車検毎に交換したブレーキパッドで維持費がかかるアウディA3!HIDヘッドライトも不調!?

普段はどこでタイヤを購入していますか?

《R5.1.30~アンケート実施中》
定期的に交換が必要で高価なタイヤですが、皆さんはいつもどこで購入していますか?






好条件の中古車を安く手に入れる

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

☆安心のエレコム製Type-Cカーチャージャーで充電!

☆エアコンで足りない時に扇風機でさらに風を送る!

アウディは輸入車なので、

国産車よりは維持費が高いのではと、

不安に思う人も多いと思います。

 

車検等で交換することも多い、

ブレーキパッドは削れたまま放置すると、

ブレーキの効きが落ちるので危険です。

 

交換費用は2〜5万程度で、

当時はスポーツ走行も頻繁だったので、

ほぼ車検の度に交換していました。

 

もう1つのヘッドライトは、

走行中にライトが消灯することが多く、

ずっと交換しようか困っていました。

 

リレーなら1〜2万ですが、

HIDライト交換は片側5万はするので、

結局交換に踏み切れず使っていました。

 

当時乗っていたA3は、

2007年式の2.0TFSIモデルで、

8年ほど所有していました。

 

現在のA3と比べると、

状況が違う点もあるとは思いますが、

そこまで大きな差は無いはずです。

 

他にもA3の故障・修理については、

サクッとまとめてチェックできるよう、

別途まとめページを作成しています。

アウディA3のオーナー歴8年間で経験した故障・修理の費用をご紹介!輸入車の維持費ってやっぱり高い?

2021年6月5日

 

※アウディの記事まとめ

アウディのA1・Q2・A3・S3・TT・Q3試乗レビューまとめ!アウディ歴15年超のS3スポーツバックオーナーが語る!

2021年5月5日

 

また「正規ディーラーでの修理費用が高すぎる…」とお悩みの人は、ディーラー下請け工場に直接安く依頼できる「buv.LABO」で一度試しに見積りを取ってみることをオススメします。

buv.LABOで無料見積りを依頼する

メールは24時間365日対応

 

所有したA3は2007年式モデル

 

私の乗っていたA3は、

2007年式の2.0Tモデルで、

クワトロではなくFF仕様でした。

みな

当時は最上位の3.2Lモデルだけがクワトロだったんだよね。

あれも試乗したけどすごい車だったね。

 

確かS-lineパッケージ込みで、

定価400万ほどと記憶していますが、

当時では上から2番目に高いモデルでした。

 

トランスミッションは、

今は無い乾式DSGだったので、

ダイレクト感は特筆ものでした。

 

その代償として、

低速域でのギクシャク具合は、

あちらこちらで酷評されていました。

 

しかし

私はその感触がまたお気に入りで、

車と繋がっている感覚が好きでした。

みな

まぁ確かに、クルマ好きの人ならそこまで気にならないかも。

2速に入る時にバタバタしてたよね。

 

この2007年式のA3については、

別記事で回顧レビューする予定なので、

ここでは軽く紹介だけにしておきます。

 

ブレーキパッド交換の価格

 

主な維持費というと、

当然車検費用や税金となりますが、

この部分はあまり金額が変わりません

 

特に車検費用は、

ディーラーを通すかどうかによって、

かなり費用が変動してきます

 

そのため

個別の部品や寿命といった、

比較可能なポイントを見てみます。

みな

なかなか部品の価格って分からないもんね。今回は何のパーツ?

ブレーキパッドとライトを紹介するよ。

 

まず

車検ごとに毎回交換していたのが、

徐々にすり減るブレーキパッドです。

 

新品の時は厚みがありますが、

使えば使うほど摩耗して減っていき

薄くなると交換が必要な部品です。

 

輸入車のあるある話で、

すぐにホイールが汚れるのは、

このブレーキダストが原因です。

 

交換費用は、

1回で工賃込み5~6万くらいですが、

定期的な費用ではこれが高いです。

みな

峠ばっかり走ってたから毎回交換が必要だったんじゃないの!?

確かに急ブレーキすると減るもんね…。

 

ただこの価格は、

前後ともに純正での価格なので、

社外品ならもう少し安くできそうです。

みな

結局は消耗品だから、純正でなくてもいいような気もするね。

品質の違いってあるのかなぁ?

 

純正品以外だと、

DIXCEL社のブレーキパッドが、

検索もしやすくてオススメです。

 

ブレーキパッド対応車種は、

DIXCEL社のWebサイトから、

サクッと簡単に検索可能です。

 

Amazon・楽天・Yahoo!どこでも、

商品は同様に販売されているので、

どのWebサイトでも購入できます。

 

ブレーキパッドは、

当然急ブレーキなどを多用すると、

摩耗による減りが激しくなります

 

当時はドライブが楽しくて

峠でスポーツ走行を頻繁にしたため、

交換頻度が高かった気もします。

 

もし大切に使えば

ある程度は長持ちすると思いますが、

それでも車検2回位までという印象です。

 

HIDヘッドライトの交換費用

 

次に交換したパーツは、

純正のHIDヘッドライトで、

意外な箇所と思われるかもしれません。

 

なぜか私のA3は、

走行中に段差を乗り越えた振動で、

頻繁にライトが切れていました。

 

ライトの接触なのか、

プチッと切れて暗くなると、

しばらくは点灯しませんでした

 

修理を検討するにあたっては、

まずはリレーだけを交換してみて、

ダメなら全て交換しようと思いました。

 

HIDヘッドライトは、

リレーとライトの2つで構成されていて、

個別に交換することが可能です。

みな

ライトが切れてるからライト替えなきゃ!って思うけど違うんだよね。

なるべく費用は抑えないとね

 

ちなみにリレーとは、

電源からライトに電力を送るための

ケーブルのことを指しています。

 

HIDライトは、

交換すると高くなってしまうので、

まずはリレー交換がオススメです。

 

最初に行ったリレー交換では、

片側で1~2万くらいでしたが、

結局は多少切れにくくなった程度でした。

みな

あんまり変わらなかったよね。この私の車切れさせたら大したもんですよっ!

…うん?みなちゃん今何か言った

 

ちなみにライト交換は、

片側で約5万かかるとのことで、

しばらく迷う時期が続きました

 

しかし

何度かつけ直せば元に戻るので、

結局そのまま耐えて乗っていました。

 

ただ社外品であれば

輸入車のHIDヘッドライトは、

かなり格安で手に入ります。

 

まずは

フィリップスのWebサイトで、

純正装着ライトの型番を調べます。

みな

商品ページの下の方にも、”自動車用ライト 車種別適合表 | フィリップス“で調べてねって出てるね。

それが上のサイトに繋がるよ。

 

「D1S」や「D2C」という表記で、

適合するライトを選んで購入すれば、

純正とそのまま交換できるはずです。

 

ただ最近のモデルは、

LEDヘッドライトが多いため、

これらと交換することはできません

 

ディーラーと同じ修理をより安く!

 

輸入車の修理ってディーラー見積りだと高く感じませんか?

実はディーラーに修理を頼んだと思っていても、実際の作業は下請けに出していることも多く、ディーラーの看板代だけ修理金額が上乗せされていることは日常的です。

全国200店舗以上を構える「buv.LABO」は、輸入車の整備・車検・板金を専門とし、何とその修理工場の90%がディーラー下請け業務に携わっており抜群の信頼度を誇ります。

ディーラーと同じ品質・同じ安心が得られる上に中間マージン無しで安くメンテナンスが可能です。所有しているクルマにあった診断機を完備された工場を案内してもらえるので安心です。

  • チェックランプが点灯している
  • バッテリーが上がってしまった
  • クルマから異音や異臭がする
  • ぶつけた小キズを修復したい

 

上記のようなトラブルが起きたら、ぜひ一度電話かメールで「どれくらいかかりますか?」と聞いて無料見積りをしてみましょう。

運営スタッフの方に費用の目安を確認したところ「ディーラー見積りをお持ちなら20%OFF」は堅いとのことなので、高額修理でお悩みの人は一度相談してみるべきです。

20%以上は安くなる可能性大!

スタッフの方に直接聞いたところ、ディーラーや他店で取ったメンテナンスの見積りから工賃は20%以上OFFとなるケースが多いとのお話をいただいています。国産車でも輸入車でも高額修理の際は、一度相談してみて損はないハズです。

みな

実際の修理事例を聞いたけど、20%以上安くなることもあるみたいだよ。

やっぱりディーラーは高いんだよなぁ。

 

buv.LABOで無料見積りを依頼する

メールは24時間365日対応

 

小物アクセサリーのお買物!

 

ここで少し休憩して、

アウディに関するグッズ等を、

いくつかご紹介したいと思います。

 

まず最初は

コインパーキングでの精算に使える、

オシャレなコインケース5選です。

 

お札切れの時には、

小銭で支払う必要があるため、

もしもの時に非常に重宝します。

コインパーキングに備えて、車内に500円玉・100円玉を積んでおくためのオススメコインケース5選!

2020年6月20日

 

続いては

丸型エアコンの吹出口に取り付ける、

カラフルなアルミ製リングです。

 

取り付けはとても簡単で、

シルバー・ゴールド・レッドなど、

全5色から選ぶことができます。

 

最後はWebサイト内で、

タイヤ購入と交換予約をあわせて、

簡単に依頼できるサービスです。

 

タイヤ購入と同時に、

取付場所も指定できるため、

最小限の手間で交換が可能です。

タイヤフッドなら実店舗より20~50%安くタイヤが買える!無料6ヶ月パンク保証&全国5,000店舗で交換予約OK!

2022年1月22日
TIREHOOD購入ページへ!



 

まとめ

 

ブレーキパッドについては、

やはり非常に制動力が強いため、

減りが早いのも仕方ないと思います。

 

HIDライトについては、

自分で交換することが可能なら、

ライトだけ安く買うこともできます。

 

車用で費用対効果の高いオススメ空気清浄機ランキング5選!シャープのプラズマクラスターやオゾン発生型など!

2020年7月25日

コインパーキングに備えて、車内に500円玉・100円玉を積んでおくためのオススメコインケース5選!

2020年6月20日

アウディ用の人気オススメキーケースを5種類に厳選!純正品・カーボン・高級レザー等を比較検討しよう!

2020年2月12日


□===□===□===□===□===□===□

 

A3維持費の記事一覧

  • エアコン吹き出し口を交換!?

A3スポーツバックのオシャレな丸形エアコンの吹き出し口が故障!修理に出すと驚きの金額が!?

2020年12月11日
  • エンジンオイル交換は高い?

アウディA3スポーツバックの維持費にかかるオイル交換費用や減り具合を解説!《オイル交換編》

2020年4月1日
  • 80,000km乗った平均燃費は?

A3の2.0TFSIにおける実燃費はリッター当たり何キロ?カタログ値と比較すると何割くらい?《燃費編》

2020年3月12日
  • 17インチタイヤは10万超え!

アウディA3にオススメの17インチタイヤはコレ!タイヤ交換はディーラーよりもタイヤ通販で!《タイヤ交換編》

2020年1月1日
  • 走行中にエアコン大爆発!

走行中にエアコン大爆発!アウディA3の維持費で高額だった事案《エアコン故障・ガス充填編》

2019年12月25日
  • ブレーキパッド&ヘッドライト

車検毎に交換したブレーキパッドで維持費がかかるアウディA3!HIDヘッドライトも不調!?

2019年12月24日

 



 

アウディのアクセサリー集

アウディに関する多種多様なアクセサリーのお買物まとめ!お手軽ドレスアップからキーホルダーまで!

2020年11月29日

みな
50種類を超えるお手頃価格のアクセサリーをまとめてご紹介!輸入車オーナーなら誰でも楽しめます!
状態の良い中古車を誰よりも早くゲット!
カーセンサーやGoo-netといった大手中古車サイトで見れる中古車は、実は全体の30%に過ぎないことはご存じですか?

残りの70%は「非公開車両」と言って、通常は見ることができない、低走行の優良中古車(ディーラー試乗車等)や貴重なオプション装着車が数多く存在します!

無料で非公開車両が探せる「ズバブーン」はオススメ!輸入車の中古車でもプロが1対1で相談に乗ってくれるので安心!

2021年8月17日

無料登録はたった35秒!

プロの専任担当者が探してくれる!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です