この記事では、
私が以前8年ほど乗っていたA3の、
維持費をご紹介しています。
私が所有していたA3は、
ずいぶん前(2007年式)なので、
今とは多少状況が違うかもしれません。
ただオイル費用などは、
現在も大きな差は無いと感じるので、
参考になるのではと思います。
今回は、
エンジンの維持にとって非常に大切な、
オイル交換の費用をご紹介します。
他にもA3の故障・修理については、
サクッとまとめてチェックできるよう、
別途まとめページを作成しています。
※アウディの記事まとめ
また「正規ディーラーでの修理費用が高すぎる…」とお悩みの人は、ディーラー下請け工場に直接安く依頼できる「buv.LABO」で一度試しに見積りを取ってみることをオススメします。

※メールは24時間365日対応
コンテンツ
エンジンオイルの役割って?
エンジンオイルは、
その名の通りエンジン内で、
潤滑油として使われるオイルです。
エンジン内部の汚れを吸収し、
分散させることで綺麗にする他、
オイル被膜でサビを防ぐ機能もあります。
オイルの機能は、
大きく分けて5つあると言われ、
エンジンには欠かせないものです。
- 潤滑作用
金属製の部品が擦れ合うと、摩擦により金属がすり減ってしまうため、オイルにより摩擦を低減させる。
- 密封作用
エンジン内のシリンダーとピストンは、熱膨張に対するためわずかな隙間(クリアランス)が設けられている。この隙間に入り込んで気密させることで、エンジン本来の出力を得ることが可能となる。
- 冷却作用
エンジンオイルがエンジン各所を潤滑する際に、エンジンから発生した熱を奪う。特にターボ付きの場合、タービンは700度以上にも達する排気により熱せられるため、適切な冷却は必須である。
- 洗浄作用
エンジン稼働による酸化化合物等の汚れを取り込み、オイルにより分散させる。大きな汚れはフィルターでろ過されるが、その他はオイルに取り込まれるため、徐々にオイルも汚れていく。
- 防錆作用
ガソリン燃焼や結露により発生する水分は、エンジン内部に錆や腐食を発生させる原因となる。これらはエンジンの寿命を短くさせるため、オイルにより発生を予防する。
昔のクルマでは、
燃料に少量ずつオイルを混ぜて、
燃焼させながら使っていました。
しかし現在では、
オイルはエンジン内に留まり、
外に排出されることはありません。
そのため、
洗浄作用により綺麗に浄化される一方、
オイルは徐々に汚れていってしまいます。
汚れてしまったオイルは、
先に挙げた作用を果たせなくなるため、
定期的な交換が必要となります。
オイル交換の費用って?
メンテナンスの中では、
エンジンオイル交換は比較的簡単で、
ディーラーに行かなくても大丈夫です。
近所のガソリンスタンドや、
高速のサービスエリアなどでも、
対応オイルがあれば交換してくれます。


普段ガソリンを入れているときに、周囲に輸入車が多いかどうか見ておくといいかも。
輸入車OKかの目安になるよね。
ただ、
純正で使われている輸入車のオイルは、
常備していないお店もそこそこあります。
「純正以外のオイルが安いよ!」と、
よく店員さんは案内してくれますが、
純正でもそれほど高くはありません。
アウディの純正オイルだと、
およそ1リットル当たり2,500円ほどで、
タンクには約4~5リットル入ります。

2本セットや1本のみだと、
1リットル当たり3,000円超となり、
少しもったいない感じがします。

せっかくなら4本セットで買っておいた方がいいかな。
分けて買うと送料もかかるしね。
純正オイル以外だと、
質の違いで値段の幅は結構あるものの、
大体2,000円前後ではないかと思います。
安価なオイルでは、
カストロール製が比較的人気があり、
使用している人も多いと思います。

大事なエンジンに関わる費用だから、安心できるオイルがいいよね。
これなら価格も安くていい感じだね。
純正品は高くなりますが、
その分車両に最適化されており、
やはり安心感はバツグンだと思います。
アウディのA3であれば、
「5W-40」の粘度が推奨されていて、
現行モデルでもほぼ同じです。
純正オイルは「5W-30」ですが、
性能的には「5W-40」相当となり、
より高温でもエンジンを守ってくれます。
「0W-40」のオイルなら、
より低い温度でも使えますが、
-25℃か-30℃という細かな話です。

普通に日本で使う分には、ほとんど関係ないってことだね。
うん、あまり気にしなくていいかな。
この辺りの内容について、
もっと詳しく知ってみたい人は、
下記のサイトを一読してみてください。
ちなみに入るオイルの量は、
A3の2.0Lターボモデルだと、
おおよそ4.5リットルくらいです。
その他の費用としては、
オイルエレメント交換で3,000円ほどと、
全体の工賃が2,000円くらいです。
すべて合計すると、
平均的には20,000円弱となりますが、
エレメント交換は不要なこともあります。


オイルエレメントって何のことなの?
オイルをろ過するフィルターだね。
S3スポーツバックでも12,000円程度
私はA3スポーツバックからS3スポーツバックに乗り換えましたが、当然同じターボ車なのでそれなりに早いタイミングでオイル交換が必要となります。
最初にアウディ正規ディーラー(サービスセンター)での見積りでは36,000円と相当割高でしたが、その後オートバックスに行くと何と3分の1となる12,000円で交換できました。

A3スポーツバックと比べてもそれほど変わらないね。オイルはどれだけ入るんだっけ?
規定量は5.5Lだけど5.0Lだけ入れたよ。
■ オートバックスでのオイル交換費用(S3スポーツバック 2014年式 8V)
項目 | 内容 | 金額 |
オイル代 | 4L 8,000円+1L 2,500円 | 10,500円 |
エレメント | 一式3,000円 | 3,000円 |
工賃 | 無料 | 0円 |
会員割引 | オイル代が対象 | ‐1,500円 |
オイルはすぐ減ってしまう?
一般的には、
10,000㎞~15,000㎞ごとの交換で、
問題なく走れると言われています。
しかし、
ターボエンジンはオイルを多く使うため、
5,000㎞毎に交換すべきと言われます。


って言いながらいつも交換してなくて、旅行先で警告出て焦ってるよね?
そ、それは内緒だから言っちゃダメ!
もし走行中に、
エンジンオイルの警告灯が点灯しても、
実はそこから数百キロは普通に走れます。
しかし、
警告のランプが点灯している状態では、
エンジンに負荷がかかった状態です。
安心に長く乗りたいなら、
やはり2~3ヶ月に1回程度の頻度では、
エンジンオイルの量を確認すべきです。
前のA3は2.0Lのターボエンジンで、
正確に記録を取ってはいませんが、
大体20,000㎞弱で入れ替えていました。

それだと間隔が長すぎるから、突然エンジン警告灯が点灯して焦ってたりしたんだよね?
そ、それはだから内緒なんだってー!
私の経験からだと、
ターボ車は10,000kmを超えた辺りで、
定期チェックした方が良いと思います。
小物アクセサリーのお買物!
ここで一旦休憩して、
アウディに関するグッズ等を、
いくつかご紹介したいと思います。
まずは、
多くのアウディ車で使える、
お手頃価格のキーカバー5選です。
見た目のカッコよさだけでなく、
傷や汚れから保護する役割もあるため、
実用性もあってオススメです。
次は、
手軽に車内の収納スペースを増やす、
アームレスト収納のご紹介です。
ピッタリ装着の収納トレイで、
小銭や鍵などを効率よく片付けられ、
見た目的にもスッキリでいい感じです。
この他にも、
シートサイドに差し込むタイプなら、
より気軽に出し入れすることが可能です。

色んな商品があるんだね。自分の用途に合うのはどれかなぁ~。
設置もカンタンで安心だね。
最後はサイト内で、
タイヤ購入と交換予約をあわせて、
簡単に依頼できるサービスです。
タイヤ購入と同時に、
取付場所も指定できるため、
最小限の手間で交換が可能です。
ディーラーと同じ修理をより安く!
輸入車の修理ってディーラー見積りだと高く感じませんか?
実はディーラーに修理を頼んだと思っていても、実際の作業は下請けに出していることも多く、ディーラーの看板代だけ修理金額が上乗せされていることは日常的です。
全国200店舗以上を構える「buv.LABO」は、輸入車の整備・車検・板金を専門とし、何とその修理工場の90%がディーラー下請け業務に携わっており抜群の信頼度を誇ります。

ディーラーと同じ品質・同じ安心が得られる上に中間マージン無しで安くメンテナンスが可能です。所有しているクルマにあった診断機を完備された工場を案内してもらえるので安心です。
- チェックランプが点灯している
- バッテリーが上がってしまった
- クルマから異音や異臭がする
- ぶつけた小キズを修復したい
上記のようなトラブルが起きたら、ぜひ一度電話かメールで「どれくらいかかりますか?」と聞いて無料見積りをしてみましょう。
運営スタッフの方に費用の目安を確認したところ「ディーラー見積りをお持ちなら20%OFF」は堅いとのことなので、高額修理でお悩みの人は一度相談してみるべきです。
スタッフの方に直接聞いたところ、ディーラーや他店で取ったメンテナンスの見積りから工賃は20%以上OFFとなるケースが多いとのお話をいただいています。国産車でも輸入車でも高額修理の際は、一度相談してみて損はないハズです。

実際の修理事例を聞いたけど、20%以上安くなることもあるみたいだよ。
やっぱりディーラーは高いんだよなぁ。

※メールは24時間365日対応
まとめ
エンジンオイルの量については、
クルマの維持にかかる項目の中では、
それなりに頻繁に確認すべきです。
しかし、
多少メンテナンスが遅れても走れるため、
意外と放置しがちな部分でもあります。
ですが、
最も大切なエンジンに関わるため、
何かあると修理が非常に高額です。

オイル交換の費用自体は、
10,000円少しあれば足りることも多く、
それほど高額でもありません。
ガソリンスタンドなどで、
「点検します?」とお勧めされれば、
一度見てもらうと良いと思います。
自分では気づかないことも多いので、
何かの機会をきっかけにして、
チェックする習慣をつけましょう!
□===□===□===□===□===□===□
◇A3維持費の記事一覧
- エアコン吹き出し口を交換!?
- エンジンオイル交換は高い?
- 80,000km乗った平均燃費は?
- 17インチタイヤは10万超え!
- 走行中にエアコン大爆発!
- ブレーキパッド&ヘッドライト