ステアリングのボタンが押しづらい!?内装の質感も含めたGolf 7.5の印象は?《インテリア編》






好条件の中古車を安く手に入れる

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

☆ハンディ掃除機でいつでも車内をキレイに!

☆静電気吸着で簡単に取り付けできるサンシェード!

 

-記事内に商品プロモーションを含む場合があります-

2013~2021年に発売されていたゴルフ8の先代モデル、ゴルフ7の試乗レビューです。

この記事ではインテリアの質感や装備について実際に試乗した印象を元に解説していきたいと思います。

ゴルフ7は歴代のゴルフでも完成度の高いモデルで、今でも十分楽しく乗ることができる世代だと感じます。

みな

むしろ新しくなるたびに少しずつ質感が落ちていってるっていう感じも…。

インテリアは乗るたびに見て触れる部分だからね。

 

ゴルフ7は今なら中古で100万円から狙えるので、お手頃価格でドイツ車に乗りたいという人にはとてもオススメです。

ゴルフ7の概要・グレード・オプションやオススメの価格帯まで詳しく解説した「ゴルフ7中古車購入マニュアル」も以下のリンク先よりぜひご覧ください。

【2024年版】ゴルフ7を安く手に入れる中古車購入マニュアル!価格帯・グレード・オプションを徹底解説!

2021年10月15日

 

記事の執筆者について:S3スポーツバックに乗るアウディ歴15年超の輸入車好き。タイヤ業界で10年以上の勤務経験(タイヤアドバイザー資格)、ディーラーでのサービスフロント業務・エンジニア経験(国家整備士資格)あり。月間30,000PVの輸入車レビュー・タイヤ通販のブログ管理人。 ≪詳しいプロフィール

インテリアの高級感はそこそこ

 

ステアリングやインパネなど、

高級感はそこそこという印象ですが、

全体的な質感は安っぽくはありません

 

質感の高いピアノブラックもある

 

センタークラスターには、

所々にピアノブラックの加飾が施され、

さりげなく高級感を演出しています

みな

ピアノブラックはピカピカしてて綺麗だけど、指紋が付くからイヤだって言う人もいるね。

定期的に柔らかい布で拭かないとね。

 

しかし、

ピアノブラック以外のその他の場所は、

残念だと感じる部分が多いです。

 

頻繁に触ると思われる、

エアコンの操作スイッチなどは、

かなりプラスチック感があります。

 

温度調整のダイヤルを回した感触も、

クリック感が緩めに設定されており、

今一つ小気味良さに欠ける印象です。

 

ステアリングはボタン配置がダメ

 

ステアリングを見ると、

操作スイッチが配置されているものの、

かなりボタンが押しづらくなっています。

 

ステアリングのボタンを親指で押してみると、

アルミ調の選択用ボタンに干渉し

誤タッチのオンパレードとなってしまいます。

みな

ホントに開発段階で押してみたの、これ?

女の人が触って決めたとか…?

 

内装をグレードアップするために、

ステアリングのセンターロゴ部分に、

アルミリングを装着したりもできます。

 

熟成ゴルフ7.5を200万円台で!

 

 

ゴルフ7は新車価格だと概ね300万以上は必要となるので、国産コンパクトカーと比較するとかなり割高となってしまいます。

しかし他のCセグメントとは違い純正ナビが標準装備となっているため、必須の追加オプションはそれほど多くないのは利点の1つと言えます。

 

■ ゴルフ7.5 新車価格一覧

新型発売直前のGolf 7.5 ハイライン マイスター試乗、モデルによるスペックや装備の違いは?《概要編》

2020年1月15日

 

中古車を見ると200万円用意できれば新車のようにキレイな車両もまだまだ残っているので、オトクにドイツ車に乗ることが可能です。

グレードと価格帯については、以下の記事で「中古車購入マニュアル」と題して徹底解説しているので、安くゴルフ7の中古車を手に入れたい人はぜひチェックしてみましょう。

 

■ ゴルフ7.5 ハイラインマイスター中古車価格

【2024年版】ゴルフ7を安く手に入れる中古車購入マニュアル!価格帯・グレード・オプションを徹底解説!

2021年10月15日

 

便利なデジタルメータークラスター

 

デジタルメーターの呼称は、

フォルクスワーゲンの車両では、

デジタルメータークラスターです。

 

初めて見た印象は、

落ち着いた発色で見やすく、

基本に忠実な配置で安心でした。

 

ステアリングのボタンで、

画面内の表示項目を切り替えて、

好きな設定に変更が可能です。

2:53~7:53辺りまで

 

液晶画面は傷つきやすいため、

専用のガラスフィルムを使って、

保護しておくことをオススメします。

VW フォルクスワーゲン ゴルフ7 ダッシュボード 専用ガラスフィルム 液晶保護フィルム
RUIYA
みな

傷が付きやすい上に、簡単に直すこともできないもんね。

交換となったら何十万じゃない…?

 

デジタルコックピットは、

各メーカーごとに様々な表示方法で、

見ているだけで楽しくなってきます

 

主なドイツ車4社の、

デジタルコックピットについては、

まとめ比較の記事をご覧ください。

ドイツ車4台のデジタルコックピットを徹底比較!お気に入りの表示タイプはどれ!?【ベンツ・VW編】

2020年5月8日

ドイツ車4台のデジタルコックピットを徹底比較!好みのデザインが見つかるかも!?【アウディ・BMW編】

2020年5月4日

 

インテリアのお買物!

 

ではここで少し休憩して

インテリアに関する商品を、

ご紹介したいと思います

 

1つ目は、

ドアサイドポケットにはめ込む、

ウレタン製のポケットホルダーです。

created by Rinker
フォルクスワーゲン(Volkswagen)
¥8,640 (2025/02/19 09:25:55時点 Amazon調べ-詳細)

 

小物入れの他、

ドリンクホルダーにも使え、

振動に強いポケットとして使えます。

 

2つ目は、

センターコンソールにはめ込む、

ケースとゴムマットのセットです。

 

鍵やコインケースとして、

こちらも無駄なスペースを減らし、

スッキリと収納することが可能です。

 

コインケースについては、

省スペースで車に積んでおける、

オススメ5選をご覧ください。

コインパーキングに備えて、車内に500円玉・100円玉を積んでおくためのオススメコインケース5選!

2020年6月20日

 

最後は

快適なドライブが楽しめる、

クルマ用の高機能クッションです。

 

新素材のエクスジェルは、

医療の現場でも長く愛用されていて、

背中・腰・お尻への負担を軽減します。

エクスジェルは車向け高級シートクッション!座り疲れを大幅に軽減する「体圧流動分散」で腰痛も気にならない!

2020年11月17日

 

ただ運転時の腰痛の原因は、

実は車自体にあることもあるので、

気になる人はチェックしてみましょう。

運転すると腰が痛くなる原因は血行不良!腰痛を防ぐための効果的な予防対策を3つに厳選してご紹介!

2022年7月16日

 

まとめ

 

全体的なインテリアの質感は、

国産車と比較すると平均的ですが、

ドイツ車では価格相応という印象です。

 

スイッチを押した音や感触は、

細かく言い出すとキリが無く

全然気にならない人もいます。

みな

リーズナブルな価格が大切な車なんだし、厳しく比較するのはかわいそう…。

う、うん、まぁそうなんだけど…。

 

また液晶表示の種類については、

  • ナビゲーション
  • オーディオ
  • 電話
  • 車両情報

など様々なモードがあります。

 

それぞれのモードに応じて、

メーター中心の表示も変更され、

多くの情報が確認できて便利です。

 

では次は

肝心な走行性能について、

1.4Lターボの実力をお伝えします!

ゴルフ7.5は1.4TSI+DSGで軽快な出足は気持ちイイ!ただ緩い操舵感でスポーツは不向き!《走行性能編》

2020年1月21日

 

ゴルフシリーズ3車種を徹底比較!

ゴルフ3兄弟を徹底比較!ゴルフ7.5・ゴルフGTI・ゴルフRそれぞれの利点・欠点の総まとめ!《スペック編》

2020年10月10日

8万円差のポロGTIと徹底比較!

ゴルフ7.5とポロGTIはほぼ同価格!オススメなのは走りが過激でスポーティなポロGTI!?

2020年7月21日

オシャレなキーカバー5選!

ポロやゴルフ7.5にオススメのキーカバー5選をご紹介!高級感のあるレザーやカーボンがカッコいい!

2020年5月31日



 

アウディのアクセサリー集

アウディで使えるインテリア用品を50種類以上まとめてご紹介!どれも1,000~3,000円で気軽に購入できる!

2020年11月29日

みな
50種類を超えるお手頃価格のアクセサリーをまとめてご紹介!輸入車オーナーなら誰でも楽しめます!
状態の良い中古車を誰よりも早くゲット!
カーセンサーやGoo-netといった大手中古車サイトで見れる中古車は、実は全体の30%に過ぎないことはご存じですか?

残りの70%は「非公開車両」と言って、通常は見ることができない、低走行の優良中古車(ディーラー試乗車等)や貴重なオプション装着車が数多く存在します!

無料で非公開車両が探せる「ズバブーン」はオススメ!輸入車の中古車でもプロが1対1で相談に乗ってくれるので安心!

2021年8月17日

無料登録はたった35秒!

プロの専任担当者が探してくれる!

当ブログの情報収集の方針

当ブログは、タイヤ通販やタイヤ価格・交換に関する情報に関して正確かつ信頼できる情報を提供するために、以下のような権威性のある官公庁や各種団体・タイヤメーカー等のサイトを参考にしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です