輸入車の修理ってディーラー見積りだと高く感じませんか? 全国200店舗以上を構える「buv.LABO」は、輸入車の整備・車検・板金を専門とし、何とその修理工場の90%がディーラー下請け業務に携わっていて信頼度は抜群! ![]() ディーラーと同じ品質・同じ安心が得られる上に中間マージン無しで安くメンテナンスが可能です。
上記のようなトラブルが起きたら、電話かメールで無料見積りをしてみましょう。ディーラーとの価格差に驚くかもしれません。 ![]() ![]() ※電話は10:00~19:00(土日祝対応) ※メールは24時間365日対応 |
最近の輸入車ではアンビエントライトのオプションが人気で、車内をリッチに彩ってくれます。
しかし、オプションで10万以上かかるものもあり、基本的に自己満足であるため少々もったいないと感じる人も多いと思います。
今回はそんなアンビエントライトを、とにかく安く手軽に楽しむことができるLEDライトのオススメ5選をお届けします。
1.超小型LEDライト…約1,000円
⇒LED部分が下向きで間接照明っぽく、8色変化。
2.超小型LEDライトその2…約500円
⇒光る部分が見えるが穏やかな光、色は単色。
3.超小型LEDライトその3…約500円
⇒音に反応して色が変わる男受けハイテクLED。
4.3cm程度のブルーライト…約1,000円
⇒優しい青色で、支柱により角度が自由自在。
5.18cmに達するサウンドバー…約2,000円
⇒超変わり種。入力に応じてアナライザー的に光る。
もし車内にUSB端子が無くても、シガーソケットさえあればUSBに変換できるので、コチラの変換プラグも参考にご覧ください。
- 車用ゴミ箱5選…コンパクト・オシャレ・便利と様々な種類をご紹介。
- コインケース5選…コインパーキングで使う500円や100円を積んでおける。
- 空気清浄機5選…USB接続でカップホルダーに収まるコンパクトサイズ。
- ティッシュの収納箱5選…ティッシュの白いぴらぴらを見せたくない人向け。
- チケットホルダー5選…パーキングチケット等を挟んでおける便利グッズ。
安心の日本製で8色+ホタル点灯!
まず始めにご紹介するのは、1,000円以下でとっても気軽に買えるUSB接続の超小型LEDライトです。
EXEA(星光産業)という安心の日本製で、Amazonではベストセラーとなっている人気商品です。


日本製以外がダメってワケじゃないけど、やっぱり安心だよね。
とりあえずちゃんと使えることは保証されるからね。
表面にはボタンが2つあり、基本的には端子から遠いスイッチAを押すことでLEDカラーや点滅方法を変更することができます。

- ボタンを1回押す…色変更、最後に次々と色が変わるグラデーション(自動切替)モードに。
- ボタンをダブルクリック…ホタルモード。明るくなったり暗くなったりを繰り返す。
- ボタンを長押し…長押しすると明るさが滑らかに変更していき、好みのところで固定できる。

ふむふむ、ん…?ダブルクリックって?
だ、だって取扱説明書にそう書いてるから…。
鮮やかな8色カラーと常時変化する虹色に加えて、光が明るい⇔暗いを繰り返す「ホタルモード」にも切り替えできるため、様々なモードで長い期間楽しむことができます。

さらにLEDは左右側面と合わせて3個もセットされていて、挿入する向きに応じて自在に設定できるので配置に関わらず楽しめるのもメリットです。

直接光が輝く単色モデル!
続いては、先ほどのシンプルバージョンといった感じで、光源が大きく光がそのまま見えるタイプの商品です。
先ほどの間接照明型よりも、より明るく照らしてほしいならコチラの方が周囲が見やすくなるはずです。車内のインテリア照明と色を合わせるとオシャレでイイ感じです。

2個セットとなっていますが、単色発光で同じ色が2個となるので間違えないようにしましょう。スイッチは無く差し込むだけで点灯するタイプで、昼間は付いているか分からない程度とのレビューがあります。
元々「星光産業」(以下、星光)さんの商品を使っていたのですが、こちらが気になり、5色セットを買ってみました。
どっちも点灯してみての感想です。
星光さんの方はカバーに擦りガラスのような不透明なプラが使われているので、淡い光り方をしています。
一方、こちらの商品は透明なプラをカバーとして使っているので、キレのある光り方をしています。
両方を明るいところで見ると、星光さんはこちらの商品と比べると暗いLEDが使われているのか、昼間などは発光しているかわかりません。逆にこちらの商品は昼間でもなんとなく発光しているのはわかるのですが、透明なカバーのせいでLEDの発光部分が丸見えで昼間はちょっとチープに見えちゃいますね。(夜や暗い所では綺麗に発光してます)
こちらの商品はLEDを2個発光させてるようで、星光さんの方より光量はあります。私は星光さんの方はPCに挿して、今回買った方は車のUSBソケットにワンポイントで使おうかなっと思っています。
以前購入したEL-171の倍くらいの明るさです。照明として使えます。
5色セットの白はモバイルバッテリに挿して手元灯。赤は駐車灯。青は車内足元灯。
中間色のピンク(紫?)・アイスブルー(薄い緑に近い色)はイルミに最適。
黒プラ胴体色の(白・メタル他)選択があれば尚良い。
車内のカップホルダー付近の明かりのために購入。白や青は明るすぎると思いオレンジを選択。程よい明るさでメーター、エアコンの照明もオレンジなのでぴったりでした。他の商品もみましたがオレンジ色は意外とないことがわかりました。純正に近い落ち着いた感じが好きな方はおすすめです。
ライトカラーは5色で、「ブルー・レッド・ホワイト・アイスブルー・パープル」から選べます。
2個セットの他に、+約300円で各色1つずつの5個セットも選べるので、コチラもお得だと思います。

音楽に反応して7色に光る!
続いては先ほどまでの機能に加えて、外部からの音に反応してカラフルに光る機能も加わります。
7色のカラー選択・自動変更モード・音に反応するモードの3つがあります。
車内で音楽を聞く時にますますドライブが楽しくなる、オススメの逸品かなと思いますが、エンジンをかけ直すと初期設定に戻る点は残念です。


まぁ手間と言えば手間だけど、この価格で多くを求めるのも違うような…。
ライト色が選べるだけでも十分かなぁ。
もう1つ大きな注意点があり、評価レビューを見ていると購入してすぐに壊れている事例も幾つかあるようです…。
通勤時に常時、車内USBに差し込みしていました。ちょうど1週間で故障しました。急に赤と緑しか光らなくなり、それも消えるので車の電気系統に悪影響があっても恐いので、すぐに使用をやめました。
値段的にも、昔のお祭りのライトみたいですね。使い捨てだと思えば楽しい1週間でした。
商品が届き直ぐに車のUSBに取り付けましたが、取り付けてわずか3秒程で本体から煙が出てきて焦げ臭い匂いがしてライトも付かなくなりました。中国製なので状態にバラツキは有るにしろ商品は粗悪品でした。直ぐに返金手続きをしました。車のUSBは問題は無く、故障もしませんでした。
基盤がむき出しになっている点も、見た目はメカメカしくてカッコいいですが、耐久性の面ではビミョーな感じです。
1つ1,000円以下というリーズナブルな価格なので、博打のつもりで購入してみるくらいがいいのかもしれません。


まぁこの価格で音に反応して色が変わるのは確かにスゴイけど…。
ま、まぁ大体は大丈夫みたいだし…。
実用的なブルーLEDライト!
次は先ほどとは打って変わって国産&安心のカーメイト製で、ON/OFF機能付のブルー単色LEDライトです。
自由に色を変更したり呼吸モードにしたりという機能は一切なく、シンプルに美しくブルーに光るLEDです。
LEDライト部分は360°くるくる回るので、ドリンクホルダーに干渉しないようにしたり、光がよく見えるように調整したりが可能です。

カラーはブルー・ホワイトの2色展開で、しっかりと周囲を照らす目的で使うことができる商品となっています。
ON/OFFスイッチも付いているので、USB端子には挿しっぱなしでも、必要なときだけ使うことができて便利です。


実用性では1番だね。さすがはカーメイト!
スマホホルダーでもお世話になってるからね。
ド派手なアナライザー風LED!
最後にご紹介するのは、長さ18cmに達するアルミニウム製サウンドバーという変わり種です。
高感度の内蔵マイクによって周囲の音を敏感に拾って、音のレベルに応じてLEDライトが伸び縮みして点灯します。


俗に言う「スペクトラムアナライザー」ってやつだね。
この商品だと周波数帯域は認識できないけどね。
100gを切る軽さで持ち運びも固定もラクラクで、車内のコンソール部分やお家のPCにセットしてもイイ感じです。


LEDバーの色合い・伸びる方向も自由に変更できるみたいだね。
セッティング幅がなかなか広そうだよね。
ただ1つ、説明書が少々不親切で分かりにくいという欠点がありますが、実はYouTubeには解説動画がアップされています。
動画を見ていただくと分かるように、かなり敏感に音に反応して、カラフルなLEDライトが踊っています。

でも英語じゃ分からなくない?声に反応してるっていうコトくらいしかわかんないよ…。
YouTubeには翻訳機能があるんだなこれが。
YouTubeを開いて歯車をタップして「字幕」を選んで、さらに「自動翻訳」から日本語を選びます。
すると、多少おかしな翻訳ではありますが、きちんと日本語訳が表示されて、動画と合わせてみるとしっかり内容が理解できるハズです。
まとめ
メーカー純正のアンビエントライトは美しいものの、他の変なオプションと抱き合わせだったり高価だったりと、選びづらい時があります。
そんな時は、1,000円以下でも十分狙える小型LEDライトで車内を彩るのもオススメです。

どれも気軽に買えるものばかりだから、1番楽しそうなやつを買ってみようかな。
気分転換にはキーカバー変更もオススメ!
□===□===□===□===□===□===□
◇アウディおもしろ情報はこちら
◆A3スポーツバックの維持費って!?

8年間オーナーとして所有したA3スポーツバックの故障・修理事例を金額とともに大公開!
◆S3スポーツバックの維持費って!?

アウディが誇るSモデル、もしもの時のメンテナンス費用は大丈夫なの!?
- MMIナビの音声認識で目的地設定!

意外と使われないアウディの音声認識、目的地設定ならとってもカンタン!
- アウディのMMIナビを使いこなす!

何気なく使っているMMIナビのちょっとした小ワザ・Tips集をご紹介!
- 駐車券のチケットホルダー5選!

駐車券等を留めておけるクールなチケットホルダー5選をご紹介!
- LEDアンビエントライト5選!

お手頃価格でLEDアンビエントライトを導入してみよう!
- 車内のお洒落なティッシュ箱5選!

ステンレス製や大理石風などオシャレなティッシュ箱5選!
- シガーソケット⇔USB変換器5選!

シガーソケットに挿入するコンパクトなスマホ充電器5選!
- マニアックなスイッチ3選!

押し心地やサウンドが素敵なスイッチを3つ厳選してご紹介!
- アクセサリーのお買物まとめ!

40種類以上のお手頃価格の様々なアクセサリーをまとめてみました!
- アウディのロゴの由来は?

フォーシルバーリングスの由来と、これまでのロゴの遷移を詳しく説明!
- アウディのディーラーはこんな雰囲気!

アウディを含むドイツ車におけるディーラーの雰囲気を独断と偏見でご紹介!
- オススメの空気清浄機5選!

新型コロナウイルスも気になるし、車内はいつも綺麗な空気に!
- S3スポーツバックの残念ポイント3選!

完璧と思えるS3スポーツバックでも、残念に思えるポイントがあります!
- 車内に常備するコインケース5選!

いざという時にコインパーキングで困らないよう、コンパクトでカッコいい小銭入れをご紹介!
- デジタルコックピット徹底比較!

最近流行のデジタル表示をたくさんイメージを使って徹底比較!まずはアウディとBMW!
- デジタルコックピット徹底比較!その2

お次はベンツとフォルクスワーゲンを比較!ベンツは自由度MAX!
- インテリアのおもしろ雑学3選

なんと、アウディ公式のオススメ温度があります!
- カッコいいエントリーライトをぜひ!

アウディロゴもカッコいいけど、モデル名入りなんて珍しいよね~。
- カッコいいお勧めキーカバー5選!

味気ないアドバンスドキーが大変身!また1つクルマに乗る楽しみが増える!
- バック時にミラーが連動して動く!

サイドミラーが自動的に下がるから、バックの時も安心!
- S3・A3の最強スマホホルダーはこれ!

純正ホルダーって無いんだよね。でもこれならスマホがバッチリ置けるよ!
- 車内の意外な収納場所3選!

スマホや小物から長い雨傘まで、意外な場所にスマートにお片付け~!
- キーの電池交換で迷わない!

突然の電池切れって焦るよね。事前にちゃんと確認しておかなくちゃ!
- ディーラー下取りの前に買取価格の確認を!

オークション形式+連絡が1社のみの買取査定で、ディーラーとの交渉を有利に進めよう!
■輸入車のステータス性って感じる!?

輸入車を所有することで、街中でステータスを感じることもある!
■どうしてみんな輸入車に乗りたがるの!?

輸入車の魅力って値段が高いだけじゃない!
■輸入車って高くて普通の人は買えない!?

「輸入車」「外車」と聞くだけで、お金持ちしか買えないなんて思っちゃダメ!
- 中古車は一般公開前に狙うべし!

大手中古車サイトに公開する前の中古車をこっそりチェック!
□===□===□===□===□===□===□
☆走りに関係する雑学はコチラ
- アウディドライブセレクト完全攻略!

ドライブセレクトの各走行モードの運転感覚を詳しく徹底比較!
- ローンチコントロールってどうするの?

アウディ公式の急発進する方法について、順を追って丁寧に説明しています!
- プログレッシブステアリングで激しく走る!

知らない人も多いけれど、実はS3の走りに大きく貢献している機構なのです!
- アイドリングストップを無効化する

エンジンかけるたびにボタン押すのって意外と面倒だもんね。
- 足が楽な停車方法3選

長時間の運転って足が意外と疲れるんだよね。そんな悩みをスパッと解決!
- 腰や背中が楽なエクスジェル!

奇跡の新素材と呼ばれる「エクスジェル」を使った高級シートクッション!
鬼電が来ない一括査定あります!
クルマを手放す時、「ディーラー下取り」か「買取査定」かは迷うところですが、ディーラー下取りはイエローブック等の基準通りで査定額はかなり低くなる傾向にあります。
しかし一方で、「買取査定だとたくさん電話がかかるって聞くし…」と不安なそこのアナタ。今は買取査定でも連絡が運営会社1社のみである買取サービスも存在します。


1つはユーカーパックで、最大8,000社のオークション形式で値段が吊り上がる様子がリアルタイムで見れちゃいます。

もう1つは楽天Carオークションで、こちらも最大2,000社のオークション形式、かつこちらは最大5,000ポイントの楽天ポイントが獲得できます。



最終的にディーラー下取りをする場合でも、市場価格での買取額を知っているだけで、買取&新車値引きの交渉を有利に運べるハズ。
もう少し詳しく知りたい人は以下の記事をどうぞ!
※ユーカーパック ※楽天Carオークション