輸入車の修理ってディーラー見積りだと高く感じませんか? 全国200店舗以上を構える「buv.LABO」は、輸入車の整備・車検・板金を専門とし、何とその修理工場の90%がディーラー下請け業務に携わっていて信頼度は抜群! ![]() ディーラーと同じ品質・同じ安心が得られる上に中間マージン無しで安くメンテナンスが可能です。
上記のようなトラブルが起きたら、電話かメールで無料見積りをしてみましょう。ディーラーとの価格差に驚くかもしれません。 ![]() ![]() ※電話は10:00~19:00(土日祝対応) ※メールは24時間365日対応 |
S3 Sportsback所有レビュー、
今回はアウディドライブセレクトの中で、
最も推奨されている「auto」モードを、
ご紹介したいと思います。
アウディが考える、
最も普段乗りに適した設定で、
燃費もほどよく気持ちよく走れます。
5つあるドライブモードについて、
まずは概要を見てみたい方は、
別記事にてご紹介しています。
このautoモードでは、
実際の燃費も調べてみましたので、
ぜひこちらも一度ご覧ください。
※S3所有レビューTOPはコチラ!
「auto」モードについて
アウディドライブセレクトにある、
5つのモードのうち標準とされているのが、
この「auto」モードです。
ハンドル感度やアクセル反応など、
すべてが標準設定となっていて、
アウディとしてお勧めのモードです。

ただ、
S3を基準としたチューニングなので、
標準でもなかなか硬派な設定です。

うん、絶対前乗ってたA3よりハードだよ!
特にハンドルは切り始め重たくない?
たぶん、正確に操作するためだろうね。
例えばステアリングは、
以前試乗したA3 30TFSIと比べても、
大体S3の方が重たいと感じます。
私が知っている中では、
スバルのWRX STIはかなり重く、
S3の方が軽い印象があります。
ただ、
プログレッシブステアリングにより、
一度曲がり始めると軽く感じます。


深くハンドルを切ったときに、
よく曲がるようにアシストするやつだね。
そうそう、ずいぶん違いがあるよね。
また、
アクセル反応についても、
なかなかキビキビとした設定です。

車の軽さがA3とは全然違うよね。
踏み込むとギュンギュン加速しちゃう!
ってあんまり街中で踏んだら危ないよ!
全体的に、
以前に乗っていたA3(2Lターボ)と比べ、
明らかにカッチリした設定です。
私も基本はこの設定ですが、
乗り初めはしばらく乗っていると、
腕が疲れてしまう時もありました。

しばらく乗ってると慣れてきて、
逆に「comfort」では物足りなく、
操っている感覚を得たくなりました。
移動の手段として乗りたい気分なら、
「comfort」の方が最適かなと思いますが、
機敏な操作はちょっと危険です。
「auto」モードなら、
グッと加速したときもきちんと操舵でき、
車の回頭性と感覚がピッタリ一致します。
峠まで走るのは少し厳しいですが、
街中+少しスポーツくらいまでなら、
このモードだけで大丈夫と思われます。
燃費も考慮された設定なので、
日常使いで乗っているときは、
最もオススメなモードと言えます。
小物アクセサリーのお買物!
ここで少し休憩して、
アウディに関するグッズ等を、
いくつかご紹介したいと思います。
まずは、
クワトロの象徴とされるゲッコーを、
車内用フレグランスにしたものです。
付属クリップを使って、
エアコン吹出口に装着できるため、
オシャレかつ可愛くていい感じです。
次は、
炎天下の直射日光を防ぐことで、
熱さ対策に必須のサンシェードです。
純正アクセサリーなので高品質で、
ワンポイントでゲッコーもあしらわれ、
オシャレでカッコいい仕上がりです。
最後は、
乗換検討中の人にオススメの、
高価買取が自慢のユーカーパックです。
約20~30社の一括査定に対して、
5,000社以上の公開オークションにより、
高確率で高価買取が狙えるシステムです。
また最終的な買取業者だけにしか、
個人情報は一切漏れないことから、
不要な営業電話は全くかかりません。
まとめ
アウディドライブセレクトでは、
「auto」モードがデフォルトであり、
S3にとって最適な設定となっています。
Sモデルらしい硬派な設定ですが、
気持ちよい運転フィールを追及しながら、
日常使いも考慮されたバランスです。
「comfort」と「auto」を比べると、
確かに「comfort」はのんびり乗れますが、
アクセルやハンドルを操作する楽しさは、
「auto」の2/3程度のイメージです。
車種ごとに設定は違うはずなので、
購入検討における試乗の際には、
まずは「auto」を試してみましょう!
□===□===□===□===□===□===□
◇アウディおもしろ情報はこちら
- アクセサリーの総まとめ!

アウディ対応のアクセサリーを、30種類以上まとめてご紹介!
- アウディのロゴの由来は?

フォーシルバーリングスの由来と、これまでのロゴの遷移を詳しく説明!
- オススメの空気清浄機5選!

新型コロナウイルスも気になるし、車内はいつも綺麗な空気にしておきたいね!
- 車内に常備するコインケース5選!

いざという時にコインパーキングで困らないよう、コンパクトでカッコいい小銭入れをご紹介!
- デジタルコックピット徹底比較!

最近流行のデジタル表示をたくさんイメージを使って徹底比較!まずはアウディとBMW!
- デジタルコックピット徹底比較!その2

お次はベンツとフォルクスワーゲンを比較!ベンツの自由度の高さにビックリ!
- インテリアのおもしろ雑学3選

なんと、アウディ公式のオススメ温度があります!
- カッコいいエントリーライトをぜひ!

アウディロゴもカッコいいけど、モデル名入りなんて珍しいよね~。
- カッコいいお勧めキーカバー5選!

味気ないアドバンスドキーが大変身!また1つクルマに乗る楽しみが増える!
- バック時にミラーが連動して動く!

サイドミラーが自動的に下がるから、バックの時も安心!
- S3・A3の最強スマホホルダーはこれ!

純正ホルダーって無いんだよね。でもこれならスマホがバッチリ置けるよ!
- 車内の意外な収納場所3選!

スマホや小物から長い雨傘まで、意外な場所にスマートにお片付け~!
- キーの電池交換で迷わない!

突然の電池切れって焦るよね。事前にちゃんと確認しておかなくちゃ!
□===□===□===□===□===□===□
☆走りに関係する雑学はコチラ
- アイドリングストップを無効化する

エンジンかけるたびにボタン押すのって意外と面倒だもんね。
- 足が楽な停車方法3選

ブレーキ踏みっぱなしって、意外と疲れるんだよね。そんな悩みをスパッと解決!
鬼電が来ない一括査定あります!
クルマを手放す時、「ディーラー下取り」か「買取査定」かは迷うところですが、ディーラー下取りはイエローブック等の基準通りで査定額はかなり低くなる傾向にあります。
しかし一方で、「買取査定だとたくさん電話がかかるって聞くし…」と不安なそこのアナタ。今は買取査定でも連絡が運営会社1社のみである買取サービスも存在します。


1つはユーカーパックで、最大8,000社のオークション形式で値段が吊り上がる様子がリアルタイムで見れちゃいます。

もう1つは楽天Carオークションで、こちらも最大2,000社のオークション形式、かつこちらは最大5,000ポイントの楽天ポイントが獲得できます。



最終的にディーラー下取りをする場合でも、市場価格での買取額を知っているだけで、買取&新車値引きの交渉を有利に運べるハズ。
もう少し詳しく知りたい人は以下の記事をどうぞ!
※ユーカーパック ※楽天Carオークション