輸入車の修理ってディーラー見積りだと高く感じませんか? 全国200店舗以上を構える「buv.LABO」は、輸入車の整備・車検・板金を専門とし、何とその修理工場の90%がディーラー下請け業務に携わっていて信頼度は抜群! ![]() ディーラーと同じ品質・同じ安心が得られる上に中間マージン無しで安くメンテナンスが可能です。
上記のようなトラブルが起きたら、電話かメールで無料見積りをしてみましょう。ディーラーとの価格差に驚くかもしれません。 ![]() ![]() ※電話は10:00~19:00(土日祝対応) ※メールは24時間365日対応 |
BMWの別ブランドである、
MINIの3ドアトップグレード、
ミニクーパーSの試乗レビューです。
2019年度の輸入車販売台数では、
ドイツ御三家+ワーゲンに続いて、
第5位の売上げを誇るMINIです。


BMWとは別扱いなんだね。アウディは何番目だったの?
アウディはBMWに次いで4位だね。
今回MINIは初めての試乗でしたが、
オシャレBMWとして人気のMINI、
3ドアコンパクトの実力に迫ります。
サイズ・価格について
まずサイズを見ると、
どのモデルも全長4,000mm程で、
非常にコンパクトです。

- 全長3,860mm
(参考)5ドア COOPER S 4,000mm
- 全幅1,725mm
(参考)5ドア COOPER S 1,725mm
- 全高1,430mm
(参考)5ドア COOPER S 1,445mm

全長4mを切るサイズなら、街乗りでも全然余裕だね。
コインパーキングも楽々だね。
国産車で言うと、
トヨタのヤリスを少し幅広にして、
高さを抑えたイメージです。

価格は3ドアなら247万円からで、
3気筒1.5Lエンジンとなりますが、
街乗りなら十分と思われます。
3ドアの場合の、
価格とスペックを一覧にすると、
以下の一覧となります。


あれ?最低価格が265万円になってるよ?
247万円はMT仕様なんだよ。
「ONE」と「VICTORIA」は、
エンジンスペックは同じであるものの、
どちらも最小限の装備となります。
ライト類が主に異なっており、
特にユニオンジャックを模した、
美しいテールライトがありません。

今回の試乗車は、
2.0Lガソリンエンジン搭載の、
「COOPER S」となります。
ガソリンエンジンでは、
192psを発揮するトップグレードで、
価格は400万近くまで上がります。
ディーゼルエンジンもあるものの、
ガンガン気持ちよく回して走るなら、
やはりガソリンエンジンがお勧めです。

5ドアも同じラインナップで、
価格はおよそ+20万程度となり、
オプション設定などはほぼ同じです。
乗る前の印象は?
ミニクーパーの存在は、
当然以前から知っていたものの、
あまり試乗する気になりませんでした。
BMWの別ブランドですが、
どうしても走りの面で考えると、
本家BMWに劣ると思っていました。


どうして?わざわざ買収したんだから、力が入ってないことは無いと思うけど…。
うーん、オシャレ重視なイメージ?
BMWの1シリーズは、
以前118iを試乗してみていますが、
なかなか刺激的な走りでした。
1シリーズの試乗で、
BMWの走りはよく分かったので、
これで十分だと思っていました。
しかし、
走りがイマイチな輸入車が、
第5位の販売実績であるはずは無く、
確かめる必要があると思い始めました。
そして、
一度は試乗してみようかなと思い、
ディーラーへ足を運ぶことにしました。


ふむふむ、つまり完全に食わず嫌いだったと…。
ま、まぁそういうことかな…。
ちなみにもし、
乗り換えを検討している人には、
高価買取のユーカーパックがお勧めです。
約20~30社の一括査定に対して、
5,000社以上の公開オークションにより、
高確率で高価買取が狙えるシステムです。
また最終的な買取業者だけにしか、
個人情報は一切漏れないために、
不要な営業電話は全くかかりません。
「ミニクーパー」は正式名称!?
よくMINIのモデルは、
「ミニクーパー」と言われますが、
これはモデル名ではありません。

正しくは、
MINI社の「クーパーS」なので、
「クーパーS」と呼ぶべきです。
また廉価グレードでは、
「ONE」・「VICTORIA」など、
クーパーの名が使われていません。
しかし、
それでも多くの人がパッと見て、
ミニクーパーと呼ぶのは凄いことです。
有名なドイツ車やスーパーカー以外だと、
街中で外観をチラッと一瞬見ただけで、
メーカーが分かる人は多くありません。

アウディなんて、今でも「パラリンピック」って言われることあるのに…。
だいぶ少なくなってきたけどね…。
まとめ
MINI社のクーパーは、
主に3ドアと5ドアの2種類があり、
実は人気があるのは便利な5ドアです。
しかし今回は、
走りを確かめたかったので、
3ドアモデルを選びました。
ただ、
元々は3ドアしか無かったこともあり、
コアユーザーは3ドアを好むようです。
では次は、
オシャレ可愛い雰囲気が漂う、
エクステリアを見ていきます。
鬼電が来ない一括査定あります!
クルマを手放す時、「ディーラー下取り」か「買取査定」かは迷うところですが、ディーラー下取りはイエローブック等の基準通りで査定額はかなり低くなる傾向にあります。
しかし一方で、「買取査定だとたくさん電話がかかるって聞くし…」と不安なそこのアナタ。今は買取査定でも連絡が運営会社1社のみである買取サービスも存在します。


1つはユーカーパックで、最大8,000社のオークション形式で値段が吊り上がる様子がリアルタイムで見れちゃいます。

もう1つは楽天Carオークションで、こちらも最大2,000社のオークション形式、かつこちらは最大5,000ポイントの楽天ポイントが獲得できます。



最終的にディーラー下取りをする場合でも、市場価格での買取額を知っているだけで、買取&新車値引きの交渉を有利に運べるハズ。
もう少し詳しく知りたい人は以下の記事をどうぞ!
※ユーカーパック ※楽天Carオークション