場価格での買取額を知っているだけで、買取&新車値引きの交渉を有利に運べるハズ。
もう少し詳しく知りたい人は以下の記事をどうぞ!
※ユーカーパック ※楽天Carオークション