輸入車の修理ってディーラー見積りだと高く感じませんか? 全国200店舗以上を構える「buv.LABO」は、輸入車の整備・車検・板金を専門とし、何とその修理工場の90%がディーラー下請け業務に携わっていて信頼度は抜群! ![]() ディーラーと同じ品質・同じ安心が得られる上に中間マージン無しで安くメンテナンスが可能です。
上記のようなトラブルが起きたら、電話かメールで無料見積りをしてみましょう。ディーラーとの価格差に驚くかもしれません。 ![]() ![]() ※電話は10:00~19:00(土日祝対応) ※メールは24時間365日対応 |
2019年7月に発売された、
Aクラスのセダン版である、
A250セダンの試乗レポートです。
Aクラスの基本モデルの中では、
唯一の2.0Lガソリンエンジンとなり、
その実力に迫ってみたいと思います。
まずは、
サイズ感やエンジン性能などを、
ハッチバックと比較してご紹介します。
寸法・スペックは?
まずモデルの呼び方ですが、
何もつけずに「Aクラス」と呼ぶと、
ハッチバックのことを指します。
例えばアウディで言う、
スポーツバックのような呼び名は無く、
セダンを「Aクラスセダン」と呼びます。


基本はハッチバックだよってことなの?
セダンはまだ新しいからね。
次に寸法ですが、
全幅についてはボディ形状に関わらず、
基本は1,800mmとなっています。
全長はセダンが4,550mmで、
ハッチバックは4,420mmとなっていて、
セダンが13mmだけ長くなります。

ハッチバックは、
アウディA3やBMW118iと比較すると、
10mmほど長めのボディサイズです。
エンジンは3種類あり、
ガソリンエンジンは1.3Lと2.0Lで、
試乗したA250が2.0Lエンジンとなります。
エンジン性能は224ps/350Nmで、
馬力よりはトルク重視の仕様となり、
街乗り向きの設定であると思われます。
1.3Lエンジンだと136ps/200Nmとなり、
A180セダンの車重1,370kgを考えると、
少し車が重たく感じると思います。
2020年2月27日には、
2.0Lディーゼルモデルが追加され、
ハッチバックと同じ出力となっています。
ハッチバックとはどう違う?
ハッチバックが好きなのに関わらず、
なぜ今回はセダンに試乗したかというと、
実は理由があります。
ハッチバックのエンジンは、
セダンと同じく2種類あるのですが、
2.0Lはディーゼルのみとなっています。
セダン・ハッチバックともに、
A180に搭載の1.3Lエンジンは、
136ps/200Nmと少し控えめな印象です。
またディーゼルエンジンは、
高回転まで回すことが難しいため、
2.0Lガソリンエンジンを選びました。

ディーゼルも高トルクで気持ちいいんだけどね。
燃費も良いし選択肢としては有りだよね。
Aクラスのモデル別価格は?
Aクラスの価格は、
セダン・ハッチバックで分けると、
以下の通りとなります。
◆セダン
A180(1.3L)⇒3,770,000円
A200d(2.0L*)⇒4,510,000円
A250(2.0L)⇒5,220,000円
◆ハッチバック
A180(1.3L)⇒3,670,000円
A200d(2.0L*)⇒4,410,000円
* ディーゼルエンジン仕様
1.3LのA180でも、
380万の税込価格からオプションを入れて、
450万付近が最終価格かなと思います。

Cセグメントの1.3Lハッチバックで500万円弱かぁ。ゴルフ7.5だったら370万位だよね…。
ブランド料として検討すべき所だね。
A250セダンとなると、
車両価格が500万を超えてくるため、
1つ上のCクラスも気になってきます。
ただCクラスは、
エントリーグレードも値上がりして、
価格は約650万からとなっています。

しかも走りの面なら、
小さなボディと高性能エンジンの、
A250セダンの方が絶対楽しいです。
この辺りは、
車格を取るか速さを取るか、
人によって選択が分かれる点です。
乗る前の印象は?
ベンツの基本モデルは、
ラグジュアリーな乗り味で、
スポーツはAMGに任せている印象です。


AMGはC63ワゴンにこの間乗ったけど、やっぱりすごいエンジン音…。
官能的なV8エンジンだったよね。
しかし、
Aクラスはスポーティな売り出しなので、
どのような味付けか気になっていました。
A45も話題になったので、
そのベースグレードであるAクラスも、
良い仕上がりかなと思っていました。
ちなみにもし、
乗り換えを検討している人には、
高価買取のユーカーパックがお勧めです。
約20~30社の一括査定に対して、
5,000社以上の公開オークションにより、
高確率で高価買取が狙えるシステムです。
また最終的な買取業者だけにしか、
個人情報は一切漏れないために、
不要な営業電話は全くかかりません。
まとめ
AMG以外のモデルでは、
2.0Lガソリンエンジンはセダンのみで、
ハッチバックにはありません。
Aクラスのハッチバックで、
ハイレベルなスポーツ性を求めるなら、
A35以上のモデルがオススメです。

値段は600万超えちゃうから、ずいぶんと敷居は高くなっちゃうけどね。
維持費もちょっと高くなるかな。
次は、
A250セダンのエクステリアについて、
ご紹介していきたいと思います。
鬼電が来ない一括査定あります!
クルマを手放す時、「ディーラー下取り」か「買取査定」かは迷うところですが、ディーラー下取りはイエローブック等の基準通りで査定額はかなり低くなる傾向にあります。
しかし一方で、「買取査定だとたくさん電話がかかるって聞くし…」と不安なそこのアナタ。今は買取査定でも連絡が運営会社1社のみである買取サービスも存在します。


1つはユーカーパックで、最大8,000社のオークション形式で値段が吊り上がる様子がリアルタイムで見れちゃいます。

もう1つは楽天Carオークションで、こちらも最大2,000社のオークション形式、かつこちらは最大5,000ポイントの楽天ポイントが獲得できます。



最終的にディーラー下取りをする場合でも、市場価格での買取額を知っているだけで、買取&新車値引きの交渉を有利に運べるハズ。
もう少し詳しく知りたい人は以下の記事をどうぞ!
※ユーカーパック ※楽天Carオークション