自分好みの仕様(エンジン・ステアリング等)に設定可能な唯一のモード!《individual編》






好条件の中古車を安く手に入れる

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

☆ハンドルに固定するだけでテーブルが作れる!

☆左右に広い足場で倒れる心配のないゴミ箱!

 

-記事内に商品プロモーションを含む場合があります-

S3 Sportsbackオーナーレビュー

今回はアウディドライブセレクトのうち、

自由に設定を組み合わせることのできる、

「individual」モードをご紹介します。

 

このモードで設定するときは、

まずは「auto」を基準とすると、

気に入った設定に合わせやすいです。

 

アウディドライブセレクトの、

全体の概要を知りたい場合は、

こちらの記事をご覧ください。

 

アウディで使える便利な車内グッズ50種類以上まとめてご紹介している記事や、楽天市場の人気カー用品TOP30をまとめた記事もあるので、併せてチェックしてみてください。

楽天市場のカー用品&便利グッズのオススメ人気ランキングTOP30徹底解説!オシャレ&カワイイ通販店もいっぱい!

2023年9月24日

アウディに関する多種多様なアクセサリーのお買物まとめ!お手軽ドレスアップからキーホルダーまで!

2020年11月29日

 

「individual」モードについて

 

このモードは、

アクセル反応やハンドリング等について、

自由に組み合わせることが可能です。

 

それぞれの項目ごとに、

  • 「コンフォート」
  • 「標準」
  • 「ダイナミック」

3つの設定があります。

アウディドライブセレクトにおける全モード4種類の概要をご紹介!【S3スポーツバック所有レビュー】

2019年12月2日

 

ちなみに「comfort」の場合は、

すべてが「コンフォート」となり、

「dynamic」の場合は、

すべてが「ダイナミック」となります。

S3スポーツバックの性能を限界まで引き出す、最も過激で速いアウディドライブセレクトの最強モード!《dynamic編》

2019年12月6日

ドライブセレクトでは控えめな設定のcomfortモード、加速もハンドリングも意外と鈍くない!《comfort編》

2019年12月4日

 

今回は、

いくつかのパターンを試してみて、

どんな印象かをご紹介します。

 

設定1 ≪ゆったり軽快に≫

 

これは「comfort」に近いですが、

アクセル反応を「標準」として、

加速はキビキビとさせるパターンです。

 

設定は以下のようにします。

設定内容
  • エンジン⇒標準
  • ステアリング⇒コンフォート
  • ACC⇒標準

(参考画面)


この設定だと、

少しハンドルが重いと感じる人でも、

S3の気持ちよい加速を味わいながら、

快適に運転することができます。

 

ハンドルが軽い分

直進安定性がわずかに下がるものの、

のんびり気楽に運転することができます。

 

みな

でも急加速したときは少し危ないよね。

進行方向をバシッと決めづらいような…。

確かにハンドルが軽いからね…。

 

私がS3に乗り始めたころは、

ハンドルの重さに慣れなかったので、

この設定で乗っていた時期がありました。

 

設定2 ≪S3らしく機敏に≫

 

ハンドルの重さが気にならなければ

やはりautoモードで運転すると、

S3を最も快適に走らせることができます。

 

そして、

快適に走っていると使いたくなるのが、

クルーズコントロール(ACC)です。

 

実はこのACCも項目にあるので、

ドライブセレクトで変更してみると、

車間距離の取り方が変わってきます。

 

距離の長さ自体は、

設定で変更できるのですが、

そのための加減速が異なります。

S3ではオプションではなく標準装備のACC(アダプティブクルーズコントロール)、その設定方法やモード別の使い心地を解説!

2019年12月15日

 

標準設定である、

autoモードでのACCの動作は、

かなりゆったりとした設定です。

みな

私はそれほど思わないけどなぁ。

荒い運転してるからじゃないのっ!?

い、いやいやそんなことないって…。

 

なので私は、

ACCだけ「ダイナミック」にして、

以下の設定でしばらく乗ってました

 

設定は以下のようにします。

設定内容
  • エンジン⇒標準
  • ステアリング⇒標準
  • ACC⇒ダイナミック

参考画面

 

これだと、

自分で運転してもクルーズにしても

キビキビとSモデルらしい走りをします。

 

設定3《サウンドだけ本気!》

 

最後は、

走りはautoモードのままですが、

サウンドだけ迫力アップしてみます。

 

すると

燃費や乗り心地は維持したまま、

静かに走ってもやる気にさせてくれます

 

設定は以下のようにします。

設定内容
  • エンジン⇒標準
  • ステアリング⇒標準
  • ACC⇒標準
  • エンジン音⇒ダイナミック

 

日常域である2,000rpmくらいでも、

既にサウンドの違いは分かるので、

踏み込むたびに野太い音が響きます。

みな

ダイナミックモードでバリバリ鳴ってるのと同じ感じだよね。

走る時は普通のDモードだけどね。

 

強く踏み込むと

明らかに違うスポーティな音が聞こえ、

街乗りでもいつでも高揚感を味わえます。

 

サウンド自体は、

人工的にフロントガラス付近で強調され、

本当のエンジン音でないことは感じます。

 

ただそれでも

さすがハプティックチームと言うべきか、

常に心地よい感覚を与えてくれます。

 

スポーティに走りたい気分だけど、

Sモードはキビキビし過ぎて疲れるときは、

オススメの設定ではないかと思います。

 


みな
店舗型のタイヤ店と比較してタイヤ通販なら2~3割安く買える! しかも全国の提携店での無料取付予約も同時にできる!

【2023年最新】タイヤ通販の安い店オススメ人気ランキング11選で徹底比較!タイヤ買うならどのネット通販!?

2023年1月21日

小物アクセサリーのお買物!

 

ここでは一旦休憩して、

アウディに関するグッズ等を、

いくつかご紹介したいと思います。

 

まずは

雨の日が楽しくなる純正アンブレラで、

クワトロのロゴがクールな一品です。

 

傘を広げた直径は130cm前後と、

非常に大きなサイズの傘なので、

大切な人と2人でも十分入れます。

みな

親骨65cmでも直径110cmくらいだから、相当大きいよね。

傘は車内に上手く収納できたよね。

アウディS3でスマホホルダー・小物入れ・傘入れは不要?便利に収納できる車内の置き場所まとめ3選!

2020年4月8日

 

ちなみに

アウディ純正品で無くても良いなら、

様々なデザインが販売されています。

 

次は

アイドリングストップを無効化する、

挿し込むだけの便利ツールです。

created by Rinker
プラグコンセプト(PLUG CONCEPT!)
¥16,396 (2023/12/09 03:46:54時点 Amazon調べ-詳細)

 

エンジンを再始動しても、

自動的にOFFの状態を維持するため、

気になる人にはとっても便利です。

アウディのアイドリングストップは毎回自動的に切っておける?S3以外でも使える簡単な方法をご紹介!

2020年2月14日

 

最後はWebサイト内で、

タイヤ購入と交換予約をあわせて、

簡単に依頼できるサービスです。

 

タイヤ購入と同時に、

取付場所も指定できるため、

最小限の手間で交換が可能です。

タイヤフッドなら実店舗より20~50%安くタイヤが買える!無料6ヶ月パンク保証&全国5,000店舗で交換予約OK!

2022年1月22日
TIREHOOD購入ページへ!



 

まとめ

 

「individual」モードでは、

あらゆる設定を自分好みに変えて

それを保存しておくことができます。

 

ただ、

あまりバラバラに組み合わせると、

かえって走りづらくなってしまいます

 

そのため、

元々ある3つのモードから選んで

一部だけ設定を変える方法が、

最も快適ではないかと思います。

 

※S3スポーツバック所有レビュー

【アウディ S3スポーツバック所有レビュー】S3 Sportsbackってどんな車?《レポート目次》

2019年11月23日

 


□===□===□===□===□===□===□

アウディおもしろ情報はこちら

 

  • アクセサリーの総まとめ!

アウディに関する多種多様なアクセサリーのお買物まとめ!お手軽ドレスアップからキーホルダーまで!

2020年11月29日
みな

アウディ対応のアクセサリーを、30種類以上まとめてご紹介!

 

  • アウディのロゴの由来は?

アウディのロゴの由来を3分で簡単に分かりやすく説明!なんとシルバーの色にも意味がある!?

2020年9月27日
みな

フォーシルバーリングスの由来と、これまでのロゴの遷移を詳しく説明!

 

  • オススメの空気清浄機5選!

車用で費用対効果の高いオススメ空気清浄機ランキング5選!シャープのプラズマクラスターやオゾン発生型など!

2020年7月25日
みな

新型コロナウイルスも気になるし、車内はいつも綺麗な空気にしておきたいね!

 

  • 車内に常備するコインケース5選!

コインパーキングに備えて、車内に500円玉・100円玉を積んでおくためのオススメコインケース5選!

2020年6月20日
みな

いざという時にコインパーキングで困らないよう、コンパクトでカッコいい小銭入れをご紹介!

 

  • デジタルコックピット徹底比較!

ドイツ車4台のデジタルコックピットを徹底比較!好みのデザインが見つかるかも!?【アウディ・BMW編】

2020年5月4日
みな

最近流行のデジタル表示をたくさんイメージを使って徹底比較!まずはアウディとBMW

 

  • デジタルコックピット徹底比較!その2

ドイツ車4台のデジタルコックピットを徹底比較!お気に入りの表示タイプはどれ!?【ベンツ・VW編】

2020年5月8日
みな

お次はベンツとフォルクスワーゲンを比較!ベンツの自由度の高さにビックリ!

 

  • インテリアのおもしろ雑学3選

単なるスリットがコインケース!?アウディS3でのインテリアおもしろ雑学3選を詳しくご紹介!

2019年12月14日
みな

なんと、アウディ公式のオススメ温度があります!

 

  • カッコいいエントリーライトをぜひ!

足元を彩るAudi純正のカーテシランプを装着しよう!意外と豊富なラインナップ、種類や価格は?

2019年12月19日
みな

アウディロゴもカッコいいけど、モデル名入りなんて珍しいよね~。

 

  • カッコいいお勧めキーカバー5選!

アウディ用の人気オススメキーケースを5種類に厳選!純正品・カーボン・高級レザー等を比較検討しよう!

2020年2月12日
みな

味気ないアドバンスドキーが大変身!また1つクルマに乗る楽しみが増える!

 

  • バック時にミラーが連動して動く!

アウディでバックする時のサイドミラーをリバース連動で設定する方法を、簡単3STEPで分かりやすく解説!

2019年12月20日
みな

サイドミラーが自動的に下がるから、バックの時も安心!

 

  • S3・A3の最強スマホホルダーはこれ!

アウディS3やA3スポーツバックにオススメな最強スマホホルダーは、エアコン部分へ簡単取り付け!

2020年3月22日
みな

純正ホルダーって無いんだよね。でもこれならスマホがバッチリ置けるよ

 

  • 車内の意外な収納場所3選!

アウディS3でスマホホルダー・小物入れ・傘入れは不要?便利に収納できる車内の置き場所まとめ3選!

2020年4月8日
みな

スマホや小物から長い雨傘まで、意外な場所にスマートにお片付け~

 

  • キーの電池交換で迷わない!

【アウディ】アドバンスドキーの電池交換における対応電池やキーカバーを開ける方法を詳しく解説!

2020年1月23日
みな

突然の電池切れって焦るよね。事前にちゃんと確認しておかなくちゃ!

 


□===□===□===□===□===□===□

走りに関係する雑学はコチラ

 

  • アイドリングストップを無効化する

アウディのアイドリングストップは毎回自動的に切っておける?S3以外でも使える簡単な方法をご紹介!

2020年2月14日
みな

エンジンかけるたびにボタン押すのって意外と面倒だもんね。

 

  • 足が楽な停車方法3選

足に負担がかからない楽な停車方法3選、ホールドアシストがないAudi S3スポーツバックでも大丈夫!

2019年12月16日
みな

ブレーキ踏みっぱなしって、意外と疲れるんだよね。そんな悩みをスパッと解決

 



 

アウディのアクセサリー集

アウディに関する多種多様なアクセサリーのお買物まとめ!お手軽ドレスアップからキーホルダーまで!

2020年11月29日

みな
50種類を超えるお手頃価格のアクセサリーをまとめてご紹介!輸入車オーナーなら誰でも楽しめます!
状態の良い中古車を誰よりも早くゲット!
カーセンサーやGoo-netといった大手中古車サイトで見れる中古車は、実は全体の30%に過ぎないことはご存じですか?

残りの70%は「非公開車両」と言って、通常は見ることができない、低走行の優良中古車(ディーラー試乗車等)や貴重なオプション装着車が数多く存在します!

無料で非公開車両が探せる「ズバブーン」はオススメ!輸入車の中古車でもプロが1対1で相談に乗ってくれるので安心!

2021年8月17日

無料登録はたった35秒!

プロの専任担当者が探してくれる!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です