アウディS3にも弱点はある!?3万キロ乗ったオーナーが泣く泣く選ぶ残念ポイント3選!

普段はどこでタイヤを購入していますか?

《R5.1.30~アンケート実施中》
定期的に交換が必要で高価なタイヤですが、皆さんはいつもどこで購入していますか?






好条件の中古車を安く手に入れる

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

☆ダッシュボードを挟み込めるスマホ車載ホルダー!

☆アウディ純正のアルミ調のカッコいいゲッコー!

いつもは自分のクルマだけあって褒めることが多いS3ですが、今回はオーナーだからこそ感じる残念なポイント3選をご紹介します。

洗練されたエクステリアに抜群の動力性能と、素敵ポイントの方が多いのは確かですが、どうしても長く乗ると気になる箇所もポツポツと出てきてしまいます。

S3欲しいな…と思っている人には、5万km近く乗っているオーナーの1つの意見として参考に聞いていただければと思います。

みな

でも、「好きなスイッチ3選」なんて変態なコト書いてる人の意見が参考になるの…?

いや、あれは最近のコストカットに対する警鐘の意も込めて…。

アウディS3の超マニアックなお気に入りスイッチ3選!どのスイッチも押し心地・音色ともに素晴らしい!

2021年2月16日

 

そもそもアウディにある3つの弱点

 

S3スポーツバックの弱みという前に、実はアウディには幾つかの弱点があると巷でよく言われています。それは以下の3つです。

アウディの弱点3選
  • ベンツやBMWに対して知名度が低い
  • アウディは意外と熱く走れない
  • 国産車と比べると壊れやすい

 

これらも感じ方は人それぞれですが、アウディに10年以上乗っている管理人としても納得する部分なので、概ねその通りかなと感じています。

ただ、熱く走れないというのは他のドイツ車ホットハッチと比べてですし、壊れやすいのは日本とドイツの気候差もあるのでベンツ・BMW・フォルクスワーゲンも同様です。

みな

熱く走るよりも「快適で速くて安全」っていうイメージが先行するかな。

どうしてもって時はダイナミックにすればいいからね。

 

今回ご紹介するのはもう少し細かい部分で、S3スポーツバックに長期間乗る中で感じた日々のドライブで感じるポイント3つを挙げていきます。

 

アイドリングストップの機能OFF

 

まず初めは、信号待ちで止まっている時にエンジンもストップする、アイドリングストップについてです。S3はスポーツモデルですが、A3同様のエコな機能はそのまま付いています

エンジン始動時はデフォルトで機能ONになっていて、停車時にエンジンも停止して無駄な燃料消費を抑えてくれます。ただ、燃費向上率は5%程度と言われ、それほど大きくはありません。

 

さらに、エンジンが再始動して発進準備するまでには1秒ほどラグがある上に、短時間の停止・始動の繰り返しはエンジンに大きな負担がかかります。ブルルッというセルが回る音が聞こえる度にエンジンの寿命が縮んでいる感じがして何となく罪悪感があります。

みな

右折時の一時停車でもストップするから、その辺りは改善して欲しいねぇ。

その時だけOFFにするのも面倒だしねぇ。

 

センターパネルには「アイドリングストップOFF」のボタンが用意されており、ポチッと押すと機能をOFFにしてしまうことが可能です。OFFにすれば走行中に停車してもエンジンは止まらず、当然始動時のラグも発生しません。

 

しかし問題はここからで、エンジンを切って降りてしまうとアイドリングストップはONに戻ります。つまり、常時アイドリングさせるためには車に乗るたびにボタンを押す必要があり、これがとっても面倒で忘れがちです。

 

ボタンを押すことを忘れると、信号で止まった時にブルルン…と鳴ってエンジンが止まってしまい「あーっ、またOFFにするの忘れてた!」とイライラします。

気づいた時に再びボタンを押しますが、やはり毎回だと忘れてしまうことも多く少しずつ面倒になってきていました…。そこで解決策として見つけたのが、プラグコンセプトという社外品を使って強制的にアイドリングを切る方法です。

 

これは非常に優れた製品で、何の不具合もなくアイドリングストップは常時OFFとなり、毎回ボタンを押す必要は無くなりました。車を売る時には同じ操作で元通りに戻せるのも安心です。

アウディのアイドリングストップは毎回自動的に切っておける?S3以外でも使える簡単な方法をご紹介!

2020年2月14日

 

アウディドライブセレクトの切替

 

次の残念ポイントは、ボタン1つで車の特性が変化するアウディドライブセレクトについてです。ドライブセレクト自体は、設定1つで走りが劇的に変化する魅力的な機構ではあります。

 

走行モードの両極に位置するdynamicとefficiencyでは振れ幅が非常に大きく、全く違うクルマかと思わせるような挙動を示します。気になる人はぜひ比較記事をご覧ください。

アウディドライブセレクトにおける全モード4種類の概要をご紹介!【S3スポーツバック所有レビュー】

2019年12月2日

 

ただ今回のポイントはドライブセレクトの機能自体ではなく、切り替えの利便性についてです。主たる切替方法は、MMIメニューでジョグダイヤルを使って画面を見ながら選びます

 

他の方法として、センターパネルにあるボタンを押して順番に切り替えていくことも可能です。

 

また変わった方法では、ステアリングボタンに登録して「*」ボタンでも切替可能です。これだと手元で操作できるので、先の2つよりも簡単に切り替えることが可能です。

単なるスリットがコインケース!?アウディS3でのインテリアおもしろ雑学3選を詳しくご紹介!

2019年12月14日

 

しかしどの場合であっても、モードは1つずつしか変わらないため、目的のモードまでポチポチ何回もボタンを押しながら選ぶこととなります。5つのモードが順に切り替わるのを見ていないといけないため、時間がかかりストレスを感じます

みな

一瞬走りたくなって変えて、数分経ったら戻すことってよくあるからね…。

その度に5回ずつポチポチポチポチ…。

 

あまり速いボタン操作は受け付けない上に、押すたびにクルマの設定が切り替わるため、何となくクルマにも良くないような気がしてしまいます。

お気に入りを2種類くらい登録しておいて、それをワンタッチで切り替えができるとイイのではと思ったりします。

 

アウディサウンドシステムの音質

 

最後はオーディオ関係で、A3ではオプションでも設定されていない、S3だけの特別なサウンドシステムがあります。装備名は「アウディサウンドシステム」で、これはS3のみの設定となっています。S3/A3全車にオプション設定のあるバングオルフセンとはまた別です

 

ちなみにこの「アウディサウンドシステム」、本国のアウディ公式サイトにある技術ページでは以下のように書かれています。

アウディサウンドシステム

『With its six-channel amplifier and ten speakers,

the Audi Sound System already delivers rich sound.』

  • 6つのアンプ
  • 10個のスピーカー

によるアウディサウンドシステムは、豊かなサウンドを提供している。

 

確かに10スピーカーの出力合計で180Wとなっており、十分余裕のパワーではあります。しかし、バングオルフセンになると一気に705Wまでアップし、その差は歴然です。

みな

でもワット数って音の大きさの話だから、音質とは関係ないって聞いたけど…。

そこは話がややこしくなるからその辺で…。

 

音質は低品質とまでは言いませんが、どうも明瞭さと音場の広さに欠ける印象で、「S3だけの専用オーディオ」といった感じは全くありません。特に音量を上げていくと高音が刺さるような音質で、イコライザーでも調整しきれません。

S3のバングオルフセンの音を聞いた時は、サウンドのレンジ感と迫力が全然違いました。音量を上げなくても細かな部分まで正確に再生され、元気のある音になっていました。

みな

細かい音まで鳴ってるってどうして分かったの?私なら絶対分からないけど…。

自分の曲で再生してみたからね。

 

正直、純正システムの音質としては以前乗っていたA3の方が音は良かったです。以前のA3(2007年式)はBoseのサウンドシステムでしたが、パキパキした高音質でいい感じでした。

多少のドンシャリ感はありましたが、低域は低すぎず重く響く印象で、高域も耳障りな部分を上手く排除したような音質で長時間聞いても疲れ知らずで快適でした。

せっかくA3と差別化してスピーカーやアンプを変更したのなら、もう少し拘りが欲しいところです。A3の音質は分かりませんが、これより下がるとなるとオプションは必須だと思います。

 

まとめ

 

今回は、S3に5万kmほど乗っているS3オーナーが残念に感じている部分を3つお伝えしました。やはりどのポイントも乗るたびに触れる部分なので、徐々に気になってくるのだと思います。

初めのアイドリングストップは、社外品で解決できますが抵抗のある人もいると思います。しかし1度導入すると何のストレスも無く超便利なので、きっと手放す気が無くなるでしょう。

アウディのアイドリングストップは毎回自動的に切っておける?S3以外でも使える簡単な方法をご紹介!

2020年2月14日

 

もし今からS3を中古車で探すなら、バングオルフセン付きの車両をがんばって探すことをオススメします。中古車市場を見ると4台に1台くらいは付いているので、探せば見つかるはずです。

アウディS3スポーツバックの中古車をお探しの方必見!S3オーナーがオススメの必須オプション3選!

2020年4月20日

 

別記事では、ライバルとなるBMWの欠点5選をまとめた記事もあるのでぜひ気になる人は参考にしてください。

カッコいいBMWの欠点5選はコレ!BMWに乗る人のイメージや新車価格を考えて、買って後悔しないようにしよう!

2022年12月18日

 

□===□===□===□===□===□===□

アウディおもしろ情報はこちら

 

A3スポーツバックの維持費って!?

アウディA3のオーナー歴8年間で経験した故障・修理の費用をご紹介!輸入車の維持費ってやっぱり高い?

2021年6月5日
みな

8年間オーナーとして所有したA3スポーツバックの故障・修理事例を金額とともに大公開!

 

S3スポーツバックの維持費って!?

アウディ・S3スポーツバックの維持費って高い!?実際に輸入車オーナーが5年間で経験した故障・修理をご紹介!

2022年3月26日
みな

アウディが誇るSモデル、もしもの時のメンテナンス費用は大丈夫なの!?

 

  • MMIナビの音声認識で目的地設定!

アウディのMMIナビなら音声認識で目的地設定もカンタン!今日からできる4つのステップを、画像付きで徹底解説!

2022年4月10日
みな

意外と使われないアウディの音声認識、目的地設定ならとってもカンタン

 

  • アウディのMMIナビを使いこなす!

アウディのMMIナビを便利に使いこなそう!オススメの設定や操作方法について分かりやすく解説!

2021年8月2日
みな

何気なく使っているMMIナビのちょっとした小ワザ・Tips集をご紹介!

 

  • 駐車券のチケットホルダー5選!

車用チケットホルダーの人気オススメ5選をご紹介!オシャレ・可愛いだけでなくサンバイザー固定も!

2021年5月2日
みな

駐車券等を留めておけるクールなチケットホルダー5選をご紹介!

 

  • LEDアンビエントライト5選!

車内用アンビエントライトで後付け可能な人気オススメLEDライト5選!LEDカラー・光るパターンを比較しよう!

2021年4月29日
みな

お手頃価格LEDアンビエントライトを導入してみよう!

 

  • 車内のお洒落なティッシュ箱5選!

車内用ティッシュケースの人気オススメ5選をご紹介!アウディロゴ入り・シート裏吊り下げ・ステンレス製も!

2021年4月23日
みな

ステンレス製や大理石風などオシャレなティッシュ箱5選!

 

  • シガーソケット⇔USB変換器5選!

シガーソケットUSB変換充電器の人気オススメランキング5選!2~4ポート搭載・QC3.0対応・液晶画面付きなど!

2021年4月20日
みな

シガーソケットに挿入するコンパクトなスマホ充電器5選!

 

  • マニアックなスイッチ3選!

アウディS3の超マニアックなお気に入りスイッチ3選!どのスイッチも押し心地・音色ともに素晴らしい!

2021年2月16日
みな

押し心地やサウンドが素敵なスイッチを3つ厳選してご紹介!

 

  • アクセサリーのお買物まとめ!

アウディに関する多種多様なアクセサリーのお買物まとめ!お手軽ドレスアップからキーホルダーまで!

2020年11月29日
みな

40種類以上お手頃価格の様々なアクセサリーをまとめてみました!

 

  • アウディのロゴの由来は?

アウディのロゴの由来を3分で簡単に分かりやすく説明!なんとシルバーの色にも意味がある!?

2020年9月27日
みな

フォーシルバーリングスの由来と、これまでのロゴの遷移を詳しく説明!

 

  • アウディのディーラーはこんな雰囲気!

ドイツ車のディーラーはそれぞれ印象が違う!?アウディとワーゲンは初めてでもOK!【アウディ・VW編】

2020年12月18日
みな

アウディを含むドイツ車におけるディーラーの雰囲気独断と偏見でご紹介

 

  • オススメの空気清浄機5選!

車用で費用対効果の高いオススメ空気清浄機ランキング5選!シャープのプラズマクラスターやオゾン発生型など!

2020年7月25日
みな

新型コロナウイルスも気になるし、車内はいつも綺麗な空気に!

 

  • S3スポーツバックの残念ポイント3選!

アウディS3にも弱点はある!?3万キロ乗ったオーナーが泣く泣く選ぶ残念ポイント3選!

2020年7月2日
みな

完璧と思えるS3スポーツバックでも、残念に思えるポイントがあります!

 

  • 車内に常備するコインケース5選!

コインパーキングに備えて、車内に500円玉・100円玉を積んでおくためのオススメコインケース5選!

2020年6月20日
みな

いざという時にコインパーキングで困らないよう、コンパクトでカッコいい小銭入れをご紹介!

 

  • デジタルコックピット徹底比較!

ドイツ車4台のデジタルコックピットを徹底比較!好みのデザインが見つかるかも!?【アウディ・BMW編】

2020年5月4日
みな

最近流行のデジタル表示をたくさんイメージを使って徹底比較!まずはアウディとBMW

 

  • デジタルコックピット徹底比較!その2

ドイツ車4台のデジタルコックピットを徹底比較!お気に入りの表示タイプはどれ!?【ベンツ・VW編】

2020年5月8日
みな

お次はベンツとフォルクスワーゲンを比較!ベンツは自由度MAX

 

  • インテリアのおもしろ雑学3選

単なるスリットがコインケース!?アウディS3でのインテリアおもしろ雑学3選を詳しくご紹介!

2019年12月14日
みな

なんと、アウディ公式のオススメ温度があります!

 

  • カッコいいエントリーライトをぜひ!

足元を彩るAudi純正のカーテシランプを装着しよう!意外と豊富なラインナップ、種類や価格は?

2019年12月19日
みな

アウディロゴもカッコいいけど、モデル名入りなんて珍しいよね~。

 

  • カッコいいお勧めキーカバー5選!

アウディ用の人気オススメキーケースを5種類に厳選!純正品・カーボン・高級レザー等を比較検討しよう!

2020年2月12日
みな

味気ないアドバンスドキーが大変身!また1つクルマに乗る楽しみが増える!

 

  • バック時にミラーが連動して動く!

アウディでバックする時のサイドミラーをリバース連動で設定する方法を、簡単3STEPで分かりやすく解説!

2019年12月20日
みな

サイドミラーが自動的に下がるから、バックの時も安心!

 

  • S3・A3の最強スマホホルダーはこれ!

アウディS3やA3スポーツバックにオススメな最強スマホホルダーは、エアコン部分へ簡単取り付け!

2020年3月22日
みな

純正ホルダーって無いんだよね。でもこれならスマホがバッチリ置けるよ

 

  • 車内の意外な収納場所3選!

アウディS3でスマホホルダー・小物入れ・傘入れは不要?便利に収納できる車内の置き場所まとめ3選!

2020年4月8日
みな

スマホや小物から長い雨傘まで、意外な場所にスマートにお片付け~

 

  • キーの電池交換で迷わない!

【アウディ】アドバンスドキーの電池交換における対応電池やキーカバーを開ける方法を詳しく解説!

2020年1月23日
みな

突然の電池切れって焦るよね。事前にちゃんと確認しておかなくちゃ!

 

  • ディーラー下取りの前に買取価格の確認を!

高額で車買取するならユーカーパックか楽天Carオークションがお勧め!連絡は運営会社の1社だけで簡単かつ安心!

2022年5月5日
みな

オークション形式+連絡が1社のみの買取査定で、ディーラーとの交渉を有利に進めよう!

 

輸入車のステータス性って感じる!?

輸入車・外車を所有することでステータス性をアピールしたい!街中でも実感することってあるの?

2020年2月8日
みな

輸入車を所有することで、街中でステータスを感じることもある!

 

どうしてみんな輸入車に乗りたがるの!?

わざわざ値段の高い輸入車・外車に乗りたがる1番の理由を解説!一体どこにそんな魅力があるの?

2020年2月7日
みな

輸入車の魅力って値段が高いだけじゃない

 

輸入車って高くて普通の人は買えない!?

輸入車・外車ってカッコいいけど、余裕のあるお金持ちじゃないと高くて買えないの?

2020年2月6日
みな

「輸入車」「外車」と聞くだけで、お金持ちしか買えないなんて思っちゃダメ!

 

  • 中古車は一般公開前に狙うべし!

無料で非公開車両が探せる「ズバブーン」はオススメ!輸入車の中古車でもプロが1対1で相談に乗ってくれるので安心!

2021年8月17日
みな

大手中古車サイトに公開する前の中古車をこっそりチェック

 

□===□===□===□===□===□===□

走りに関係する雑学はコチラ

 

  • アウディドライブセレクト完全攻略!

アウディドライブセレクトにおける全モード4種類の概要をご紹介!【S3スポーツバック所有レビュー】

2019年12月2日
みな

ドライブセレクトの各走行モードの運転感覚を詳しく徹底比較

 

  • ローンチコントロールってどうするの?

アウディS3に搭載されるローンチコントロール(急発進)の操作方法や0-100km/h加速について解説!

2019年12月12日
みな

アウディ公式の急発進する方法について、順を追って丁寧に説明しています!

 

  • プログレッシブステアリングで激しく走る!

こんな敏感に曲がるの!?アウディS3に採用のプログレッシブステアリングはスポーツ走行に抜群の効果!

2019年12月13日
みな

知らない人も多いけれど、実はS3の走りに大きく貢献している機構なのです!

 

  • アイドリングストップを無効化する

アウディのアイドリングストップは毎回自動的に切っておける?S3以外でも使える簡単な方法をご紹介!

2020年2月14日
みな

エンジンかけるたびにボタン押すのって意外と面倒だもんね。

 

  • 足が楽な停車方法3選

足に負担がかからない楽な停車方法3選、ホールドアシストがないAudi S3スポーツバックでも大丈夫!

2019年12月16日
みな

長時間の運転って足が意外と疲れるんだよね。そんな悩みをスパッと解決

 

  • 腰や背中が楽なエクスジェル!

エクスジェルは新素材の高級シートクッション!50年以上の歴史があり運転で腰が痛い人にオススメ!

2020年11月17日
みな

奇跡の新素材と呼ばれる「エクスジェル」を使った高級シートクッション



 

アウディのアクセサリー集

アウディに関する多種多様なアクセサリーのお買物まとめ!お手軽ドレスアップからキーホルダーまで!

2020年11月29日

みな
50種類を超えるお手頃価格のアクセサリーをまとめてご紹介!輸入車オーナーなら誰でも楽しめます!
状態の良い中古車を誰よりも早くゲット!
カーセンサーやGoo-netといった大手中古車サイトで見れる中古車は、実は全体の30%に過ぎないことはご存じですか?

残りの70%は「非公開車両」と言って、通常は見ることができない、低走行の優良中古車(ディーラー試乗車等)や貴重なオプション装着車が数多く存在します!

無料で非公開車両が探せる「ズバブーン」はオススメ!輸入車の中古車でもプロが1対1で相談に乗ってくれるので安心!

2021年8月17日

無料登録はたった35秒!

プロの専任担当者が探してくれる!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA