S3 Sportsbackオーナーレビュー、今回はアウディオーナーの満足感を高めるドアエントリーライトをご紹介します。
ドアエントリーライトとはドアを開けたときに足元を照らすお洒落なライトのことで、カーテシランプとも呼ばれています。

カスタムの中では気軽にできるけど乗るたびに嬉しくなれる装備だよね。
価格も2万くらいでできるからね。
コンテンツ
ドアエントリーライトとは?
ドアエントリーライトはその言葉通り、「ドア」に「エントリー(入る)」するための「ライト」です。つまり、ドアを開閉した時に足元を照らし安全に乗降させるライトを指します。
クルマに乗り降りする人のためだけでなく、後続車にドアオープンを知らせて後方の安全を確保するという機能もあります。
一般的にはカーテシランプと呼ばれますが、メーカーにより呼び方は異なっていて分かりづらいことも多いです。以下のような呼び方もよく目にします。
- ドアエントリーライト
- ドアプロジェクター
- LEDプロジェクター
etc…
カーテシ(courtesy)という単語はあまり学校では出てきませんが「礼儀」や「親切」という英語であり、カーテシライトで安全を確保することで乗客を迎えるという意味があります。
設置するドアは運転席が最も多く、次に助手席です。運転席・助手席は近くまで配線があることが多いですが、後部座席に設置しようとすると配線を引っ張ってくる必要があります。

助手席側も配線無かったりするけどね。
配線引くと高くなるんだよねぇ…。
似た部品で「ウェルカムライト」と呼ばれるものがありますが、これは少し用途が異なります。
これはサイドミラーや車体の下側にライトを設置して、より広くクルマ近辺を照らすライトを示すことが多いです。
ドアエントリーライトの種類
アウディ純正品には2種類のライトが用意されていて、好みに応じて選ぶことができます。
以前はクワトロロゴもありましたが、今は公式には販売されておらず一部のネット店舗で見られるだけになりました。


こっちもカッコよかったのになぁ…。
分かる人には分かる的な。
その1《フォーリングス ロゴ》
いわずと知れた、アウディの起源となる「アウトウニオン」の4社を表現したロゴマークです。
アウディを詳しく知らない人でもロゴマークは知っている場合が多く、乗るときに目に入ると大体は気づいてもらえます。
太いフォントでくっきり照らすため見栄えもバッチリで、私はこちらを装着しています。
ただ…少し型が古いデザインなので今は手に入れるのは難しいと思います。次のゲッコー入りのカーテシランプが現在は主流です。


ホントくっきり照らすよね。夜の駐車場で見ると惚れ惚れしちゃう。
夕方くらいでも全然はっきり見えるね。
価格は約20,000円で、運転席なら工賃もそれほどかからないのでプラス2,000円くらい見ておけば大丈夫です。
ただ助手席とお揃いで左右に装着するなら2つ必要となり、この場合は約40,000円とそこそこの出費となります。
その2《ロゴ+ゲッコー》
もう1つはアウディの代名詞「quattro」を示すゲッコーとアウディロゴをペアにしたカーテシランプです。

クワトロと言えば、昔にあったスキー場を駆け上がるCMだね!
そうそう、有名なスキージャンプ台のやつ。
先ほどのロゴのみのライトと比べると、フォーリングス自体は小さくなりますが、こちらも通な感じでカッコいいです。
価格は同じなので、運転席と助手席で同じライトを選んでもいいし、左右で別にするのもいい感じです。
その3《S3 ロゴ(現在販売なし)》
これは私が初めてカーテシランプを探した時に、純正品であるフォーリングスのライトが在庫切れだったためとりあえず最初に付けたライトです。
ロゴの鮮明さはイマイチで純正の7割くらいの印象でしたが、「S3」のロゴが浮かび上がるのでオーナーとしての所有欲が満たされ、満足度はなかなかのものでした。


それなりにキレイに照らすんだけど、純正のあの明るさと比べるとねぇ。
ペンキで描いたような見事な白色だもんね。
値段はAudi純正品と比べるとかなり安く、Amazonでは3,000円ほどで買えましたが今は販売されていません。おそらくアウディのパトロールで削除されたものと推察されます、
モデル名の入ったカーテシランプを探してみると、今でもなぜか「S6」だけこっそり販売されていました。6に乗ってる人なんて日本に何人いるんだろう…。
その4《その他デザイン》
大体2015年くらいまでは、社外品なら「S3」ロゴ以外にも文字+ロゴ・ゲッコー・色違いなど様々なバリエーションがありました。独特な青いフォーリングスも約2,000円で買えました。

しかし今はアウディのパトロールが厳しく、ごく一部のネット通販か、後はメルカリやヤフオク等の中古品しか残っていないので、探すのはなかなか困難だと思われます。
今ある社外品カーテシランプは、例えばロゴ+文字を円で囲ったようなデザインの商品で、こちらは左右セットで約3,000円と純正の1/7くらいの価格で非常にリーズナブルです。

もう1つは同じようなデザインですが、アウディ・ベンツ・BMW・フォルクスワーゲンの他に国産車も含めた80種類以上のカーテシランプから選べる驚きの商品となっています。


楽天・Yahoo!のみであれば、ロゴを円で囲ったデザインの他に「Audi Sport」や「S line」等の5種類から選べる商品もあり、これも3,000円という低価格で購入できます。
一瞬「S line」かと思いきや「Sport」と投影される商品もあります。フォントがアウディフォントとは異なりますが、色合いは似ているので気づかない人も多いと思います。

他には純正品だけど日本ではあまり目にしない「Sロゴ」というのもあり、Sモデルのオーナーなら汎用的に使えるライトもあります。

純正品ではさらにマニアックな「RS edition」ロゴが投影されるカーテシランプもあります。ほぼ誰とも被らないと思われるので、気になる人は今のうちにゲットしておきましょう。

以前はネット通販でも各モデル別のカーテシランプが山ほどあったのですが、今はほとんど撤退させられているので寂しい限りです。


インセンティブ払って作ってもらうとかしたらいいのに…。
ねぇ、欲しい人もいっぱいいそうだし。
小物アクセサリーのお買物!
ここで少し休憩して、アウディに関するグッズ等をいくつかご紹介したいと思います。
まずは、クワトロの象徴とされるゲッコーを車内用フレグランスにしたものです。付属クリップを使ってエアコン吹出口に装着できるため、オシャレかつ可愛くていい感じです。

私はシルバーのアルミ調ゲッコーの方がカッコよくて好きかも。
確かにコッチの方が渋さはあるよね。

続いては、丸型エアコンの吹出口に取り付けるカラフルなアルミ製リングです。取り付けはとても簡単で、シルバー・ゴールド・レッドなど全5色から選ぶことができます。
次は、快適なドライブが楽しめるクルマ用の高機能クッションです。新素材のエクスジェルは医療の現場でも長く愛用されていて、背中・腰・お尻への負担を軽減します。
最後にご紹介するのはドイツ車も乗れる自動車サブスクです。輸入車を選べるサブスクは非常に少ない上に高い維持費もすべて月額コミコミなので、国産車以上にお得感があります。
「SOMPOで乗ーる」で月額を調べてみる!
自動車サブスクをあまり知らないという人は、メリットやデメリットの整理とオススメ5社を徹底比較した以下の記事をまずご覧ください。
まとめ
ドアエントリーライトは乗り降りする時には必ず目にするので、価格の割に満足度が高くオススメです。
また、誰が見ても分かるドレスアップなので車好きでなくても気づいてもらえます。以前より種類は減りましたが、まだまだ個性を出せるのでアウディオーナーの人は要チェックです!
□===□===□===□===□===□===□
◇アウディおもしろ情報はこちら
◆A3スポーツバックの維持費って!?

8年間オーナーとして所有したA3スポーツバックの故障・修理事例を金額とともに大公開!
◆S3スポーツバックの維持費って!?

アウディが誇るSモデル、もしもの時のメンテナンス費用は大丈夫なの!?
- MMIナビの音声認識で目的地設定!

意外と使われないアウディの音声認識、目的地設定ならとってもカンタン!
- アウディのMMIナビを使いこなす!

何気なく使っているMMIナビのちょっとした小ワザ・Tips集をご紹介!
- 駐車券のチケットホルダー5選!

駐車券等を留めておけるクールなチケットホルダー5選をご紹介!
- LEDアンビエントライト5選!

お手頃価格でLEDアンビエントライトを導入してみよう!
- 車内のお洒落なティッシュ箱5選!

ステンレス製や大理石風などオシャレなティッシュ箱5選!
- シガーソケット⇔USB変換器5選!

シガーソケットに挿入するコンパクトなスマホ充電器5選!
- マニアックなスイッチ3選!

押し心地やサウンドが素敵なスイッチを3つ厳選してご紹介!
- アクセサリーのお買物まとめ!

40種類以上のお手頃価格の様々なアクセサリーをまとめてみました!
- アウディのロゴの由来は?

フォーシルバーリングスの由来と、これまでのロゴの遷移を詳しく説明!
- アウディのディーラーはこんな雰囲気!

アウディを含むドイツ車におけるディーラーの雰囲気を独断と偏見でご紹介!
- オススメの空気清浄機5選!

新型コロナウイルスも気になるし、車内はいつも綺麗な空気に!
- S3スポーツバックの残念ポイント3選!

完璧と思えるS3スポーツバックでも、残念に思えるポイントがあります!
- 車内に常備するコインケース5選!

いざという時にコインパーキングで困らないよう、コンパクトでカッコいい小銭入れをご紹介!
- デジタルコックピット徹底比較!

最近流行のデジタル表示をたくさんイメージを使って徹底比較!まずはアウディとBMW!
- デジタルコックピット徹底比較!その2

お次はベンツとフォルクスワーゲンを比較!ベンツは自由度MAX!
- インテリアのおもしろ雑学3選

なんと、アウディ公式のオススメ温度があります!
- カッコいいエントリーライトをぜひ!

アウディロゴもカッコいいけど、モデル名入りなんて珍しいよね~。
- カッコいいお勧めキーカバー5選!

味気ないアドバンスドキーが大変身!また1つクルマに乗る楽しみが増える!
- バック時にミラーが連動して動く!

サイドミラーが自動的に下がるから、バックの時も安心!
- S3・A3の最強スマホホルダーはこれ!

純正ホルダーって無いんだよね。でもこれならスマホがバッチリ置けるよ!
- 車内の意外な収納場所3選!

スマホや小物から長い雨傘まで、意外な場所にスマートにお片付け~!
- キーの電池交換で迷わない!

突然の電池切れって焦るよね。事前にちゃんと確認しておかなくちゃ!
- ディーラー下取りの前に買取価格の確認を!

オークション形式+連絡が1社のみの買取査定で、ディーラーとの交渉を有利に進めよう!
■輸入車のステータス性って感じる!?

輸入車を所有することで、街中でステータスを感じることもある!
■どうしてみんな輸入車に乗りたがるの!?

輸入車の魅力って値段が高いだけじゃない!
■輸入車って高くて普通の人は買えない!?

「輸入車」「外車」と聞くだけで、お金持ちしか買えないなんて思っちゃダメ!
- 中古車は一般公開前に狙うべし!

大手中古車サイトに公開する前の中古車をこっそりチェック!
□===□===□===□===□===□===□
☆走りに関係する雑学はコチラ
- アウディドライブセレクト完全攻略!

ドライブセレクトの各走行モードの運転感覚を詳しく徹底比較!
- ローンチコントロールってどうするの?

アウディ公式の急発進する方法について、順を追って丁寧に説明しています!
- プログレッシブステアリングで激しく走る!

知らない人も多いけれど、実はS3の走りに大きく貢献している機構なのです!
- アイドリングストップを無効化する

エンジンかけるたびにボタン押すのって意外と面倒だもんね。
- 足が楽な停車方法3選

長時間の運転って足が意外と疲れるんだよね。そんな悩みをスパッと解決!
- 腰や背中が楽なエクスジェル!

奇跡の新素材と呼ばれる「エクスジェル」を使った高級シートクッション!