輸入車の修理ってディーラー見積りだと高く感じませんか? 全国200店舗以上を構える「buv.LABO」は、輸入車の整備・車検・板金を専門とし、何とその修理工場の90%がディーラー下請け業務に携わっていて信頼度は抜群! ![]() ディーラーと同じ品質・同じ安心が得られる上に中間マージン無しで安くメンテナンスが可能です。
上記のようなトラブルが起きたら、電話かメールで無料見積りをしてみましょう。ディーラーとの価格差に驚くかもしれません。 ![]() ![]() ※電話は10:00~19:00(土日祝対応) ※メールは24時間365日対応 |
ミニのクロスオーバー試乗レビュー、
ディーゼルモデル「クーパーD」を、
総合的に評価してみたいと思います。
ミニと言っても、
DセグメントのSAVに属する、
決して小さくはないモデルです。
BMWの別ブランドですが、
伝統のミニらしさが随所に見られ、
オシャレな雰囲気に包まれています。
↓これまでの記事はこちら
- 概要編
- エクステリア編
- インテリア編
- 走行性能編
高評価なポイント
今回の試乗を通して、
最も良かったと感じたポイントは、
全体的なボディのサイズ感です。

一般的なSUVと比べると、
全高が低いスポーティな見た目を、
BMWはSAVと呼んで区別しています。
クロスオーバーも例に漏れず、
正面から見ると十分な量感ですが、
横から見てもノッポには見えません。

カタマリ感のあるデザインですが、
ミニらしい可愛らしさも纏っており、
唯一無二の個性を感じさせてくれます。


サイドはカクカクしてて可愛いし、お尻は丸っこくて可愛いよね。あ、正面もワンちゃんみたいで可愛いかも。
な、何見ても可愛く見えるだけじゃ…。
もしクルマは魅力的だけれど、
新車は高くて狙いづらいと思うなら、
中古車なら新車の6割ほどで乗れます。
年式や価格帯の希望を入れて、
事前に要望を伝えることができる、
ガリバー連携のサービスがオススメです。
もう一歩なポイント
一方、
ここは少し残念だなと思ったのは、
ディーゼルエンジンの走行性能です。
低速トルクは十分ですが、
50km/h辺りからの加速は鈍く、
爽快とは言えないフィーリングです。


えーひどいよっ!だってそれがディーゼルエンジンなのに!
い、いや最近は変わってるのかなって…。
スポーツ走行をしようにも、
踏み込みの深さに関わらず穏やかで、
飛び出すような加速感は味わえません。
しかし逆に街乗りとなると、
均質な加速感が扱いやすく、
思い通りに車を操ることが可能です。

また、
大柄ボディでもハンドリングは素直で、
ゴーカートフィーリングは健在です。

でもやっぱり、
ガソリンエンジンを選んだ方が、
楽しくてオススメだと思います。
10段階評価すると?
ミニだけどビッグなクロスオーバー、
「クーパーD」グレードの総合評価は、
10段階のうち4です。

走行性能はあと一歩ですが、
この部分はまだ上位グレードとして、
クーパーSやクーパーSDが控えています。
ベースグレードと考えると、
街乗りはしっかり心地よく走るため、
必要十分なスペックかなと思います。
そして、
エクステリアやインテリアは、
ミニの世界観を色濃く感じます。
外から見ても中から見ても、
すぐミニと分かるデザインは素晴らしく、
際立つ個性は非常に魅力的です。

リア部分のピクニックベンチは、
アウトドア派にはオシャレな装備で、
欲しいと感じる人も多いと思います。
価格は約400万からと高めですが、
Dセグメントのミニという立ち位置で、
上手くプレミア感を演出しています。

まとめ
ミニのクロスオーバーは、
堂々たるDセグメントの高級SAVですが、
ミニらしい可愛らしさも忘れません。
ミニが好きな人ならば、
個性的な内外装も魅力の1つとなり、
ますます購入意欲を刺激されるはずです。
ナビ画面が小さかったり、
メーター類がチープだったりするのも、
なんだか許せてしまうのかもしれません。
走りは街乗り専用といった感じなので、
たまにはスポーティに走りたい人は、
ガソリンエンジンがオススメです。
さらに走りを重視するならば、
並み居るドイツ車と互角に戦える、
3ドアモデルも検討してみましょう。
鬼電が来ない一括査定あります!
クルマを手放す時、「ディーラー下取り」か「買取査定」かは迷うところですが、ディーラー下取りはイエローブック等の基準通りで査定額はかなり低くなる傾向にあります。
しかし一方で、「買取査定だとたくさん電話がかかるって聞くし…」と不安なそこのアナタ。今は買取査定でも連絡が運営会社1社のみである買取サービスも存在します。


1つはユーカーパックで、最大8,000社のオークション形式で値段が吊り上がる様子がリアルタイムで見れちゃいます。

もう1つは楽天Carオークションで、こちらも最大2,000社のオークション形式、かつこちらは最大5,000ポイントの楽天ポイントが獲得できます。



最終的にディーラー下取りをする場合でも、市場価格での買取額を知っているだけで、買取&新車値引きの交渉を有利に運べるハズ。
もう少し詳しく知りたい人は以下の記事をどうぞ!
※ユーカーパック ※楽天Carオークション