輸入車の修理ってディーラー見積りだと高く感じませんか? 全国200店舗以上を構える「buv.LABO」は、輸入車の整備・車検・板金を専門とし、何とその修理工場の90%がディーラー下請け業務に携わっていて信頼度は抜群! ![]() ディーラーと同じ品質・同じ安心が得られる上に中間マージン無しで安くメンテナンスが可能です。
上記のようなトラブルが起きたら、電話かメールで無料見積りをしてみましょう。ディーラーとの価格差に驚くかもしれません。 ![]() ![]() ※電話は10:00~19:00(土日祝対応) ※メールは24時間365日対応 |
今回はコンパクトSUVとして人気の、
アウディQ3スポーツバック35TFSIと、
ベンツGLA200dを比較してみます。
同じような価格帯ですが、
ガソリンとディーゼルの違い以外にも、
アウディとベンツの違いは色々あります。
エクステリアやインテリアの他、
両者を試乗してみての走りの違いなどを、
詳しくご紹介してみたいと思います。
※Q3スポーツバック試乗レビュー
※GLA200d試乗レビュー
サイズ・価格はどう違う?
まずは、
両者のサイズを比べてみると、
やはり輸入車らしく大きめではあります。


- 全長
Q3SB⇒4,520mm
GLA200d⇒4,440mm
- 全幅
Q3SB⇒1,840mm
GLA200d⇒1,850mm
- 全高
Q3SB⇒1,565mm
GLA200d⇒1,605mm
全幅はどちらも1,850mm近く、
すでに国産車ではハリアー等の、
上位SUVやワンボックスと同等です。


ハリアーで1,845mm、アルファードやエルグランドでも1,850mmだもんね。
やっぱりドイツ車は大きいなぁ…。
注目すべきポイントは全高で、
Q3SBは1,565mmと抑えられ、
GLAより35mmも低くなっています。

決して小さくはありませんが、
キュッと美しく整った印象があり、
威圧感を全面に押し出してはいません。

威圧感よりもデザイン性を求めるならQ3スポーツバックだね。
やり過ぎない流麗さが絶妙だね。
一方のGLA200dは、
先代のコンパクトSUVらしさは消え、
とにかく溢れる量感が魅力となります。

全高が高くなったおかげで、
立体駐車場には収まりませんが、
そんな欠点も吹き飛ばす大迫力です。

ベンツのモデルを知らない人が、
このGLAを初めて見たとするならば、
エントリーモデルには見えないはずです。
もしかすると人によっては、
Eクラス相当のSUVだと言われても、
納得してしまう人もいるはずです。

まぁ実際GLEは全長4,9m・全幅2m超っていう信じられないサイズなんだけどね…。
ドイツ車のSUVはホント大きいよね。
走行性能はGLA200dの勝利!
次に走りを見てみると、
ガソリンエンジンのQ3に対して、
GLA200dはディーゼルエンジンです。

エンジン特性が違うので、
直接の比較はできませんが、
それぞれ順番に見てみましょう。
Q3スポーツバックは物足りない
まずはQ3スポーツバックですが、
1.5Lのターボエンジンを積んでいて、
出力は150ps/250Nmとなっています。


A1とかポロくらい軽かったら150psでもいい感じかもしれないけど…。
最低でも200psは欲しいとこだね。
心地よい加速感を期待して、
クッとアクセルを踏み込んでみますが、
想像したレスポンスは見せてくれません。
ジェントルと言えば、
多少は聞こえが良くなる気もしますが、
外観に似合わず意外ともっさりです。


あーっ、またもっさりって言ってる!
だ、だってあまりに大人しいから…。
スルスルーっと加速するので、
遅いと感じることはありませんが、
パンチのある加速は味わえません。
Q3スポーツバックを、
見た目のイメージ通りに走るなら、
45TFSIが必要だと感じます。

それかディーゼルかなぁ?まだどちらか試乗してみたいね。
やっぱりキビキビ走らせたいよね。
GLA200dはキビキビ元気いっぱい
一方のGLA200dは、
2.0Lのディーゼルエンジンが搭載され、
出力は150ps/320Nmとなっています。

まず走り始めて感じるのは、
アクセル開度に対するリニアな反応で、
出足はかなり敏感に反応します。
少しやり過ぎと感じるくらい、
元気で敏感な加速フィールなので、
ホントに車重1,7トンなのか疑います。


一瞬A35の出足を思い出すくらい気持ちいいトルク感だよね。
足回りはGLA200dの方が柔らかくてイイね。
走り出してからしばらくの間、
おおよそ40km/hまでは相当俊敏で、
同じような加速感が途切れず続きます。
しかし速度が上がってくると、
段々と鈍い加速となってきて、
ボディの重たさを感じるようになります。

またディーゼルエンジンなので、
奥まで踏み込んで全開加速しても、
4,500回転辺りで頭打ちとなります。

ただそれでも、
ディーゼルエンジンとしてはよく回り、
意外とサウンドも良く爽快感があります。

上の方は抑えられた感じがあるのが普通だけど、結構いい感じだったね。
限られた性能で上手く調整してるよね。
両者を比較すると、
Q3SBのガソリンエンジンは魅力ですが、
実際の走りはGLAの方が心地よいです。
たとえエンジンが上まで回っても、
ゆっくりと吹け上がるので快感は薄く、
スポーティに走れる印象はありません。
ハンドリングを見ても、
GLAの方が機敏に操舵することができ、
常用域ではシャキシャキ走れそうです。
ただ静かに乗るのであれば、
Q3SBの方が滑らかな走りなので、
車内も静かで優雅な時間が過ごせます。


まぁファッション重視のクルマだよね。峠を走りたいなら45TFSIかな。
特に斜め後ろからは美しいね。
まとめ
アウディのQ3スポーツバックと、
ベンツのGLA200dを比べてみると、
見た目と走りで優先順位が変わります。
見た目の洗練さを重視するなら、
最近流行りのクーペSUVである、
Q3スポーツバックが魅力的です。
ただドイツ車らしく、
量感のある威圧的ボディがいいなら、
GLA200dという選択もアリです。
走りの点では、
ディーゼルのネガを感じづらい、
GLA200dの方が魅力的に思えました。
ただどちらも、
エントリー寄りのモデルですが、
ドイツ車的な魅力はバッチリです。
※Q3スポーツバック試乗レビュー
※GLA200d試乗レビュー
鬼電が来ない一括査定あります!
クルマを手放す時、「ディーラー下取り」か「買取査定」かは迷うところですが、ディーラー下取りはイエローブック等の基準通りで査定額はかなり低くなる傾向にあります。
しかし一方で、「買取査定だとたくさん電話がかかるって聞くし…」と不安なそこのアナタ。今は買取査定でも連絡が運営会社1社のみである買取サービスも存在します。


1つはユーカーパックで、最大8,000社のオークション形式で値段が吊り上がる様子がリアルタイムで見れちゃいます。

もう1つは楽天Carオークションで、こちらも最大2,000社のオークション形式、かつこちらは最大5,000ポイントの楽天ポイントが獲得できます。



最終的にディーラー下取りをする場合でも、市場価格での買取額を知っているだけで、買取&新車値引きの交渉を有利に運べるハズ。
もう少し詳しく知りたい人は以下の記事をどうぞ!
※ユーカーパック ※楽天Carオークション