私が今所有しているのは、
アウディのS3 Sportsbackですが、
実は以前もアウディでした。
前はA3スポーツバック 2.0TFSIで、
2007年式と少し古くはなりますが、
当時は上から2番目のモデルでした。
現行モデルとは違いますが、
そこまで維持費は変わらないと思うので、
一部でも購入の参考になれば嬉しいです。
今回は、
A3の2.0Lエンジンを楽しんでいた頃の、
燃費についてご紹介したいと思います。
他にもA3の故障・修理については、
サクッとまとめてチェックできるよう、
別途まとめページを作成しています。
※アウディの記事まとめ
また「正規ディーラーでの修理費用が高すぎる…」とお悩みの人は、ディーラー下請け工場に直接安く依頼できる「buv.LABO」で一度試しに見積りを取ってみることをオススメします。

※メールは24時間365日対応
エンジンの加速感はどう?
当時乗っていた、
2.0Lターボエンジンは200psの出力で、
0-100km/hは7秒弱ほどのタイムでした。

2000rpm辺りから最大トルクとなり、
5000rpm付近までは最大トルクのままで、
とても扱いやすいエンジンでした。


さすがエンジンオブザイヤーに選ばれ続けてただけはあるよね!
2005~2008年は毎年優勝だったね。
アクセル反応もよく、
少し強めに踏むと2500rpm前後を維持して、
ほどよく周囲をリードする加速をします。

シフトアップを意図的に抑えて、
エンジンを上手く回すことができるため、
思い通りに操れる感覚がありました。
そして実は、
今乗っているS3 Sportsbackは、
この少し強めの加速がとても苦手です。

ある程度踏み込むと、
ガッツリと2~3速シフトダウンし、
シートに張りつけられる加速を見せます。


激しい加速だから、なんだか周りから浮いてるような気がしちゃう(笑)。
調整が結構難しいんだよね。
A3の2.0TFSIエンジンは、
扱いやすさの面では抜群に優れていて、
絶妙な設定具合に感心していました。

好き放題走っての燃費は?
以前のA3スポーツバックでは、
初めての輸入車・外車ということもあり、
あまり燃費は気にせず乗っていました。
普段は、
下道7割・高速2割くらいの割合で、
1ヶ月辺り1,000㎞ほど乗っていました。

あれ?最後の1割はどこ行っちゃったの?
これは峠でのスポーツ走行だね。

今のS3スポーツバックに乗り換えるまで、
およそ7~8年ほど乗っていましたが、
燃費は8.0㎞/Lを前後する程度です。
カタログ値では、
燃費は12.4㎞/Lと書かれていたので、
実燃費はカタログの65%ほどです。
これは、
S3スポーツバックと比較しても、
それほどダメな数値ではありません。

高速道路などでは、
一般的に燃費が良くなるため、
10㎞/Lに近づくことはありました。
それでも、
1回の給油で走りきる距離で計算して、
10㎞/Lを超えることはほぼ無かったです。
スポーツ走行時には、
リアルタイム表示の燃費計を見ると、
リッター辺り2、3㎞という数字が出ます。

アクセル踏み込んだ時だよね。まぁでも気持ちいいから仕方ないかぁ…。
燃料もアドレナリンも大放出してたよね。
何とか燃費を上げようとして、
発進時のアクセルを弱めにすると、
9㎞/L位までは出せたと記憶しています。
しかし、
キビキビと走るのが心地よい車なので、
なんとなくもったいない感じがしました。
また一時期は、
ハイオクガソリンが200円/Lに近づき、
かなりガソリン代が大変でした。
gasoline-price-1966-2013
2008年ごろだね、A3を買ってすぐの時だったんだなぁ…。
その時は、
さすがに踏み込む気持ちを抑えましたが、
それ以外は燃費は気にせず走りました。
やはり、
燃費を気にして走ると楽しめないので、
そこは割りきりが必要かなと思います。
ディーラーと同じ修理をより安く!
輸入車の修理ってディーラー見積りだと高く感じませんか?
実はディーラーに修理を頼んだと思っていても、実際の作業は下請けに出していることも多く、ディーラーの看板代だけ修理金額が上乗せされていることは日常的です。
全国200店舗以上を構える「buv.LABO」は、輸入車の整備・車検・板金を専門とし、何とその修理工場の90%がディーラー下請け業務に携わっており抜群の信頼度を誇ります。

ディーラーと同じ品質・同じ安心が得られる上に中間マージン無しで安くメンテナンスが可能です。所有しているクルマにあった診断機を完備された工場を案内してもらえるので安心です。
- チェックランプが点灯している
- バッテリーが上がってしまった
- クルマから異音や異臭がする
- ぶつけた小キズを修復したい
上記のようなトラブルが起きたら、ぜひ一度電話かメールで「どれくらいかかりますか?」と聞いて無料見積りをしてみましょう。
運営スタッフの方に費用の目安を確認したところ「ディーラー見積りをお持ちなら20%OFF」は堅いとのことなので、高額修理でお悩みの人は一度相談してみるべきです。
スタッフの方に直接聞いたところ、ディーラーや他店で取ったメンテナンスの見積りから工賃は20%以上OFFとなるケースが多いとのお話をいただいています。国産車でも輸入車でも高額修理の際は、一度相談してみて損はないハズです。

実際の修理事例を聞いたけど、20%以上安くなることもあるみたいだよ。
やっぱりディーラーは高いんだよなぁ。

※メールは24時間365日対応
まとめ
以前乗っていたA3は、
速いと言うほどでは無かったものの、
運転していて気持ちよい車でした。
その割には燃費もよく、
そこまで維持費は気にならなかったので、
長く乗っていたのだと思います。
ただ、
やはりカタログ値は少し高めに出るので、
街乗り中心だと燃費は結構下がります。
こういった維持費を調べる時は、
実際にどれくらい費用がかかるのか、
よく調べておいた方がいいと思います。
□===□===□===□===□===□===□
◇A3維持費の記事一覧
- エアコン吹き出し口を交換!?
- エンジンオイル交換は高い?
- 80,000km乗った平均燃費は?
- 17インチタイヤは10万超え!
- 走行中にエアコン大爆発!
- ブレーキパッド&ヘッドライト