輸入車の修理ってディーラー見積りだと高く感じませんか? 全国200店舗以上を構える「buv.LABO」は、輸入車の整備・車検・板金を専門とし、何とその修理工場の90%がディーラー下請け業務に携わっていて信頼度は抜群! ![]() ディーラーと同じ品質・同じ安心が得られる上に中間マージン無しで安くメンテナンスが可能です。
上記のようなトラブルが起きたら、電話かメールで無料見積りをしてみましょう。ディーラーとの価格差に驚くかもしれません。 ![]() ![]() ※電話は10:00~19:00(土日祝対応) ※メールは24時間365日対応 |
輸入車・外車には、
高価であり乗る人も少ないため、
ステータス性を感じる一面があります。
当然ただ高いだけでなく、
中身も価格相応の拘りがあり、
所有する人を常に満足させています。
しかし、
どんな車にステータス性を感じるかは、
周囲の人の目によっても変わります。
もし、
車に詳しい人が周囲にいない場合は、
一体どのクルマがオススメなのでしょう。
今回は、
一見高そうでも実はリーズナブルな、
ある意味お買い得な1台をご紹介します。
やっぱり輸入車が羨ましい!
自分が好きな車に乗って、
それで満足して終わりであれば、
それが最もシンプルで良いことです。
しかし、
自身での満足感と合わせて、
周囲に見てほしい気持ちも分かります。
こういったケースは、
周りの人の属性が変わると、
買うべき車も変わってきます。
もし例えば、
スーパーカーを買うことができれば、
皆に羨望の眼差しで見られるはずです。
しかし、
何千万もするクルマを買えるのは、
ほんの一握りの方々だけです。

それに車に詳しくない人が見ると、
スーパーカー以外の車であれば、
どれも大きな違いは分かりません。

アウディのロゴを見ても、パラリンピックの車なの?って今でも言われることあるよね…。
フォーシルバーリングスのことだね…。
例えばアウディの持つ、
創業以来100年の歴史を説明しても、
誰もそれが凄いとは感じてくれません。

それにもし周囲の人が、
まったく車を知らないなら、
国産車の大きい車を買えば十分です。
サイズの大きな車は高く見え、
パッと見た時も迫力があるため、
その存在を十分に主張できるはずです。
ただやはり、
多くの人は国産車と比較して、
輸入車は高いことを知っています。
数十年前と比べると、
価格や維持費はこなれてきましたが、
それでも決して同等ではありません。

そして当然ですが、
輸入車でも車の寸法が大きくなると、
値段もそれに比例して高くなります。
そのため、
お得に買えるモデルを探さないと、
かなり無理をすることになります。
今回はドイツ車で、
お得に買えて所有満足度も高い、
オススメの1台をご紹介します。
オススメの輸入車は?
今回のオススメ輸入車は、
フォルクスワーゲンのワゴン車、
ゴルフヴァリアントです。


あ、この色は新しいやつ!
うん、ゴルフ8もこの色だったね。
フォルクスワーゲンは、
ポルシェやアウディを傘下に持つ、
超大手の自動車メーカーです。
本社はドイツにあり、
ドイツ車は質実剛健な造りで、
重厚なドライブフィールが特徴です。
世界的に有名な、
ベンツやBMWも同じドイツ車で、
よく同じカテゴリーで話題に上がります。
ドイツでは、
速度無制限のアウトバーンや、
都市部では石畳が残っています。
日本より過酷な道路が多いため、
必然的に足回りも性能は高くなり、
お金がかけられているのが特徴です。

だからアウディ・BMW・ベンツ・フォルクスワーゲンのどれも、基本的な走行フィールは似てるんだよね。
特に路面のいなしが上手だよね。
新車価格では、
なんと330万から購入でき、
ドイツ車のワゴンではお手頃です。
走りにも妥協はなく、
2.0Lディーゼルエンジンを搭載し、
低速時から高いトルクを発揮します。
もし、
ベンツで同クラスを探すとなると、
Cクラスワゴンが当てはまります。
しかし、
こちらは1.5Lと非力なエンジンで、
価格も約700万からとなっています。


もちろん、それだけ細かな所へのこだわりはちゃんとしてるけどね。
さすが無駄にお金は取ってないね。
それでも、
車を知らない人から見たら、
同じドイツ車に違いはありません。
それなら、
少しでも価格が安いクルマの方が、
お財布にも優しくて安心できます。
またフォルクスワーゲンは、
アウディの親会社でもあるため、
技術的にも十分に優秀だと言えます。
その割に、
ディーラーはとても入りやすく、
親しみやすい雰囲気が特徴です。


アウディも入りやすいけど、もう少しシャンとした感じはあるかな。
ベンツ・BMWの雰囲気は慣れないなぁ…。
そして、
最近のコックピットの流行である、
デジタルメーターも採用しています。
ディスプレイ表示内容を、
自分の好きな設定に変更できるので、
より快適なドライブが楽しめます。

多機能なベンツ、
スタイリッシュなBMWなど、
各社様々な工夫がされていて楽しいです。
これだけアピールポイントがあって、
国産車と変わらない価格と言える、
300万少々で買えるのは驚きです。

同じワゴン系で考えると、5人乗りのプリウスαだって330万からだもん。
同じ値段でも走りは比較にならないね。
中古車なら150万で買える!
ゴルフヴァリアントは、
2017年にモデルチェンジして、
少しだけフロント周りも変わりました。
しかしそれ以前の、
2014~2016年式のモデルでも、
周囲から見た印象は変わりません。

おぉ~竹岡圭さんだ~!この頃から試乗レビューやってたんだね。
ミニの「しろちゃん」が愛車だっけ。
この年式であれば、
150万ほどあれば十分に、
程度の良い中古車が狙えます。
- 2014~2016年式
1.2TSIコンフォートライン…100万~130万
1.4TSIハイライン…130万~170万
- 2017~2018年式
1.2TSIコンフォートライン…170万~210万
1.4TSIハイライン…210万~250万
※いずれも走行距離3万km以下、修復歴なし
1.2TSIでも加速は十分で、
オプション盛り盛りの車両も多いので、
中古車は賢い選択の1つです。
ただ中古車を買うときは、
しっかり状態を確認しておかないと、
思わぬ失敗をして修理費がかさみます。
クルマ選びのプロに相談して、
条件にピッタリな車を探さないと、
購入してもずーっと後悔します。
そこで無料かつ気軽に、
プロの専任担当者に相談できる、
ズバット車販売なら安心です。
しかも大手中古車サイトでは見れない、
掘り出し物が眠る非公開車両も探せるので、
まさに一石二鳥なクルマ選びサービスです!

しかも35秒の超速登録で、最短即日で返事が届く!
遅くても2営業日後には届きます!
まとめ
今回のゴルフヴァリアントに限らず、
どれもフォルクスワーゲンの車両は、
コストパフォーマンスが高いです。
同じドイツ車を購入する場合でも、
ベンツ・BMW・アウディなどは、
ブランド料の上乗せで高くなりがちです。
その点フォルクスワーゲンは、
しっかりとクオリティを保ちながら、
低価格を実現しています。

まぁ低価格と言っても全然安くはないんだけどねぇ。
カローラなら200万でも買えるかな。
最新装備も積極的に採用するため、
もし初めての輸入車を探すなら、
他のモデルも非常にオススメです!
※フォルクスワーゲンの試乗レビュー
鬼電が来ない一括査定あります!
クルマを手放す時、「ディーラー下取り」か「買取査定」かは迷うところですが、ディーラー下取りはイエローブック等の基準通りで査定額はかなり低くなる傾向にあります。
しかし一方で、「買取査定だとたくさん電話がかかるって聞くし…」と不安なそこのアナタ。今は買取査定でも連絡が運営会社1社のみである買取サービスも存在します。


1つはユーカーパックで、最大8,000社のオークション形式で値段が吊り上がる様子がリアルタイムで見れちゃいます。

もう1つは楽天Carオークションで、こちらも最大2,000社のオークション形式、かつこちらは最大5,000ポイントの楽天ポイントが獲得できます。



最終的にディーラー下取りをする場合でも、市場価格での買取額を知っているだけで、買取&新車値引きの交渉を有利に運べるハズ。
もう少し詳しく知りたい人は以下の記事をどうぞ!
※ユーカーパック ※楽天Carオークション